【イベント】2019年5月18日開催 交流型環境学習事業 「天神崎自然観察教室」 を実施します!
関西広域連合では、交流型環境学習事業「天神崎自然観察教室」を下記のとおり実施します。本事業は、関西がもつ豊かな地域資源を活かした交流型の環境学習を行うことで、地域の環境課題等の相互理解を醸成することを目的として実施するものです。
和歌山県田辺市の天神崎は、日和山を中心とする緑豊かな丘陵部と干潮時に顔を出す平らな岩礁で形成されていて、陸の動植物と海の動植物が平たい岩礁をはさんで同居し、森・磯・海の三者が一体となって一つの生態系を作っています。また、日本におけるナショナルトラスト運動の先駆けの地でもあります。
その天神崎で自然観察と環境保護についてたのしく学べる自然観察教室を開催いたします。ぜひ、ご参加ください。
1 日時
2019年5月18日土曜日10:00~15:00
荒天の場合の予備日 同年6月1日土曜日
2 参加条件と定員
関西広域連合広域環境保全局(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県)の新小学1年生から大人まで100名(先着順)
※小・中学生は1グループにつき1人以上の保護者が同伴してください。
3 場所
天神崎(和歌山県田辺市)の丸山周辺の磯・日和山
4 活動内容
湿地・日和山散策、磯観察
5 参加費
無料(当日は事務局にて団体保険に加入します。)
6 持ち物
- 海水にぬれてもよい服装・履物(運動靴など、足首やその上まで覆われている
ものが良い) - 昼食、飲みもの
- アミ、バケツなどの採集用具は、必要に応じて各自ご持参ください。
7 遠方参加者への負担軽減措置
- 大阪駅から天神崎の無料往復シャトルバスを運行します。(定員45名 先着順)
- 居住地が遠方のため前泊が必要な場合は、1人あたり3,000円の宿泊補助を
します。 - いずれについても、申込の際にご希望の有無をお伺いします。
8 申込方法
滋賀県ホームページの「しがネット受付サービス」からお申込ください。
(募集は平成31年4月24日水曜日までです。)
※参加者は保険に加入しますので、必ず申込をお願いします。
※しがネット受付サービスは、滋賀県ホームページまたは検索エンジンで「しがネット受付サービス」と検索してください。
9 主催・後援
主催 関西広域連合広域環境保全局(滋賀県琵琶湖環境部環境政策課)
後援 環境省近畿地方環境事務所
- この記事に関するお問い合わせ先