メールマガジンバックナンバー(第45号 平成28年11月16日)
第45号 平成28年11月16日
関西広域連合メールマガジン(第45号 平成28年11月16日)
目次
1.関西広域連合からのお知らせ
- 鳥取県中部地震に関する家屋被害認定関係職員の派遣について
- 鳥取県の観光復興を図る取組について
- 第75回関西広域連合委員会の開催について
- 関西広域連合第3期広域計画(中間案)に関する意見募集について
- ミクルシェフスキー・ロシア沿海地方知事講演会および商談会開催のお知らせ
- 「おでかけにいつも携帯マイバッグ 動画コンテスト」作品募集について
2.平成28年10月の主なできごと
- 第74回関西広域連合委員会を開催しました
- 平成28年度「政策形成能力研修」を実施しました
- 東日本大震災における関西広域連合構成団体の被災地支援状況
関西広域連合からのお知らせ
1.鳥取県中部地震に関する家屋被害認定関係職員の派遣について
鳥取県の被災地においては、被害状況が明らかになる中で、家屋被害が増大しています。
関西広域連合では、被災地で家屋被害認定関係職員が不足していることから、現在、倉吉市に家屋被害認定関係職員を派遣しています。
早期に家屋被害認定業務を終了し、罹災証明業務を実施する必要があることから、関西広域連合から下記のとおり家屋被害認定関係職員の派遣を実施します。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
平成28年11月1日 鳥取県中部地震に関する家屋被害認定関係職員の派遣について
平成28年11月4日 鳥取県中部地震に関する家屋被害認定関係職員の派遣について
平成28年11月11日 鳥取県中部地震に関する家屋被害認定関係職員の派遣について
2.鳥取県の観光復興を図る取組について
去る10 月21 日に発生した「鳥取県中部地震」による風評被害を受けて、関西広域連合においては、「鳥取県中部地震 観光復興に関する要望」の実施及び.「鳥取 go! キャンペーン」の実施取組を行っています。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
3.第75回関西広域連合委員会の開催について
11月17日木曜日に、第75回関西広域連合委員会を開催します。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
平成28年11月15日 第75回関西広域連合委員会の開催について
4.関西広域連合第3期広域計画(中間案)に関する意見募集について
関西広域連合が実施する事務を広域連合とこれを組織する構成団体が相互に役割分担して総合的かつ計画的に推進するために、地方自治法第291条の7の規定に基づき策定する「関西広域連合第3期広域計画(中間案)」をとりまとめましたので、この案に対する皆さまからのご意見、ご提案を募集します。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
平成28年11月7日 関西広域連合第3期広域計画(中間案)に関する意見募集について
5.ミクルシェフスキー・ロシア沿海地方知事講演会および商談会開催のお知らせ
プーチン大統領の12月訪日をひかえ、日露関係が盛り上がりを見せている中、鳥取県とロシア沿海地方との友好交流25周年記念行事等に参加するため、ミクルシェフスキー・ウラジーミル沿海地方知事が訪日されます。
この機会を捉え、同知事の講演会及び商談会を下記のとおり開催することとなりました。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
「おでかけにいつも携帯マイバッグ 動画コンテスト」作品募集について
関西広域連合では、ごみ減量の機運を醸成し、廃棄物の発生抑制を推進するため、関西全域でマイバッグ運動を進めています。今回は、この運動をさらに一歩前進させ、買い物のために特別にマイバッグを持参するのではなく、携帯電話や財布と同じように常にマイバッグを携帯することで、急な買い物にも対応可能な「マイバッグ携帯」を普及するため、啓発動画を募集します。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
平成28年10月25日 「おでかけにいつも携帯マイバッグ 動画コンテスト」作品募集について
2.平成28年10月の主なできごと
1.第74回関西広域連合委員会を開催しました
10月28日木曜日に、奈良県の奈良春日野国際フォーラムにて第74回関西広域連合委員会を開催しました。
広域連合委員会では、鳥取県から鳥取県中部地震の状況が報告され、今後の広域連合の対応について協議を行いました。また、第3期広域計画の中間案等についても協議が行われました。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
平成28年10月28日 第74回関西広域連合委員会を開催しました
2.平成28年度「政策形成能力研修」を実施しました
平成28年8月31日から9月30日にかけて、徳島県にて、2府4県4政令市の概ね30歳程度の若手職員を対象として、「地域経済再生と人口減少対策(地方創生戦略)」をテーマに「政策形成能力研修」を実施しました。
詳しくは、下記リンクをご参照ください。
3.東日本大震災における関西広域連合構成団体の被災地支援状況
関西広域連合構成団体の職員派遣状況及び避難者の受入状況をお知らせします。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら