令和4年8月27日徳島県自然体験教室
- 開催場所・会場
- 徳島県内
- 開催日・期間
- 令和4年8月27日10時~15時予定 ※荒天の場合、同年9月10日に延期することがある
- イベントの種類分野
- イベント / 環境保全
- 申込み
- 07月01日(金曜日)から 07月29日(金曜日)
-
内容 |
環境省の重要湿地に選定され、多種多様な生物が生息している吉野川河口干潟で観察会を実施するとともに、吉野川との関係が深い藍染体験による交流型環境学習を開催いたします。 ・午前 上坂町「技の館」での藍染体験 ・午後 徳島県吉野川河口での干潟観察 |
---|---|
対象 |
◆参加条件と定員 ・広域環境保全局の構成府県市内(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県)の小学生1年生から大人まで 50名 (応募多数の場合には抽選とします) ※小・中学生は1グループにつき1人以上の保護者が同伴してください。 |
申込み |
07月01日(金曜日)から
07月29日(金曜日)
◆申込方法 滋賀県ホームページ の「しがネット受付サービス」からお申し込みください。(募集期間は令和4年7月1日金曜日9時00分から7月29日金曜日17時00分まで)
|
費用 |
◆参加費 1名につき2,000円(昼食代および藍染体験料) |
持ち物 |
◆もちもの ・マスク ・帽子 ・着替え、タオル ・飲み物 ・参加チケット (整理番号付き) ・昼食(持参する方のみ) ・常備している薬(必要な方) ◆服装 ・藍染体験:汚れても良い服装・履物 ※エプロンとゴム手袋の配布あり ・干潟観察:濡れてもよい服装・履物 (指先やかかとが出ない履物) |
問い合わせ先 |
詳細については、関西広域連合ホームページの広域環境保全局のページ(下段)をご覧ください。 ○関西広域連合広域環境保全局URL https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/kankyohozen/index.html |
備考 |
◆遠方参加者への負担軽減措置 ・JR三ノ宮駅から会場までの無料往復バスを運行します。(7時15分出発予定) ・居住地が遠方のため前泊が必要な場合は、1人あたり最大2,000円の宿泊補助があります。 ・いずれについても、申込の際に希望の申し出が必要です。 ◆その他 ・参加者やバス乗車人数の制限などの新型コロナウイルス感染対策を講じたうえで実施します。 ・新型コロナウイルス感染症の影響により、府県をまたぐ移動の規制等があった際には中止とします。 |
関連ページ |
- この記事に関するお問い合わせ先