西脇隆俊副広域連合長「大阪・関西万博の開幕を目前に控えて」 (令和7年1月20日)

関西広域連合 西脇隆俊副広域連合長(京都府知事)からのメッセージ

「大阪・関西万博の開幕を目前に控えて」

 

 三日月広域連合長の指名を受け、副広域連合長を拝命しました、京都府知事の西脇隆俊です。
 世界の耳目を集める大阪・関西万博が間近に迫る中、また、激甚化する災害への備えなど様々な広域課題への対応が求められる中、府県を越えた唯一の広域自治体である関西広域連合を更に発展させるため、引き続き三日月広域連合長を全力で補佐し、その円滑な運営に一層努力していきたいと考えております。

 

 さて、大阪・関西万博までいよいよ90日を切りました。
 関西広域連合では、大阪・関西万博に向けた機運醸成、関西の文化力の向上、関西各地の地域活性化を図るため、「文化の力で切り拓く関西の未来社会」をテーマに、文化発信イベント「KANSAI感祭(かんさいかんさい)」を開催しております。昨年8月から、滋賀、和歌山、徳島、鳥取など関西各地で伝統芸能の披露をはじめ、京都では東本願寺境内では初めてとなる夜間ライトアップや通常非公開の書院で楽しむ能や京料理、昼間には華道・囲碁・京菓子といった伝統文化に子供たちが触れる体験教室など、多くの方々に関西文化の魅力に触れていただきました。
 2月1日(土曜)には、兵庫県のヴォ―リズ建築が多く残る神戸女学院を舞台に、「文化観光の視点から捉える近代建築」をテーマにフォーラムを開催するほか、2月23日(日曜)には、大阪南港ATCホールにおいて、関西の祭り、山車の展示や伝統芸能ステージをはじめ、関西の食・酒、学生とものづくり企業によるコラボ製品の作成・展示、捨てられるはずの製品に新たな価値を与えて再生するアップサイクル商品の販売やワークショップ、大阪・関西万博の魅力を紹介するステージなど、「関西文化魅力発信」の集大成となるイベントを開催いたしますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

<KANSAI感祭HP> KANSAI感祭 (kansai-kansai.jp)

 

 また、万博会場では、「関西パビリオン」の準備が着々と進められております。関西広域連合が出展するこのパビリオンは、「いのち輝く関西悠久の歴史と現在」をテーマに、各地域に根付いてきた産業や観光・文化等の魅力を国内外に発信し、万博会場と各地域をつなぐゲートウェイとなることを目指しています。
 例えば、京都ブースは、「一座(いちざ)きょうと」と銘打ち、「文化」「食」「産業」「環境」「いのち」「観光」の6分野で、一定期間ごとに展示を変えながら、京都の魅力を発信していくことで、何度訪れても新しい京都を発見していただくことができます。また、展示に加え、来場者が出展者と交流し、心を通わせ、一体感を生み出すような実演や体験を実施します。
 参加府県の創意工夫のもと、出展コンテンツの磨き上げ等に取り組んでいますので、関西の魅力が凝縮された「関西パビリオン」に、是非ご期待ください。

 

 さらに、万博会場のみならず、関西各地を訪問いただくため、官民連携により設立した「EXPO2025関西観光推進協議会」と連携して、関西各地の観光コンテンツを収集するとともに、旅行博や商談会で情報発信し、既に140以上の旅行商品が造成されているなど、広域周遊を促す取組も進めているところです。

 

 大阪・関西万博の開幕に向けた準備が佳境を迎える中、関西一丸となって、国内外の機運を盛り上げていきたいと思います。

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局企画課

〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540

本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら