「関西水素サプライチェーン構想実現プラットフォーム」水素エネルギーセミナーを開催します※本セミナーは終了致しました。
【本セミナーは終了致しました。 多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。】
アーカイブ配信をお申込みの方には、後日アーカイブ配信用のURLをご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。
令和5年度「関西水素サプライチェーン構想実現プラットフォーム」水素エネルギーセミナー
「関西水素サプライチェーン構想実現プラットフォーム」では、2020年3月に策定した「将来における関西圏の水素サプライチェーン構想」の実現に向けて、産学官の幅広い主体の広域的な連携を促すため、情報共有と意見交換を行っています。
このたび、国における最新の水素関連政策の動向をはじめ、関西圏以外での水素の利活用拡大の取組みについてご担当機関から直接お話をうかがいますと同時に、本プラットフォーム参加事業者の取組み情報を共有する機会として、プラットフォームの事業者向けセミナーを一般公開イベントとして開催することといたしました。
水素エネルギーにご関心のある事業者や研究機関、行政関係のほか、学生や一般市民も含む幅広い方々にご参加いただき、関心と交流を深めていただければと思います。
【日時】 2023年9月20日水曜日 午後1-3時
【場所】 「うめだMホール 桜I」毎日新聞ビル地下1階
(大阪市北区梅田3丁目4-5)会場へのアクセス
オンライン会議(Microsoft Teams)を併用
※会場参加は先着65名まで。オンライン参加の接続数は250回線まで。
【内容】
1.水素関連の最新の動向について
●「日本の水素社会実現に向けた政策動向 ―水素基本戦略の改定-」
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 水素・アンモニア課
●「東京2020大会後の選手村地区における水素を活用したまちづくり」
東京都 都市整備局 市街地整備部 再開発課
2.プラットフォーム参加事業者の取組みについて
●「京都府の水素利活用推進の取組について」
京都府 総合政策環境部脱炭素社会推進課
●「水素燃料電池船の開発と万博での旅客運航について」(非公開)
岩谷産業株式会社 岩谷水素技術研究所
3.構想実現プラットフォームについての情報提供
各講演のあとで質問の時間を設けます。
(オンライン参加の方もテキストで質問できる機会を設ける予定です)
【参加者】事業者のほか、どなたでも参加可能
【参加費】無料
【申込方法】こちらの大阪府行政オンラインシステムよりお申込みください。
(お申込みは令和5年8月21日より開始)【申込受付を終了しました】
<申込期限:9月15日 金曜日 17時>
※当日、本セミナーにご参加いただけないお申込者の方に向け、後日、
期間限定で一部アーカイブ配信を予定しております。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合エネルギー検討会
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪府商工労働部成長産業振興室
電話番号:06-6210-9486ファックス:06-6210-9296エネルギー検討会へのお問い合わせはこちら