関西広域産業ビジョン
「関西広域産業ビジョン」について
「関西広域産業ビジョン」は、2040年度のめざす将来像を共有し、その実現に向けた方向性を示すものとして、平成24(2012)年3月に策定し、平成31(2019)年3月に1回目の改訂を行いました。このたび、世界、日本、関西を取り巻く社会経済情勢の変化を踏まえつつ、2025年の大阪・関西万博やSDGs、カーボンニュートラルなども見据え、令和6(2024)年3月に2回目の改訂を行いました。
関西広域産業ビジョン
関西広域産業ビジョン(2023年改訂版)本編
「関西広域産業ビジョン(2023年改訂版)」 (PDFファイル: 3.0MB)
※ビジョン本編の各コンテンツはこちらからもご確認いただけます。
(参考資料)関西広域産業ビジョン(2023年改訂版)【用語集】
関西広域産業ビジョン(2023年改訂版)【用語集】 (PDFファイル: 544.7KB)
関西広域産業ビジョン(2023年改訂版)概要版
関西広域産業ビジョン(2023年改訂版)の概要版 (PDFファイル: 727.1KB)
関西広域産業ビジョン(2023年改訂版)の各コンテンツは以下よりご確認ください
アクションプラン
「関西広域産業ビジョン」で示す将来像の実現に向け、2025年大阪・関西万博を契機に取組を加速化する必要があることから、万博開催年前後における関西広域連合の取組(アクション)をまとめました。
併せて、構成府県市や支援機関等での施策立案や連携強化につながるよう、構成府県市の主な取組についても掲載しています。
アクションプランで示す取組項目は、次のとおりです。
【ライフサイエンス】【カーボンニュートラル】【空飛ぶクルマ・MaaS】【スタートアップ】【中小企業の成長】【多様な人材の活躍】
関西広域産業ビジョン アクションプラン (PDFファイル: 1.5MB)
参考資料:関西ポテンシャルマップ
関西産業のポテンシャル(強み)を可視化する、関西ポテンシャルマップを作成しています。
ポテンシャルマップは【ライフサイエンス・ヘルスケア】【グリーン分野】【スタートアップ】【大学、工業系公設試験研究機関】【伝統産業(伝統工芸品)】の分野でまとめ、詳細情報として、データベース(一覧表)も作成しております。
関西の強みの確認や協業先の参考として、ぜひご利用ください!
(2025年4月更新)
関西ポテンシャルマップ(日本語) (PDFファイル: 1.4MB)
KANSAI Potential Map (English) (PDFファイル: 5.3MB)
関西ポテンシャルマップ一覧表 (Excelファイル: 284.3KB)
参考資料:構成府県市リーディングケース
関西広域連合構成府県市における特長的、先進的、または注力している事業や取組をまとめました。各府県市のバラエティに富んだ特色ある事業等を掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
構成府県市リーディングケース (PDFファイル: 2.5MB)
ビジョンに基づく取組
「関西広域産業ビジョン」に掲げる3つの「関西チャレンジ」に基づき、事業を推進していきます。
広域産業振興局事業計画
【参考】過去の事業計画
令和3年度(PDFファイル:1005.1KB) 令和4年度(PDFファイル:1.4MB)
令和元年度(PDF:1.4MB) 令和2年度(PDF:1.3MB)
広域産業振興局事業 事業報告
令和5年度(3月末)(概要版)(PDFファイル:237.4KB)
【参考】過去の事業報告
令和3年度(3月末)(PDFファイル:733.4KB) 令和4年度(3月末)(PDFファイル:1.7MB)
令和元年度(3月末)(PDFファイル:859.8KB) 令和2年度(3月末)(PDFファイル:671.2KB)
「関西広域産業ビジョン」の推進に向けて
「関西広域産業ビジョン」を着実に推進するため「『関西広域産業ビジョン』推進会議」を設置し、ビジョンに基づく具体的な取組についての検証・評価に対する助言を受けるとともに、その他ビジョンに関する意見交換を実施しております。
「関西広域産業ビジョン」推進会議 資料・議事要旨
令和5年度 第2回(令和6年3月27日) 令和5年度 第1回(令和5年9月29日)
令和4年度 第2回(令和5年3月29日) 令和4年度 第1回(令和4年10月7日)
令和3年度 第2回(令和4年3月25日) 令和3年度 第1回(令和3年10月12日)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪府咲洲庁舎25階
(大阪府商工労働部商工労働総務課内)
電話番号:06-6614-0950
ファックス番号:06-6210-9481
広域産業振興局へのお問い合わせはこちら