メールマガジンバックナンバー(第107号 令和4年2月4日)

関西広域連合メールマガジン(第107号 令和4年2月4日)

目次

1.関西広域連合からのお知らせ

(1)関西・第6波拡大阻止徹底宣言
(2)-誠品生活日本橋-「ディープラーニング関西 ~もので感じる、本で読み込む~」を開催しています。
(3)「防災と福祉の連携促進シンポジウム~地域で取り組む高齢者・障害者の避難支援~」を開催します。
(4)「関西女性活躍推進シンポジウム~なぜ今「男性産休」?~」を開催します。
(5)第139回関西広域連合委員会を開催します。
(6)令和4年3月関西広域連合議会定例会を開催します。

2.主なできごと

(1)関西広域連合議会第40回総務常任委員会を開催しました。
(2)関西広域連合議会第27回産業環境常任委員会を開催しました。
(3)第138回関西広域連合委員会及び第27回関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。

1.関西広域連合からのお知らせ

(1)関西・第6波拡大阻止徹底宣言

感染力の強いオミクロン株により、感染が急拡大し、京都・大阪・兵庫にまん延防止等重点措置が適用されました。特に子供を中心とした若い人や家庭での感染が拡がっており、高齢者への感染拡大も懸念されます。医療ひっ迫を防ぎ、社会機能を停滞させないためにも、一人ひとりが絶対に感染拡大を阻止するとの強い自覚をもって、感染対策の徹底をお願いします。

<リスクの高い行動の回避>

  • 混雑している場所や時間を極力避けて、少人数で行動してください。
  • 会食は、認証店の利用、会話時はマスク着用の徹底をお願いします。
  • 学校行事や部活動の実施は慎重に検討し、学校・保育園等での感染対策の徹底をお願いします。
  • 発熱等の症状がある場合、旅行、イベントへの参加等は控えて下さい。

<基本的な感染対策の徹底>

  • 3密の回避、マスクの着用(不織布マスクを奨励)、手洗いや手指消毒、換気など、日常生活での基本的な感染対策の徹底をお願いします。
  • 発熱、せきなど少しでも体調が悪い場合は、通勤・通学・通園をやめ、医療機関に電話のうえ受診してください。企業・学校等での休みやすい環境整備をお願いします。
  • 事業所等におかれては、テレワークの拡大や事業継続計画の点検・策定・運用をお願いします。特に重症化リスクのある従業員等への就業上の配慮をお願いします。

<ワクチンの積極的な接種>

  • ワクチンの積極的な接種とともに、接種後も基本的な感染対策の徹底をお願いします。

 

「関西・第6波拡大阻止徹底宣言」の内容は、関西広域連合HPでもご確認いただけます。

【関西・第6波拡大阻止徹底宣言】

 https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/4/220127sengen.pdf

(2)-誠品生活日本橋-「ディープラーニング関西 ~もので感じる、本で読み込む~」を開催しています。

関西広域連合では、台湾発の暮らしと読書をつなぐ文化発信の拠点として多彩な文化情報を発信している書店、誠品生活とタイアップし、「サステナブル」をテーマに、関西の歴史、文化、産業、人々の気風によりはぐくまれた選りすぐりの製品を、関連する書籍とのコラボレーション展示により、深く知っていただくプロモーションイベントを開催しています。ぜひご来場ください!
会期にあわせ、ECサイトを開設しています。こちらもぜひご覧ください。

〇日時:2月2日水曜日~2月28日月曜日
〇会場:誠品生活日本橋 (東京都中央区日本橋室町3丁目2-1 COREDO室町テラス2F)http://www.eslitespectrum.jp/
〇ECサイト:https://eslitespectrum-nihonbashi.shop/
〇出展商品:関西のものづくり中小企業21社の魅力的な商品を多数出展
〇PR動画:https://youtu.be/2zrB5F4LS9g
〇関西広域連合認定商品「CRAFT14」:https://www.kouiki-kansai.jp/craft14/

〇詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/sanshin/chiikimiryokumaketto/promotion/craft14.html

(3)「防災と福祉の連携促進シンポジウム~地域で取り組む高齢者・障害者の避難支援~」を開催します。

令和3年5月20日の「改正災害対策基本法」施行を受け、具体的な避難行動につながる、実効性ある個別避難計画作成が全国的に注目されています。 
兵庫県では、平常時のケアプランやサービス等利用計画の作成に合わせ、地域とともに個別避難計画を作成する「防災と福祉の連携による個別避難計画作成促進事業」を令和元年度から実施しています。 
全国に先がけて実施してきた兵庫県の取組を関西圏で共有し、関西全体の防災と福祉の連携の促進を図ります。
〇日時:2月18日金曜日13:00~15:55
〇形式:WEB配信 
〇内容
・基調講演「防災視点の利用者支援の実際は」 
  永田 拓氏[倉敷地域基幹相談支援センター施設長] 
・パネルディスカッション「防災と福祉が連携した個別避難計画作成の今後の展開 ~誰一人取り残さない避難への支援に向けて~」 
  パネリスト:立木 茂雄氏[同志社大学社会学部教授] 
              重永 将志[内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(避難生活担当)] 
            永田 拓氏[倉敷地域基幹相談支援センター施設長] 
  コーディネーター:西野 佳名子氏[一般社団法人兵庫県社会福祉士会事務局長]  
・参加者:800名(先着順、無料)
〇申込方法等、詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/6433.html

(4)「関西女性活躍推進シンポジウム ~なぜ今「男性産休」?~」を開催します。

今年から「男性産休」制度が始まります。なぜ今、制度が開始され、何がどのように変わるのでしょう。また、男性は、女性の活躍に向け、どのような形でかかわっていくべきなのでしょう。
このシンポジウムでは、多様な講師をお招きし、男性産休制度を切り口に、現場での特長ある取組をもとに、誰もが輝ける社会づくりについて、ともに考えます。
〇日時:2月24日木曜日14:00~16:15(13:30開場予定)
〇形式:オンライン開催(zoomウェビナー)
〇申込締切:2月21日月曜日まで
〇申込方法等、詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/jyoseikatuyaku/6480.html

(5)第139回関西広域連合委員会を開催します。

広域連合委員会は、広域連合の運営上の重要事項に関する基本方針及び処理方針について協議し、意思決定を行うため、月1回開催しています。
〇月日:3月5日土曜日
〇場所:大阪府立国際会議場(大阪市北区中之島5-3-51) 
※詳しくは後日、HPに掲載します。

(6)令和4年3月関西広域連合議会定例会を開催します。

3月定例会では、令和4年度予算等の議案が提出され、一般質問が行われる予定です。
〇月日:3月5日土曜日
〇場所:大阪府立国際会議場(大阪市北区中之島5-3-51) 
※詳しくは後日、HPに掲載します。

2.主なできごと

(1)関西広域連合議会第40回総務常任委員会を開催しました。

1月14日金曜日NCB会館にて、第40回総務常任委員会を開催しました。
令和4年度主要事業(案)等について調査を行いました。

詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/gikai/kekka/iinkai/R2_1/6462.html

(2)関西広域連合議会第27回産業環境常任委員会を開催しました。

1月24日月曜日大阪府立国際会議場にて、第27回産業環境常任委員会を開催しました。広域産業振興及び広域農林水産業振興について調査を行いました。

詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/gikai/kekka/iinkai/R2_1/6484.html

(3)第138回関西広域連合委員会及び第27回関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。

1月27日木曜日大阪府立国際会議場にて、第138回関西広域連合委員会・第27回関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。
新型コロナウイルス感染症への関西広域連合・各構成府県市の対応状況等について情報共有を行うとともに、関西の府県市民に対し、「関西・第6波拡大阻止徹底宣言」の発出を決定しました。 
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/rengoiinkai/nitekekka/R3/5884.html
広域連合委員会の録画放送は下記URL(YouTube)をご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=qRiAvaDLCrg

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局企画課

〒530-0005
大阪市北区中之島5 丁目3 番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540

本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら