プラスチック対策検討会
1 概要
世界的な環境課題となっているプラスチックごみの解決には、関西が一体となって取組みを進めなければなりません。
「プラスチックごみ対策の先進地域・関西」を確立するため、プラスチック代替品の開発支援・普及促進、プラスチックごみ散乱・流出抑制等について関西広域での取組みを進め、地域創生を目指します。
2 取組状況
プラスチック代替品の普及可能性調査及びプラスチックごみ散乱状況の把握手法等調査事業
プラスチック対策検討会では、地方創生推進交付金を活用し、「プラスチックごみ対策の先進地域・関西」の確立を目指し、使い捨てプラスチックの削減や代替素材への転換、効果的な発生源対策の実施など、地域の施策の推進に必要な情報や手法の調査・検討を進めています。
令和3年度
令和3年度プラスチック代替品の普及可能性調査及びプラスチックごみ散乱状況の把握手法等調査事業報告書 (PDFファイル: 15.3MB)
令和2年度
令和2年度プラスチック代替品の普及可能性調査及びプラスチックごみ散乱状況の把握手法等調査事業報告書 (PDFファイル: 2.2MB)
プラスチック対策プラットフォーム
プラスチック代替品の普及、プラスチックごみ散乱・流出抑制について、関係する地方公共団体および事業者団体の活動の促進に資する情報共有と意見交換を行うために、プラスチック対策プラットフォームを設置しています。
新着情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合プラスチック対策検討会
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課電話番号:06-6210-9549
ファックス:06-6210-9259プラスチック対策検討会へのお問い合わせはこちら