プラスチックごみ散乱状況把握に係る取組の促進(排出抑制)

プラスチックごみ散乱状況推計モデルを活用した海洋プラスチックごみ発生源対策マニュアル

プラスチックごみ散乱状況推計モデルによる推計結果の活用方法をまとめた「海洋プラスチックごみ発生源対策マニュアル」を作成しました。

地方公共団体の施策検討や事業者・地域団体の清掃活動等にご活用ください。



【プラスチックごみ散乱状況推計モデルの特徴】

  • 推計モデルで推計されるのは、清掃活動等のアクションを何もしなければ定常的にどの程度プラスチックごみが散乱しているかを表すストック量です。
     
  • 広域的な推計を行うことを目的として構築されたモデルであるため、府県や市区町村全域のマップを眺めた際に、相対的にどのエリアが散乱する可能性があるかを把握するのが得意なモデルです(ハザードマップ的な活用方法が可能)。


※推計結果を活用する際の留意事項

  • 散乱ごみ量が多い地域でモニタリングしたデータを推計の基礎データとして用いているため、場所によってはごみ量が多めに推計されています。
     
  • モニタリングでは、市街地に比べて河川周辺の方が散乱ごみ量が多かったことから、マップ全体としては、河川周辺の方が相対的にごみ量が多い結果となっています。
     
  • 推計モデルでは、空き缶やガラスびん等のプラスチックごみ以外の散乱ごみは推計対象外であることから、これらのごみが多く散乱すると考えられる飲食店や小売店等が密集する都市中心部などでは必ずしも散乱ごみ量が多い結果とはなっていない場合があります。

プラスチックごみ散乱状況推計結果

プラスチックごみ散乱状況推計モデルを用いて算出したごみ散乱量の推計結果を可視化した地図を作成しました。

プラスチックごみの散乱状況は、125mメッシュの色の濃淡で表しています。

推計結果可視化ツールについては、G空間情報センターより、ダウンロードをお願いいたします。

プラスチックごみ散乱状況推計結果可視化ツール - データセット (geospatial.jp)

推計結果の表示例

推計結果地図

各構成府県の推計結果地図は、以下からダウンロードすることができます。

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合プラスチック対策検討会

〒559-8555
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課

電話番号:06-6210-9549
ファックス:06-6210-9259

プラスチック対策検討会へのお問い合わせはこちら