広域連合について

広域連合長挨拶

広域連合長写真

広域連合長
三日月 大造
(滋賀県知事)

 

 

 

関西広域連合をver2.0へ進化させよう!!

  関西広域連合は、平成22年12月の設立以来、日本で最初、唯一の府県域を越える広域連合として、広域防災、広域観光・文化・スポーツ振興、広域産業振興、広域医療、広域環境保全、資格試験・免許等、広域職員研修の計7分野の広域行政と広域にわたる政策の企画調整を推し進めてきましたが、設立から13年目に入り、取り巻く環境も大きく変化してきています。

  「関西は一つ、関西は一つ一つ」という根底に流れる考えを大切にしながら、新型コロナ対策や鳥インフルエンザへの対応、そして阪神・淡路大震災を経験した関西として、先ず何よりも、府県市民の安心・安全のためにしっかりと対応した上で、次の3つを目指し、関西広域連合をもう一段バージョンアップさせていきたいと思います。

  1つ目は、「担う関西」になることです。令和5年3月、文化庁が京都に移転し、業務を開始しました。明治以来、中央省庁の地方移転を実現したのは関西だけです。こうした成果を踏まえ、分権型社会、双眼構造の日本を創る役割を担う関西として、さらに実績を積み重ねていきます。

  2つ目は、「動く関西」になることです。2年後には「2025年大阪・関西万博」、その2年後には「ワールドマスターズゲームズ2027関西」という世界的ビッグイベントが、関西で開催されます。世界の注目を集めることのできる機会として、経済界や様々な団体の皆様と連携して関西を盛り上げ、世界に発信していきたいと考えています。

  そして3つ目は、「つながる関西」を創っていくこと。関西はいにしえより「水」や「道」、「文化」といった様々な「つながり」の中で歩みを重ねてきました。現在から未来へ、こうした「つながり」を大事に盛り立てていける関西を創っていこうではありませんか。

  関西全体の持続的な発展につながるよう、皆様と心と力を合わせて歩み、進み、未来を切り拓いてまいりたいと考えております。よろしくご指導、お力添えお願いいたします。

がんばりましょう!ともに・・・

令和5年4月

広域連合の概要

名称

関西広域連合

設立年月日

平成22年(2010年)12月1日

構成団体

滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県、京都市、大阪市、堺市、神戸市

(平成27年12月4日現在)


【域内の概要】

   ◆人    口   2,181万人(全国の約17%)  「R2国勢調査」より
   ◆面   積    35,005㎢(全国の約9%)   

    (参考)関西広域連合域内の人口、面積等(Excelファイル:13.8KB)

実施事務

広域的な行政課題に関する事務のうち、府県よりも広域の行政体が担うべき事務

  • 広域防災、広域観光・文化・スポーツ振興、広域産業振興、広域医療、広域環境保全、資格試験・免許等、広域職員研修の7分野の事務
  • 広域にわたる政策の企画調整
    ・「2025年大阪・関西万博」への対応、広域インフラの整備促進、プラスチック対策の推進、エネルギー政策の推進、イノベーション推進等の企画調整
    ・国土の双眼構造の実現に向けた取組や地方分権改革の推進などの分権型社会の実現に向けた取組

日本語パンフレット(令和5年4月現在、A4サイズ)

英語パンフレット(令和5年4月現在、A4サイズ)

英語リーフレット(令和4年4月現在、A4サイズ)

関西広域連合本部事務局、構成団体の担当課等に配架しています。

関西広域連合が目指すべき関西の将来像

関西広域連合の第5期広域計画(計画期間:令和5年度~令和7年度)では、目指すべき関西の将来像の基本的な考え方として、次の3点を掲げ、関西広域連合が関西の“力”を総合化する「結節点」となって、その実現を目指します。

(1)国土の双眼構造を実現し、新次元の分権型社会を先導する関西

・中央集権体制を打破するとともに、関西が我が国の経済成長を牽引し、東京一極集中を是正していくことを目指します。
・国の出先機関の移管を粘り強く求めていくとともに、関西の発展のために必要な国の事務・権限の移譲を積極的に求めていきます。
・首都機能のバックアップ構造の実現、首都圏とのインフラ格差是正を進めるための取組などを経済界とも一体となり推進します。

(2)デジタル化を推進し、個性や強み、歴史や文化を活かして、地域全体が発展する関西

・社会のデジタル化が進展してきた機を捉え、関西全体の発展につなげます。
・関西のそれぞれの地域が持つ、他の地域にはない深い歴史・文化・芸術などを活かした魅力を国内外に発信します。
・関西に誇りや愛着、自信を持つ人を増やし、地域全体が発展する関西を創造します。

(3)アジア・世界とつながる、新たな価値創造拠点・関西

・各分野において、グローバルな視点での取組をハード・ソフト両面において積極的に実施します。
・世界的イベントを活かし、関西に人・モノ・情報を集結させ、関西から新たな価値を創造し、世界での存在感を高めます。

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局企画課

〒530-0005
大阪市北区中之島5 丁目3 番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540

本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら