関西脱炭素アクション
関西広域連合では、温室効果ガス削減のための広域取組として「関西脱炭素アクション」を統一ポスター等により広く呼びかけを行います。
この取組は構成府県市だけでなく、関係自治体、経済団体、および関西以外の広域連携団体(中部圏知事会、四国地球温暖化対策推進連絡協議会、九都県市首脳会議)とも連携して実施します。
1.呼びかけ内容
1「関西夏のエコスタイル」
- 適正冷房(室温28℃)の推奨
- 軽装勤務の普及・定着
- 夏の省エネ行動の普及・定着
2「関西冬のエコスタイル」
- 適正暖房(室温20℃)の推奨
- 冬の省エネ行動の普及・定着
2.期間
1「関西夏のエコスタイル」
2023年5月1日~10月31日
2「関西冬のエコスタイル」
2023年12月1日~2024年3月31日
上記期間内で、地域の気候等に合わせて取組を依頼

令和5年度関西脱炭素アクション啓発ポスター(夏) (JPEG: 509.0KB)

令和5年度脱炭素アクション普及啓発ポスター(冬) (JPEG: 426.5KB)
「COOL CHOICE(クールチョイス)」とは?
COOL CHOICE(クールチョイス:賢い選択)は、脱炭素社会づくりに貢献する「製品への買換え」、「サービスの利用」、「ライフスタイルの選択」など、地球温暖化防止に資するあらゆる「賢い選択」をしていこうという国民運動です。
(参考)関連サイト
電気事業者の取組
関西電力株式会社の電気ご使用量のお知らせ照会サービス『はぴeみる電』をご利用いただくと、ご家庭での電気の使い方がわかり、省エネルギーのヒントも見つかります。
その他にも、ご家庭における省エネルギーのポイントや具体的な取組方法などを紹介しています。
省エネ家電買替の関連サイト
○省エネ家電の性能比較を参考にできる外部サイト等を紹介します。
・現在お使いの家電を省エネ家電に買い替えた場合、実際にどれだけ節電・節約につながるかを簡単にシミュレーションすることができます。
・省エネ製品のリスト一覧が公開されています。また、統一省エネラベルを作成・印刷することができます。
・現在のエネルギー使用量や光熱費等の情報をもとに、各家庭に合わせたオーダーメイドの対策の提案を受けれます。
・お住まいの気候やご家庭のライフスタイルに合わせて無理なくできる省CO2・省エネ対策の提案となります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域環境保全局
〒520-8577
大津市京町4 丁目1 番1 号
滋賀県琵琶湖環境部環境政策課内
電話番号:077-522-5664 ファックス:077-528-4844広域環境保全局へのお問い合わせはこちら