吉村洋文委員「2025年大阪・関西万博を弾みに関西の持続的成長をめざしてチャレンジします!」(令和6年4月18日)
関西広域連合 吉村洋文委員(大阪府知事)からのメッセージ
「2025年大阪・関西万博を弾みに関西の持続的成長をめざしてチャレンジします!」
大阪府知事の吉村洋文です。
関西広域連合では、広域産業振興を担当しています。
私から、最近のトピックスである関西広域産業ビジョンの改訂について、ご紹介します。
広域産業振興局では、関西がめざす将来像や目標などを共有するために策定している「関西広域産業ビジョン」を5年ぶりにアップデートし、この4月1日に施行しました。
このビジョンでは、次の2つの将来像を掲げ、その実現に向けてオール関西で果敢にチャレンジすることとしています。
〇 「世界の中で輝き、日本の未来を牽引する関西」
〇 「産業を支える多様な人材が活躍する関西」
将来を予測することが困難な社会経済情勢の中、これまでの延長線上での思考や行動では将来像の実現はなしえません。
このような課題認識のもと、本ビジョンでは、まずは2025年大阪・関西万博をマイルストーンに、さらにその先を見据えた果敢なチャレンジを生み出す「取組アイデア」として、ライフサイエンス、グリーン分野等、関西が強みとする分野におけるビジネスエコシステム確立や空飛ぶクルマ等の新産業創出などの取組を掲げています。
本ビジョンを構成府県市や経済界、関係機関等と共有し、連携しながら関西に「ヒト、モノ、投資、情報」を呼び込み、それらがさらなるチャレンジにつながる、成長の好循環の実現に向け、関西一丸となって取り組んでまいります。
また、ビジョン改訂を機に、関西の企業や大学・研究機関等の集積状況を見える化した関西ポテンシャルマップを新たに作成しました。
関西には、ライフサイエンスやグリーン分野において我が国を代表する先端産業の拠点や大学・研究機関が立地し、iPS細胞をはじめ世界トップレベルの研究が進められているなど、イノベーションを創出しやすい環境が整っています。
また、国内有数の歴史・文化資源にも恵まれ、地域特性を活かした多様な伝統産業が根付いています。
関西に住んでいる方も、これまで関西にゆかりがなかった方も、このポテンシャルマップをご覧いただければ、関西の強みやポテンシャルを実感し、ビジネス交流などに活かしていただけると思います。
そして来年、2025年大阪・関西万博にお越しいただき、さらに関西への興味関心を高めていただければ幸いです。
関西広域産業ビジョン及びポテンシャルマップについては、関西広域連合のホームページをご覧ください。
広域産業振興局/関西広域連合 (kouiki-kansai.jp)
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/sanshin/vision/index.html
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら