農林水産部-地産地消PR



広域連合が取り組む消費拡大運動
関西広域連合農林水産部では、エリア内の特産農林水産物をより身近なものとして親しみを持って利用してもらうことにより、エリア内でのより一層の消費拡大を図る運動を展開しています。
応援企業登録制度
関西広域連合農林水産部が行う消費拡大運動の趣旨にご賛同いただき、貴社の社員食堂において関西広域連合エリア内で生産された農林水産物(加工品を含む)を使った料理の提供にご協力していただける企業を「おいしい!KANSAI応援企業」として登録する制度を創設しました。
学校への啓発
学校給食でのエリア内特産農林水産物等の利用促進を図るため、利用可能な特産農林水産物リストをデータベース化するとともに、広域連合が構成府県市の学校給食会や学校栄養士等が参集する場に出向き、啓発を実施しています。
また、生産者団体が独自に実施している他府県学校への出前授業の取り組みを活用し、エリア内特産農林水産物を広く啓発するため、広域連合が双方のニーズを把握し、提供元と受入先のマッチングを実施しています。
「産地ならではの料理レシピ」の紹介は下記よりダウンロードしてください。
産地ならではの料理レシピ(H26) (PDFファイル: 6.4MB)
直売所の交流促進
関西広域連合農林水産部では、直売所の集客の増加とエリア内特産農林水産物の消費拡大を図るため、広域連合が直売所間交流のマッチングを行う取組を実施しています。
構成府県市の地産地消に関する取り組みは次のURLよりご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域産業振興局 農林水産部
〒640-8585
和歌山市小松原通1丁目1番地
和歌山県農林水産部 農林水産政策局農林水産振興課内
電話番号:073-432-0151 ファックス:073-433-3024広域産業振興局 農林水産部へのお問い合わせはこちら