メールマガジンバックナンバー(第161号 令和7年8月8日)
関西広域連合メールマガジン(第161号 令和7年8月8日)
目次
1 関西広域連合からのお知らせ
(1)「KANSAI 伝統文化EXPO」を開催します
(2)「ええとこ発見!ぎゅぎゅっとスタンプラリー」EXPO2025開催記念ver.(バージョン)を開催します
(3) 第7回「関西スポーツ応援企業表彰」を募集します
(4) 令和7年8月関西広域連合議会定例会を開催します
(5) 第180回関西広域連合委員会を開催します
(6)「出前講座」を実施しています
(7)「北陸新幹線整備促進シンポジウムin関西2025」の開催を中止します
2 主なできごと
(1) 第179回関西広域連合委員会を開催しました
(2) 関西経済連合会との意見交換会を開催しました
(3) 市町村との意見交換会を開催しました
1 関西広域連合からのお知らせ
(1)「KANSAI 伝統文化EXPO」を開催します
古くから継承されてきた歴史や風土に根差した関西の伝統芸能7団体による実演ステージ、民俗芸能体験、民俗芸能に関連した映像の上映など、関西文化の魅力を発信するイベントを実施します。
○日時
令和7年8月9日(土曜)~8月11日(月曜・祝)
○場所
関西パビリオン多目的エリア
〇参加費
無料
(申込不要。ただし、多目的エリアへは別途大阪・関西万博への入場チケットが必要。)
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/10458.html
(2)「ええとこ発見!ぎゅぎゅっとスタンプラリー」EXPO2025開催記念ver.(バージョン)を開催します
連合エリア内の都市農山漁村交流施設の情報を発信し、さまざまな体験を通じて地域の魅力を感じていただくことを目的としたデジタルスタンプラリーを開催します。
2府県以上のスタンプを3つ集めると1口応募できる、府県の特産物が当たるプレゼントキャンペーンに加えて、1スタンプで応募できる、府県市のオリジナルグッズ(ノベルティ)が当たる参加賞を御用意しております。
農産物の収穫体験、農家や漁師が経営する飲食店や民宿など、今まで意外と知らなかった「ええとこ」をぎゅぎゅっと詰め込んだスタンプラリーで、たくさんの発見・体験をお楽しみください。
○開催期間
令和7年9月1日(月曜)~令和8年2月28日(土曜)
○場所
関西広域連合エリア(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県、京都市、大阪市、堺市、神戸市)内の参加施設
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://gyugyu-rally.com
(3)第7回「関西スポーツ応援企業表彰」を募集します
関西経済連合会と創設した従業員、府県民のスポーツ振興やスポーツ大会等を通じた地域経済活性化に貢献している企業、企業で働きながら積極的な活動を行っている審判員を表彰する「関西スポーツ応援企業表彰」を募集しております。
○募集期間
令和7年7月22日(火曜)~令和7年9月19日(金曜)
○表彰対象
【企業等の表彰】
・関西の2府8県(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県、三重県、福井県)に本社・支社又は事業所が所在する企業、社団法人、財団法人、学校法人等。
・企業・団体規模の大小、自薦・他薦は問いません。
【審判員の表彰】
・関西の2府8県の企業(株式会社、有限会社等)で働きながら活躍する審判員
*教職員等や業務内で審判活動を行う方、専業で審判活動を行う方は除きます。
・対象地域の体育・スポーツ協会に加盟する競技団体からの推薦に限ります。
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/sposhinsports/info/10466.html
(4)令和7年8月関西広域連合議会定例会を開催します
8月定例会では、令和6年度決算認定等の議案が提出され、一般質問が行われる予定です。
○日時
令和7年8月28日(木曜)13:00から
○場所
和歌山県議会議場(県庁本館3階)(和歌山県和歌山市小松原通1-1)
※詳しくは後日、関西広域連合ホームページに掲載します。
(5)第180回関西広域連合委員会を開催します
広域連合委員会は、広域連合の運営上の重要事項に関する基本方針及び処理方針について協議し、意思決定を行うために開催します。
○月日
令和7年8月28日(木曜)
○場所
ホテルアバローム紀の国 (和歌山県和歌山市湊通丁北2-1-2)
※詳しくは後日、関西広域連合のホームページに掲載します。
(6)「出前講座」を実施しています
関西広域連合では、広域連合の取組について知っていただくため、職員が集会等にお伺いして御希望のテーマについて説明する「出前講座」を実施しています。
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/265.html
(7)「北陸新幹線整備促進シンポジウムin関西2025」の開催を中止します
メールマガジン(第156号 令和7年7月14日)等でお知らせしました「北陸新幹線整備促進シンポジウムin関西2025」は、開催を中止することとなりました。
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/10496.html
2 主なできごと
(1)第179回関西広域連合委員会を開催しました
7月31日(木曜)大阪府立国際会議場にて、第179回関西広域連合委員会を開催しました。
関西パビリオンの状況等について確認するとともに、「新たな広域自治・行政のあり方研究会」の設置等について協議しました。
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/rengoiinkai/nitekekka/R7/10457.html
(2)関西経済連合会との意見交換会を開催しました
7月31日(木曜)大阪府立国際会議場にて、公益社団法人関西経済連合会との意見交換会を開催しました。
地方分権・広域行政の推進や、官民連携を強化していく分野(広域産業、デジタル化、広域防災等)について意見交換を行いました。
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/ikenkokan/10495.html
(3)市町村との意見交換会を開催しました
7月31日(木曜)大阪府立国際会議場にて、市町村との意見交換会を開催しました。
冒頭で今年度策定する第6期広域計画の骨子について説明し、その後、大阪・関西万博後の関西のあり方等について意見交換を行いました。
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/shityoson/sityousontonoikenkoukankaikaisaikekka/10497.html
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら