令和6年9月17日北陸新幹線整備促進シンポジウムin関西2024

北陸新幹線整備促進シンポジウムin関西2024を開催しました

◆令和6年9月17日に大阪市内で、北陸新幹線の早期全線開業に向けて、関西圏における機運を盛り上げるために「北陸新幹線整備促進シンポジウムin関西2024」を開催しました。会場来場者数約260名、オンライン視聴者数約160名、計420名もの方にご参加いただきました。

◆冒頭、三日月広域連合長をはじめ、主催・共催団体の代表者によるご挨拶の後、建設主体である独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の田中北陸新幹線建設局長より、金沢・敦賀間の整備状況や敦賀・新大阪間の計画についてご説明いただきました。また、関西経済連合会の䕃山リニア・北陸新幹線専門委員長、日本政策投資銀行北陸支店の飯田企画調査課長、同志社大学大学院ビジネス研究科の大串教授の3名による、トークセッションを実施しました。閉会セレモニーでは、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が会場に駆けつけ、登壇者と一緒にフォトセッションを行い、盛況のうちに幕を閉じました。

 

◆トークセッション

1 「新大阪までの全線開業の意義」

関西経済連合会リニア・北陸新幹線専門委員長 䕃山 秀一 氏

2 「北陸新幹線敦賀開業がもたらす経済効果の持続・拡大に向けて」

日本政策投資銀行 北陸支店 企画調査課長 飯田 一之 氏

3 「まちづくりと交通 -対流を早く・太くする効用-」

同志社大学大学院 ビジネス研究科 教授 大串 葉子 氏

シンポジウムの様子

三日月広域連合長 開会あいさつ

トークセッション

閉会セレモニー

閉会セレモニー

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局計画課

〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5609 ファックス:06-6445-8540

本部事務局計画課へのお問い合わせはこちら