後藤田正純委員「安全・安心の4次医療圏・関西の更なる深化」(令和6年5月31日)

関西広域連合 後藤田正純委員(徳島県知事)からのメッセージ

「安全・安心の4次医療圏・関西の更なる深化」

 

 皆さん、こんにちは。

 徳島県知事の後藤田正純です。

 

 はじめに、本年4月、奈良県の関西広域連合・全部参加に伴い、管内ドクターヘリは、新たに奈良県ヘリを加えた「8機体制」となり、広域救急医療体制の更なる充実が図られたところですが、この度、ドクターヘリ運行委託先において、不適切な整備等が判明し、去る5月28日、大阪航空局から、事業改善命令及び安全統括管理者の職務に関する警告が出されました。関西広域連合としては、この事態を重く受け止め、広域医療局に新たに対策チームを設置し、速やかに安全な運航管理・整備体制等の確認を行い、再発防止の徹底を図って参ります。

 

 さて、関西広域連合では、「安全・安心の4次医療圏・関西の更なる深化」を基本理念として、ドクターヘリによる広域救急医療体制の充実や、災害時における広域医療体制の強化などを図るため、新たに令和6年度から令和8年度までの「関西広域医療連携計画」を策定しました。

 

 新計画においては、南海トラフ地震をはじめとする大規模災害に備え、DMAT(災害派遣医療チーム)やDPAT(災害派遣精神医療チーム)、DHEAT(災害時健康危機管理支援チーム)といった「災害医療人材の育成」に取り組むとともに、能登半島地震において浮き彫りとなった課題を踏まえた訓練・研修の実施により、広域的な災害対応力を強化することとしています。

 

 また、「新興・再興感染症への備え」や「医療DX・GXの推進」、「消費者事故防止」など、医療を取り巻く喫緊の課題に的確に対応するため、専門家を交えた合同研修会などを通じて、構成府県市の連携を更に推進して参ります。

 

 今後とも、各府県市の皆様との連携のもと、「安全・安心の4次医療圏・関西の更なる深化」に向け、積極的に取り組んで参りますので、皆様の御協力をよろしくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局企画課

〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540

本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら