【参加者募集】住民参加型ワークショップ『ミライカンサイ サクセンカイギ』への参加者募集

関西広域連合では、関西で暮らし、学び、働いている方々が、関西の現状をどのように感じ、その将来にどのような期待や課題感等を抱いていらっしゃるかを互いに共有し、叶えたい関西の将来像を自由に想い描くワークショップを開催するため、下記のとおり、参加者を募集します。

日時

令和7年8月31日(日曜日)

オンライン開催

午前10時から正午まで

現地開催

午後2時から4時まで

会場

グラングリーン大阪 JAM BASE マルチスペース
(大阪市北区大深町6番38号「うめきた公園」内)

>> 会場へのアクセス(外部サイト)

※上記は現地開催の会場です。オンライン開催については会場はありません。

募集内容

対象 

以下の(1)、(2)をどちらも満たす方

(1) 以下の府県に在住・在学・在勤
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県

(2) 高校生年齢(15歳)以上

募集人数 

オンライン開催及び現地開催のどちらも20名程度

参加費 

無料
※会場までの交通費等はご負担ください。

募集期間 

【一次募集】
令和7年7月31日(木曜日)まで

【二次募集】※一次募集で定員に達しなかった場合
令和7年8月15日(金曜日)まで

住民参加型ワークショップ『ミライカンサイ サクセンカイギ』参加者募集チラシ(オモテ)
住民参加型ワークショップ『ミライカンサイ サクセンカイギ』参加者募集チラシ(ウラ)

プログラム

(1) イントロダクション

(2) グループワーク

 テーマ1. イマの関西の通信簿
 テーマ2. ミライのありたい自分、 暮らしたい関西

(3) 全体シェア

ファシリテーター

篠原 幸子 

子どもが1歳になった頃(2008年)、場とつながりラボhome’s viが運営していた「京都市未来まちづくり100人委員会」に参加し、初めて「対話の場」に出会う。「我が子との関係にも必要!」「これが当たり前になれば戦争もなくなるかも!」と衝撃を受ける。その後、安心して話せる・自分とお互いを知れる・一歩踏み出せる「関係性づくり」「場づくり」に、ファシリテーターとして取り組むように。
「描いた未来を実現するために、小さくても目立たなくても自分たちでプロジェクト化して行動すること。そのことを応援しあえる場」が世界中でひらかれていることを目指し、地域・組織・学校などあらゆる「場」で対話を育てている。京都市在住。佐賀生まれ、福岡育ち。高3の息子の母。NPO法人京都子どもセンター理事。

公開ミーティング

参加者の中から選ばれた代表者には、以下のとおり開催予定の公開ミーティングにおいて、ワークショップの成果を発表していただきます。

日時

令和7年9月21日 (日曜日) 午後 ※時間未定

場所

大阪市内

お申込み

参加を希望されるかたは、以下の申込フォームからお申込みください。
なお、お申込多数の場合は、事務局にて参加者を決定いたします。

>> 申込フォーム(外部サイト)
 

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局計画課

〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5609 ファックス:06-6445-8540

本部事務局計画課へのお問い合わせはこちら