令和2年12月24日 プラスチックごみゼロシンポジウム
- 開催場所・会場
- オンライン開催 (※12月1日修正 オンライン開催のみとなりました。)
- 開催日・期間
- 令和2年12月24日 13:30~16:30
- イベントの種類分野
- イベント / 環境保全
- 申込み
- 11月11日(水曜日)から 12月21日(月曜日)
-
内容 |
関西広域連合では、令和元年5月23日に「関西プラスチックごみゼロ宣言」を行ったところであり、この取組の一環として、下記のとおり「プラスチックごみゼロシンポジウム」を開催しますので、お知らせします。 なお、このシンポジウムでは、プラスチックごみについての現状・課題を周知し、問題意識を醸成するとともに、これらの取組についての情報提供を通じて、事業者、団体、行政および住民による実践行動を促すことを目的としています。 ◆ 日時 令和2年12月24日木曜日13:30~16:30 ◆ 会場 オンライン開催 (※12月1日修正 オンライン開催のみとなりました。) ◆ 内容 (1)有識者による基調講演 『未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話』 (大阪商業大学 准教授 原田 禎夫氏) (2)事業者等による先進事例の紹介 『リユース食器の活用でごみゼロ大作戦!』 (NPO法人地域環境デザイン研究所ecotone 代表理事 太田 航平氏) 『「脱使い捨て」に向けた給水スポットの拡大』 (水Do!ネットワーク 事務局長 瀬口 亮子氏) (3)関西広域連合プラスチック対策検討会の調査事業の報告 |
---|---|
対象 |
事業者、団体、行政および住民
|
申込み |
11月11日(水曜日)から
12月21日(月曜日)
別添チラシに記載の方法で申し込みください。 |
費用 |
無料 |
問い合わせ先 |
|
関連ページ |
- この記事に関するお問い合わせ先