広域産業振興局農林水産部

関西の農林水産業を、産業分野の一翼を担う競争力ある産業に。
関西では、それぞれの地域の自然・社会環境に応じて、多様な農林水産業が発展を遂げています。
関西広域連合は、豊かで多様な関西の農林水産業を、競争力ある産業として育成・振興することを目指します。
主な取組
「関西広域農林水産業ビジョン」
関西広域連合では、府県市域を超えた行政組織という視点と立場から、農林水産業を関西の産業分野の一翼を担う競争力ある産業として育成・振興することを目的として、関西が目指すべき将来像と、その実現に向け取り組むべき戦略などを記載した「関西広域農林水産業ビジョン」を策定しました。
関西広域農林水産業ビジョン (PDFファイル: 802.4KB)
関西広域農林水産業ビジョンのポイント (PDFファイル: 92.4KB)
地産地消の取り組み
関西広域連合 広域産業振興局農林水産部では、エリア内の特産農林水産物を「より身近なもの」として、“親しみ”を持って利用してもらうことにより、エリア内でのより一層の消費拡大を図るための運動を展開しています。
関西の食・食文化
関西は、古くから日本の中心地として栄え、各地域には特色ある農林水産業が発展し、伝統ある食文化が育まれてきました。
ここでは、和食の原点である「関西の食・食文化」に関する情報と関西広域連合域内の「産品販売サイト等」を紹介します。
リーフレット『関西・日本 KANSAI,JAPAN』 関西の食
その他関西ブランドの発信に関するリーフレットは下記をご覧ください。
ホームページ「関西の食文化」

産品販売サイト等のご案内

農林水産就業促進サイト(関西で農林水産業を始めたい方へ)
関西広域連合では、構成府県市が実施する農林水産業への就業相談会の開催情報や研修制度、補助事業の概要などの就業支援情報を集約した「就業ガイド(農業版、林業版、漁業版)」及び「農林水産就業促進サイト」を作成しましたので、情報収集にご利用下さい。
各種就業情報はこちらから
6次産業化や農商工連携の推進
関西広域連合では、各構成府県市が実施する6次産業化支援の取組や、農林漁業者と商工業者との異業種交流会等の開催情報について、以下のページで情報提供しています。
都市との交流による農山漁村の活性化と多面的機能の保全
関西広域連合では、各構成府県市における都市農山漁村交流の優良事例紹介や施設紹介、アドバイザー人材バンク活用のためのアドバイザーを以下のページで情報提供しています。
新着情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域産業振興局 農林水産部
〒640-8585
和歌山市小松原通1 丁目1 番地
和歌山県農林水産部 農林水産政策局農林水産総務課内
電話番号:073-432-0151 ファックス:073-433-3024広域産業振興局 農林水産部へのお問い合わせはこちら