【イベント】平成30年8月11日開催 交流型環境学習事業「琵琶湖に触れよう~沖島地引き網体験、琵琶湖博物館見学~」
関西広域連合では、交流型環境学習事業「琵琶湖に触れよう~沖島地引き網体験、琵琶湖博物館見学~」を下記のとおり実施します。本事業は、関西がもつ豊かな地域資源を活かした交流型の環境学習を行うことで、地域の環境課題等の相互理解を醸成することを目的として実施するものです。
「国民的資産」である琵琶湖を舞台に、自然に触れながら環境についてたのしく学ぶことができます。ぜひ、ご参加ください。
日時
平成30年8月11日土曜日 9:30~17:00
※荒天などの場合は中止
参加条件と定員
関西広域連合広域環境保全局(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県)
の小学3年生から大人まで 60名
※小・中学生は1 グループにつき1 人以上の保護者が同伴してください。
行程
大津港 ~ 沖島(地引き網、昼食) ~ 琵琶湖博物館見学 ~ 大津港
参加費
(必須)琵琶湖博物館入館料 大人 750円、高校・大学生 400円、中学生以下 無料
(希望者のみ)沖島のお弁当 1食 1,200円
持ち物
- 動きやすく、ぬれてもよい服、靴
- 昼食、飲みもの
遠方参加者への宿泊補助
- 居住地が遠方のため前泊が必要な場合は、1人あたり3,000円の宿泊補助を行います。(要事前申出)
申込方法
滋賀県ホームページ トップページ右側中段の「しがネット受付サービス」からお申し込みください。(募集は平成30年8月2日木曜日までです。)
主催
関西広域連合広域環境保全局(滋賀県琵琶湖環境部環境政策課内)
- この記事に関するお問い合わせ先