メールマガジンバックナンバー(第145号 令和7年4月4日)

関西広域連合メールマガジン(第145号 令和7年4月4日)

目次

1.関西広域連合からのお知らせ

1.お知らせ

(1)大阪・関西万博開催に向け、関西広域周遊観光案内を充実させます

(2)海外向け関西ビジネス情報PRツール “Your Gateway to Kansai Business” を公開しました

(3)令和7年度関西広域連合調理師・製菓衛生師試験を実施します

(4)第28回関西広域連合協議会を開催します

(5)第176回関西広域連合委員会を開催します

2.主なできごと

(1)「琵琶湖・淀川流域シンポジウム×(かける)ごみゼロ大作戦」を開催しました

(2)「関西パビリオン」完成記念お披露目会を開催しました

1.関西広域連合からのお知らせ

(1)大阪・関西万博開催に向け、関西広域周遊観光案内を充実させます

 2025年大阪・関西万博に来訪する多くの国内外の旅行者に対し、関西各地域の観光情報を提供し、万博来訪者が関西を広域周遊できるよう以下の取組を実施します。

○観光案内所での広域観光案内ツールの充実

関西広域の観光情報を表示できるタブレットを関西広域連合管内の主な観光案内所に設置し、国内外の旅行者に広域の観光情報を提供

<主な機能>

・各府県市の観光情報サイトや関西観光本部の関西観光情報サイト「The Gate to KANSAI」へワンストップでアクセスすることができ、各種観光情報や交通・気象情報等を日・英の2か国語により提供

・各観光案内所からの書込みにより、荒天時の行事の催行状況や、災害時の交通障害状況等をリアルタイムに表示

・タブレットに掲載のQRコードを読み取ることで、旅行者自身のスマートフォンからもアクセスが可能

・発災時に観光庁監修の外国人旅行者向け災害時情報提供アプリ「Safety tips」を活用した安心安全情報を提供

<設置場所>

1.関西広域連合構成府県市の観光案内所17か所

2.関西国際空港

3.大阪・関西万博会場

<設置期間>

1.令和7年3月24日月曜日~令和8年3月31日火曜日(予定)

2.令和7年3月24日月曜日~令和7年10月13日(月・祝)

3.令和7年4月13日日曜日~令和7年10月13日(月・祝)

○関西の玄関口となる主要駅での観光案内端末の設置

西日本旅客鉄道株式会社と連携し、JRの3駅(関西空港駅、大阪駅、京都駅)にAIによる案内端末を設置し、観光地までの経路案内や関西広域観光情報等を提供

<主な機能>

・AIによる日・英の2か国語による音声・画面案内

・関西広域連合域内の各観光地までの経路案内

・関西広域観光情報の提供

<設置期間>

令和7年3月1日土曜日~10月31日金曜日(予定)

※詳しくは下記URLをご覧ください。

https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/10192.html

(2)海外向け関西ビジネス情報PRツール “Your Gateway to Kansai Business” を公開しました

2025年大阪・関西万博を契機に、関西エリアを訪れる多くのビジネスパーソンに関西エリアでビジネスの機会を見つけていただくためのPRツール(WEBページ)を公開しました。

  本サイトでは、海外企業の皆様が関西でビジネスパートナーを見つけるヒントを掲載しています。

  カーボンニュートラル、ライフサイエンス・ヘルスケア、先端技術・AIロボティクス・宇宙産業、伝統工芸品・ものづくり、アグリテック・フードテックの5つの産業分野において、関西エリアに拠点をもつ合計30社の注目企業が掲載されております。

  掲載企業はすべて見学可能ですので、ぜひご活用ください。

※Your Gateway to Kansai Business”のホームページはこちらをご覧ください。

https://www.kouiki-kansai.jp/section/kansai-business/index.html

(3)令和7年度関西広域連合調理師・製菓衛生師試験を 実施します

令和7年度関西広域連合調理師・製菓衛生師試験を以下のとおり実施します。

○試験日時:令和7年7月13日日曜日13:30~15:30

○出願期間:令和7年4月8日火曜日~4月25日金曜日

※申込方法等、詳しくはこちらをご覧ください。

【調 理 師】

https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/shikakumenkyo/chyouri_top/tyourisisiken/8998.html

【製菓衛生師】

https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/shikakumenkyo/seika_top/seikaeiseisisiken/9021.html

(4) 第28回関西広域連合協議会を開催します

関西広域連合の運営や今後のあり方、広域計画や実施事務等について、住民の皆様等から幅広く意見を聴取するため、関西広域連合協議会を開催します。

 ○月日:令和7年4月24日木曜日

○場所:大阪府立国際会議場 10階 会議室1008-1009

(大阪府大阪市北区中之島5丁目3番51号)

(5) 第176回関西広域連合委員会を開催します

広域連合委員会は、広域連合の運営上の重要事項に関する基本方針及び処理方針について協議し、意思決定を行うために開催しています

○月日:令和7年4月24日木曜日

○場所:大阪府立国際会議場 10階 会議室1004-1007

(大阪府大阪市北区中之島5丁目3番51号)

2.主なできごと

(1)「琵琶湖・淀川流域シンポジウム×(かける)ごみゼロ大作戦」を開催しました

2025年大阪・関西万博開幕1か月前の3月12日水曜日に、「琵琶湖・淀川流域シンポジウム×ごみゼロ大作戦」を開催しました。

万博に向けた機運醸成等の取組として、開幕500日前、400日前、300日前、200日前の節目に清掃活動を行ってきました。1か月前の今回は、例年実施している琵琶湖・淀川流域シンポジウムと清掃活動を合同で開催しました。会場である「みやこめっせ」(京都市)の周囲を流れる琵琶湖疏水の側でごみ拾いをし、シンポジウムでは、世界的な自然写真家である高砂 淳二さんから、『水がつなぐ地球』をテーマに御講演いただきました。

(2)「関西パビリオン」完成記念お披露目会を開催しました

2025年大阪・関西万博がいよいよ開幕を迎えるにあたり、関西広域連合が出展する「関西パビリオン」の完成を記念したお披露目会を3月23日日曜日に開催しました。

お披露目会には、関西広域連合構成団体等の首長や関西広域連合議会議員のほか、メディア関係者などを含め約160名が参加しました。

ぜひ「関西パビリオン」で関西の魅力を体感してください!

※詳しくは下記URLをご覧ください。

https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/gikai/kekka/honkaigi/R6nendo/9740.html

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局企画課

〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540

本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら