荒井正吾委員「なら歴史芸術文化村の開村」(令和4年4月15日)
関西広域連合 荒井正吾委員(奈良県知事)からのメッセージ
「なら歴史芸術文化村の開村」
奈良県知事の荒井正吾です。
今回は、今年3月21日に奈良県天理市内に開村しました「なら歴史芸術文化村」をご紹介したいと思います。
開村までに、多くの方々に多大のご支援、ご協力をいただきました。おかげで、立派な村が出来上がりました。心から感謝申し上げる次第です。
奈良県には、他所では得がたい歴史や文化の資源が多く存在していますが、今、我々が、それらを味わうことをしなければ、それらは埋蔵文化財と同じように、発見されない歴史文化になってしまいます。
「なら歴史芸術文化村」は、身近にある奥深い歴史芸術文化を五感で感じて、体験していただく施設です。
日本で初めてとなる文化財4分野(仏像等彫刻、絵画・書跡等、建造物、考古遺物)の修復作業現場の公開や、国内外から招いたアーティストとの交流、子どもを対象としたアートプログラムなどを予定しています。
対話型鑑賞は、専門家の人たちとの対話を通じて鑑賞していただく仕組みですが、実は歴史芸術文化の本質そのものと対話し鑑賞していただくことになればと思っています。
「なら歴史芸術文化村」で、多くの方々に、「なぜ」が芽生えて、「知る」を楽しむ経験をしていただくことになればと願っています。
現在、開村記念イベント等も実施しており、関西一円からのご来村をお待ちしています。
なら歴史芸術文化村HP:https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら