横山英幸委員「1月3日(金曜)、『大阪・関西万博』開幕100日前を迎えます!」(令和6年12月19日)

関西広域連合 横山英幸委員(大阪市長)からのメッセージ

「1月3日(金曜)、『大阪・関西万博』開幕100日前を迎えます!」

 皆さん、こんにちは。大阪市長の横山英幸です。

 1月3日(金曜)、いよいよ「大阪・関西万博」は、開幕100日前を迎えます!

 大阪市役所の正面玄関では、「大阪・関西万博」の機運を盛り上げるため、「ミャクミャク」がサンタクロースの姿で皆さんをお迎えしています。この「ミャクミャクサンタ」は12月27日まで設置されていますので、近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただき、その愛らしい姿をお楽しみください!

 今回は、様々なパビリオンの外観や展示内容等が公表され、ワクワクが止まらない「大阪・関西万博」の見どころをいくつかご紹介いたします。

 まずは、万博のシンボルとなる「大屋根リング」です。
 リングは、「多様でありながら、ひとつ」という会場のコンセプトを象徴するものとして建設されました。約2万6,000立方メートルの木材を使用し、木材に開けた穴に別の木材を通して格子状に組み立てる伝統的な「貫工法」によって組み上げられたこの建築物は、木造では世界最大級です。
 また、リングの屋上は、瀬戸内海の豊かな自然や美しい夕日を浴びた光景を見渡すことができる絶好のスポットです。
 11月21日には試験的にライトアップされ、幻想的な光の「輪」が暗闇に浮かび上がりました。
 会期中は、日没から午後10時までライトアップが行われます。時間や季節によって色や光り方が変化するその美しさを、ぜひお楽しみください。

 次に、大阪府市が出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」の展示についてです。
 これまでも「REBORN(リボーン)」をテーマに、未来の都市生活を体験できる展示として「ミライの都市生活」をメールマガジンでご紹介いたしましたが、今回は、ミライのエンターテインメントとして「XD HALL」で出展される「Monster Hunter Bridge」をご紹介いたします。
 「XD HALL」は、直径約12メートル、高さ約5メートルの円筒形状のシアターを有しており、360度、全方位から音が聞こえるイマーシブサウンドと床振動を融合させるなど、多くの先進技術を導入し、これまでにない驚きの没入空間を実現しています。
 この「XD HALL」で出展される「Monster Hunter Bridge」は、自然や生物、生命の素晴らしさを重要なテーマの1つとしている「モンスターハンター」シリーズを活用した体験型コンテンツです。専用ゴーグルを使って、シリーズに登場するキャラクターや大型モンスターと拡張現実(AR)を通じて交流できる、まさに夢と現実が1つになる特別なエンターテインメントとなっています。

 さらに、来年1月19日には、万博の玄関口となるOsaka Metro中央線の新駅「夢洲駅」が開業します。駅では、光のゲート型照明や「折り紙天井」などに、訪れる方々はワクワクすることでしょう。大型デジタルサイネージでは、大阪の歴史や万博の魅力をPRする映像が流れ、訪れた瞬間から万博の世界に引き込まれるように工夫されていますので、楽しみにしていただければと思います。

 最後に、大阪市ではふるさと寄附金の返礼品として万博の入場チケットを提供しています。通期パスや1日券、記念チケットなどをご用意していますので、まだお持ちでない方は、ぜひ、この機会にご利用ください。

 皆さんのご来場を、心よりお待ちしています!

【参考】
〇大阪市報道発表資料 Osaka Metro中央線の新駅「夢洲駅」の開業日について(大阪市ホームページ)
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/port/0000632095.html

〇大阪市報道発表資料  万博入場チケットなどを大阪市ふるさと寄附金(ふるさと納税)の返礼品として提供開始します(大阪市ホームページ)
※ 大阪市内在住の方には返礼品はございません。
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/seisakukikakushitsu/0000635680.html

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局企画課

〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540

本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら