山下真委員「奈良県の全部参加と、『広域連携による行財政改革の推進』について」(令和6年9月13日)
関西広域連合 山下真委員(奈良県知事)からのメッセージ
「奈良県の全部参加と、『広域連携による行財政改革の推進』について」
奈良県知事の山下真です。
奈良県は本年4月1日から関西広域連合に全部参加いたしました。
関西広域連合域内の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、6月29日に開催された第167回関西広域連合委員会において、令和7年度から奈良県は、主担当の広域事務として、現在、和歌山県が担当されている「広域職員研修」を担うこととなりました。
また、関西広域連合の企画調整事務として、新たに「広域連携による行財政改革の推進」を設け、奈良県が中心となって進めていくこととなりました。
皆様もご承知のとおり、現在、関西のみならず全国的に、少子化による人口減少と急速な高齢化が進んでおります。このような中、関西が持続的な発展を遂げ、地域としての魅力を高めていくためには、関西の広域行政を担う責任主体である関西広域連合が、社会・経済情勢の変化を踏まえ的確に対応し、限られた行財政資源を最大限に活用して、住民サービスの向上を図る必要があります。
奈良県では、8月26日に知事をトップとした「奈良県行財政改革推進会議」を立ち上げました。
県庁一丸となって、1.行財政改革の徹底と事務・事業等の見直し 2.広域行財政改革の推進(他府県との連携) 3.時代にあわなくなったものの見直しと民間との更なる連携 4.市町村との連携 5.広報・情報発信に関する戦略策定等 などに取り組んでいきたいと考えています。
このような奈良県での取組をお示ししながら、構成府県市との連携・協力のもと、「広域での処理が効率的かつ効果的となる新たな事務の検討」や「広域連合が実施する既存の事務、事業の見直し」等を通じて、「広域連携による行財政改革の推進」が進展するよう、奈良県としても一生懸命汗をかいてまいります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら