実施事務の概要
広域連合は、7つの広域事務(広域防災、広域観光・文化・スポーツ振興、広域産業振興、広域医療、広域環境保全、資格試験・免許等、広域職員研修)を実施するとともに、関西における広域的な課題にも構成団体一丸となって取り組んでいます。
また、国土の双眼構造の実現に向けた取組や地方分権改革の推進に取り組んでいます。
実施事務
広域防災
事務の内容
- 「関西防災・減災プラン」及び「関西広域応援・受援実施要綱」の充実・発展
- 大規模広域災害を想定した広域対応の推進
- 災害時の物資供給の円滑化の推進
- 関西広域応援訓練の実施
- 防災分野の人材育成 等
広域観光・文化振興・スポーツ振興
事務の内容
- 「関西観光・文化振興計画」の戦略的推進
- 「東京オリンピック・パラリンピック」や「ワールドマスターズゲームズ2021関西」などに向けた観光の取組の推進
- 多様な広域観光の展開による関西への誘客
- 戦略的なプロモーションの展開
- 官民が一体となった広域連携DMOの取組の推進 等
ジオパーク
事務の内容
- ジオパーク活動の推進
スポーツ振興
事務の内容
- 「ワールドマスターズゲームズ2021関西」の開催支援
- 「生涯スポーツ先進地域関西」の実現
- 「スポーツの聖地関西」の実現
- 「スポーツツーリズム先進地域関西」の実現 等
広域産業振興
事務の内容
- 「関西広域産業ビジョン」の着実な推進
- 関西のポテンシャル発信・強化
- 関西の優位性を活かしたイノベーション創出環境・機能の強化
- 高付加価値化による中堅・中小企業等の成長支援
- 個性豊かな地域の魅力を活かした地域経済の活性化 等
農林水産振興
事務の内容
- 「関西広域農林水産業ビジョン」の着実な推進
- 地産地消運動の推進による域内消費拡大
- 食文化の海外発信による需要拡大
- 国内外への農林水産物の販路拡大 等
広域医療
事務の内容
- 「関西広域救急医療連携計画」の推進
- ドクターヘリの活用等による広域救急医療体制の充実
- 災害時における広域医療体制の強化
- 課題解決に向けた広域医療体制の構築 等
広域環境保全
事務の内容
- 「関西広域環境保全計画」の推進
- 再生可能エネルギーの拡大と低炭素社会づくりの推進
- 自然共生型社会づくりの推進
- 循環型社会づくりの推進
- 環境人材育成の推進 等
資格試験・免許等
事務の内容
- 准看護師・調理師・製菓衛生師試験の実施、免許交付等
- 毒物劇物取扱者・登録販売者試験の実施
広域職員研修
事務の内容
- 政策形成能力研修の実施
- 構成団体主催研修への相互参加(団体連携型研修)
- インターネットを活用した研修の実施等、研修効率化の取組 等
その他
事務の内容
広域にわたる政策の企画調整
- 特区事業
地域の振興計画の策定及び実施
国土の双眼構造の実現に向けた取組・地方分権改革の推進
関西圏域の発展のため、地方創生を進めるとともに、関西が首都機能のバックアップを担うにふさわしい圏域であることを示すことで、さらなる政府機関等の移転を推進し、国土の双眼構造の実現に取り組んでいきます。
また、関西圏域における広域行政の成果を積み重ね、国の事務・権限の受け皿たる能力を示すことで、広域連合にふさわしい大括りの国の事務・権限の移譲につなげていきます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら