メールマガジンバックナンバー(第133号 令和6年4月5日)
関西広域連合メールマガジン(第133号 令和6年4月5日)
目次
1.関西広域連合からのお知らせ
(1)令和6年度 関西広域連合協議会 大学生等との意見交換会参加チームを募集中です!
(2)大阪・関西万博 関西広域連合WEBパビリオンを公開します!
(3)令和6年度関西広域連合調理師・製菓衛生師試験を実施します
(4)第26回関西広域連合協議会を開催します
(5)第165回関西広域連合委員会を開催します
2.主なできごと
(1)第164回関西広域連合委員会を開催しました
1.関西広域連合からのお知らせ
(1)令和6年度 関西広域連合協議会 大学生等との意見交換会参加チームを募集中です!
関西広域連合では、域内の大学生等から政策提案を募集し、意見交換を行う「関西広域連合協議会 大学生等との意見交換会」を実施します。
今回の募集テーマは「関西全体の持続的な発展の実現」です。学生の皆様から関西全体の発展につながる提案をお待ちしています。
○対象者:関西広域連合構成府県域内に所在する大学等の学生で構成される5名程度のチーム
○募集チーム数:8チーム程度
○参加申込締切:7月8日(月曜)
○意見交換会:11月23日(土曜・祝)
○場所:奈良市内
※申込方法等、詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/ikenkoukan/index.html
(2)大阪・関西万博 関西広域連合WEBパビリオンを公開します!
大阪・関西万博に関する情報発信や機運醸成を図る「大阪・関西万博 関西広域連合WEBパビリオン」をオープンしました。
各府県の展示内容や観光情報・広域周遊ルートの紹介、お楽しみコンテンツなどにより万博や関西の魅力を発信しています。
ぜひアクセスしてください!
〇大阪関西万博 関西広域連合WEBパビリオン
https://future.kouiki-kansai.jp/
(3)令和6年度関西広域連合調理師・製菓衛生師試験を実施します
令和6年度関西広域連合調理師・製菓衛生師試験を以下のとおり実施します。
試験日時:7月14日(日曜)13:30~15:30
出願期間:4月9日(火曜)~4月26日(金曜)
※受験願書封入の提出用封筒にて、簡易書留郵便により提出(令和6年4月26日までの消印のあるものに限り受け付けします。)
※申込方法等、詳しくは下記URLをご覧ください。
〇調理師
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/9257.html
〇製菓衛生師
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/9258.html
(4)第26回関西広域連合協議会を開催します
関西広域連合の運営や今後のあり方、広域計画や実施事務等について、住民の皆様等から幅広く意見を聴取するため、関西広域連合協議会を開催します。
○月日:4月25日(木曜)
○場所:大阪府立国際
会議場 3階 イベントホールA・B
(大阪市北区中之島5丁目3番51号)
※詳しくは後日、関西広域連合のホームページに掲載します。
(5)第165回関西広域連合委員会を開催します
広域連合委員会は、広域連合の運営上の重要事項に関する基本方針及び処理方針について協議し、意思決定を行うために開催しています。
○月日:4月25日(木曜)
○場所:大阪府立国際会議場
(大阪市北区中之島5丁目3番51号)
※詳しくは後日、関西広域連合のホームページに掲載します。
2.主なできごと
(1)第164回関西広域連合委員会を開催しました
3月21日(木曜)、NCB会館において、第164回関西広域連合委員会を開催しました。
令和6年能登半島地震への対応について、杉本福井県知事と一見三重県知事もWEB出席のもと、関西広域連合の対応、各構成団体の人的支援・物資支援等の状況について確認し、今後の対応について協議しました。
また、大阪・関西万博について、4月1日から公開する関西広域連合WEBパビリオンの主なコンテンツの説明があり、会場モニターでコンテンツの内容を確認しました。
※詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/rengoiinkai/nitekekka/R5/9261.html
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら