関西脱炭素アクション
関西広域連合では、脱炭素社会づくりの取組として「関西脱炭素アクション」を統一ポスター等により広く呼びかけています。ぜひ、みなさまも関西脱炭素アクションの実施にご協力ください。
※この取組は構成府県市だけでなく、関係自治体、経済団体、および関西以外の広域連携団体(中部圏知事会等)とも連携して実施しています。
関西脱炭素アクションポスター


1「関西夏のエコスタイル」5月1日~10月31日
- 適正冷房の推奨※1
- 軽装勤務の普及・定着※2
- 夏の省エネ行動の普及・定着
2「関西冬のエコスタイル」12月1日~3月31日
- 適正暖房の推奨※1
- 軽装勤務の普及・定着※2
- 冬の省エネ行動の普及・定着
3「関西夏クールチョイス」
- 特に電力消費が増加する時期に省エネ取組
4「省エネ家電への買い替え」
- 省エネ性能が高い家電への買い替え
※1 日々の気温や仕事環境等に応じた無理のない室温の管理を推奨
(冷房目安:28℃、暖房目安:20℃)
※2 1年をとおして快適で働きやすい軽装を推奨
令和7年度関西脱炭素アクションポスター(夏) (JPEG: 1.8MB)
令和7年度関西脱炭素アクションポスター(夏) (PDFファイル: 1.2MB)
令和7年度関西脱炭素アクションポスター(冬) (JPEG: 1.6MB)
令和7年度関西脱炭素アクションポスター(冬) (PDFファイル: 1.2MB)
構成府県市の取組
関西広域連合で行っている広域的な啓発以外にも、構成府県市で地域の特色に合わせた取組を展開しております。
詳しくは「構成府県市の取組」をご参照ください。
「デコ活」とは?
2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするため、新しい国民運動「デコ活」を展開中です。
(参考)関連サイト
電気事業者の取組
関西電力株式会社の電気ご使用量のお知らせ照会サービス『はぴeみる電』をご利用いただくと、ご家庭での電気の使い方がわかり、省エネルギーのヒントも見つかります。
その他にも、ご家庭における省エネルギーのポイントや具体的な取組方法などを紹介しています。
省エネ家電買替の関連サイト
○省エネ家電の性能比較を参考にできる外部サイト等を紹介します。
・現在お使いの家電を省エネ家電に買い替えた場合、実際にどれだけ節電・節約につながるかを簡単にシミュレーションすることができます。
・省エネ製品のリスト一覧が公開されています。また、統一省エネラベルを作成・印刷することができます。
・現在のエネルギー使用量や光熱費等の情報をもとに、各家庭に合わせたオーダーメイドの対策の提案を受けれます。
・お住まいの気候やご家庭のライフスタイルに合わせて無理なくできる省CO2・省エネ対策の提案となります。
- この記事に関するお問い合わせ先