【イベント】開催終了:令和4年2月24日 関西女性活躍推進シンポジウムVol.4を開催

ライブ配信は、終了しました。 以下に掲載しているのは、配信前のご案内です。 なおアーカイブ配信については、申込者向けの限定公開としています。 |
関西女性活躍推進シンポジウムVol.4 ~なぜ今「男性産休」?~ を開催します!
みなさん、ご存じですか。今年から「男性産休」制度が始まります。
なぜ今、この制度が開始されるのでしょう。
それによって、何が、どう変わるのでしょう。
男性は、女性の活躍に向け、どのような形でかかわっていくべきなのでしょう。
既に現場では、様々な取組が始まっています。
それぞれの企業が、特長を生かしながら、工夫して取り組んでいます。
社会は徐々に、変わり始めています。
他人事だなんて思わずに、誰もが輝ける社会づくりについて、ともに考えてみませんか。
このシンポジウムでは、多様な講師をお招きし、男性産休制度を切り口として、現場での特長ある取組をもとに、誰もが輝ける社会づくりについて考えます。
1 日時
令和4年2月24日(木曜日)14時00分から16時15分まで
なお、ライブ配信がご視聴いただけないお申込者の方に向け、後日、期間限定でアーカイブ配信を予定しています。
2 開催形式
オンライン開催(zoomウェビナー) ※事前申込制
3 プログラム
基調講演
「カップルの子育てが鍵 ~両立支援から活躍支援へ~」※標題変更
中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール) 教授 佐藤 博樹 氏
事例紹介
「江崎グリコの子育て支援取組み(Co育てPROJECT) ~子どもの健やかな成長と企業の成長の両立を目指して~」
江崎グリコ株式会社 齋藤 尚美 氏 宮崎 友恵 氏
「半分育休、ずーっと育休 ~サテライトオフィスと田舎暮らし~」
株式会社プラットイーズ代表取締役会長・株式会社えんがわ代表取締役社長 隅田 徹 氏
「女性が輝く職場づくり」
株式会社永樂屋 代表取締役社長 宮川 富子 氏
トークセッション
出演者によるフリートーク(視聴者からの質問を含む)
ファシリテーター:兵庫県立大学国際商経学部教授・関西女性活躍推進フォーラム座長代理 三崎 秀央 氏
4 参加費
無料
5 対象者(こんな方にオススメです!)
・ Z世代の人材活用に関心のある企業等の管理職の方
・ 女性活躍を推進する自治体の方
・ これから就職しようとする学生の方
・ その他男性産休制度に興味のある方 等…
6 参加申込
申込受付期間は終了しました。
多数のお申込みをいただきありがとうございました。
7 チラシ
関西女性活躍推進シンポジウムチラシ (PDFファイル: 727.3KB)
8 主催
関西女性活躍推進フォーラム(事務局:関西広域連合、関西経済連合会)
関西女性活躍推進フォーラムとは
「働きたい・働く女性が日本で最も活躍できる地域・関西」の実現をめざし、関西広域連合域内の経済団体、地域団体、構成府県市等が集まり、それぞれの取組に加え、相互連携を行うためのプラットフォームとして、平成29 年12 月に設置。関西における女性活躍の推進に向けた取組を実施しています。
9 後援
関西SDGsプラットフォーム
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局連携推進課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5612 ファックス:06-6445-8540本部事務局連携推進課へのお問い合わせはこちら