住民参画・官民連携
広域連合協議会
関西広域連合の運営にあたり、住民の皆さん等から幅広く意見を聴取するために設置する附属機関です。
広域連合の実施事業等はもとより、関西の課題と今後のあり方等を踏まえた将来像等について各委員から意見をいただくため、定期的に協議会を開催しています。
市町村との意見交換会
関西広域連合構成団体内市町村に対して、その取組について広く情報共有を行い、意見交換を行う場として、定期的に意見交換会を開催しています。
経済界との意見交換会
広域連合が様々な広域課題に取り組む中、関西における経済団体と広く情報共有を行い、意見交換を行う場として、定期的に意見交換会を開催しています。
関西女性活躍推進フォーラム
「働く女性が最も活躍できる地域・関西」の早期実現を目指し、関西広域連合構成府県市等の行政機関や経済団体、地域団体等が相互連携を行うためのプラットフォームを構築し、取組を推進しています。
意見募集・パブリックコメント
基本的な施策や条例等を立案する過程で、計画案等に対し府県民の皆さんから意見募集・パブリックコメントを行います。
ソーシャルメディア
ソーシャルメディア(Facebook)を利用した情報発信を行っています。
出前講座
集会等でご希望があれば、テーマについて職員が説明を行います。
パンフレット
パンフレット(A4サイズ、8ページ)を作成しています。PDFファイルは以下のリンクからダウンロードできます。関西広域連合本部事務局、構成団体の担当課等に配架しています。
後援名義の使用・共催等
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら