永藤英機委員「大阪・関西万博、いよいよ開幕!」(令和7年3月3日)

関西広域連合 永藤英機委員(堺市長)からのメッセージ

「大阪・関西万博、いよいよ開幕!」

 皆さん、こんにちは。

 堺市長の永藤英機です。


 来月の4月13日、いよいよ「大阪・関西万博」が開幕します。

 関西広域連合では「いのち輝く関西悠久の歴史と現在」をテーマとして、万博を機に関西各地の歴史や文化、観光をはじめとした関西の魅力をこれまで以上に感じてもらえるように会場内にパビリオンを出展します。


 堺市としても万博を盛り上げるために準備を進めています。5月10~13日には海外でも人気の「茶の湯」でご来場の皆様をお迎えします。堺生まれの千利休が大成した茶の湯は、現代の日本人の精神性や美意識にも深く結び付いています。堺と縁が深い茶の湯を通じて堺の魅力を多くの方々に体感していただきたいと思います。


 また、会期中には堺市内でも万博会場の催事と連動して来訪される皆様をおもてなしします。世界遺産である百舌鳥古墳群が立地する「大仙公園エリア」や中世の時代に国際貿易都市として「黄金の日日」と称されるほどに繁栄を極めた「環濠エリア」、万博会場との海上交通の発着場となる「堺旧港」をはじめ堺市内各地において堺の魅力を存分にお届けしたいと考えています。催事にお越しになられた方限定のSNS投稿キャンペーンやサービスも準備中です。


 古代に仁徳天皇陵古墳などの巨大古墳を築造する際に培われた鉄の加工技術は、時代を経て一大生産地となった鉄砲や伝統産業である堺刃物の製造に活かされ、自転車をはじめ現在の堺の産業にも受け継がれています。日本中を見渡しても類いまれな歴史を背景とした堺の魅力をお伝えする「3rd Destination」のWEBサイトもぜひご覧ください。(https://www.sakai-tcb.or.jp/3rd-destination/


 関西には数えきれないほどの日本の歴史・文化の奥深さを体感いただける地域やスポットが存在します。大阪・関西万博では未来社会を体感していただくと同時に、脈々と受け継がれている関西の歴史や文化も感じてくださいますと幸いです。

 そしてその際には、万博会場から一番近い世界遺産がある堺市にお越しください。皆様のご来訪を心よりお待ちしています。

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局企画課

〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540

本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら