広域インフラ検討会
1 概要
関西広域連合では、関西大都市圏の実現や大規模災害時におけるリダンダンシーの確保などを図るため、関西における広域交通インフラに関する総合的な検討・調整を行う「広域インフラ検討会」を設置(平成23年7月)し、「広域インフラマップ」の作成やリニア中央新幹線、北陸新幹線の整備促進に関する国等への働きかけなどを行っています。
・ 構 成 広域連合構成12府県市(知事、市長)
・ 座 長 滋賀県知事(広域連合長)
・ 部 会 企画部会(部会長:和歌山県)
日本海側拠点港部会(部会長:鳥取県)
大阪湾港部会(部会長:神戸市)
2 主な取組
◆ 政府・与党等への要望活動
・北陸新幹線の整備促進(平成25年度~)
・リニア中央新幹線の整備促進(平成25年度~)
・基本計画路線に掲げる新幹線鉄道等の整備実現(平成28年度~)
・鉄道の利便性の維持・確保(令和3年度~)
◆ 機運醸成イベントの実施
北陸新幹線整備促進シンポジウム
◆ 「広域交通インフラの基本的な考え方」の策定(平成24年度)
・アジアの国際物流圏・次世代産業圏を担う関西を実現するために、必要なインフラの
あり方や基本的な考え方を示した「広域交通インフラの基本的な考え方」を平成25年
3月に策定
◆ 道路版「広域インフラマップ」の作成(平成24年度~)
・「広域交通インフラの基本的な考え方」に基づき道路版「広域インフラマップ」を作成し、
毎年度、進捗状況等を踏まえ更新
最新版の道路版「広域インフラマップ」(令和5年3月31日現在)
◆ 調査・検討
・関西の主要港湾における連携施策検討(平成26年度)(PDF:3.3MB)
・関西の主要港湾における現況調査(平成25年度)(PDF:8.1MB)
新着情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局計画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5609 ファックス:06-6445-8540本部事務局計画課へのお問い合わせはこちら