関西の女性活躍を巡る現状分析~マクロとミクロ分析から~

関西の女性活躍の現状や課題を把握するための基礎的なデータや情報を提供することを目的として、関西女性活躍推進フォーラムの有識者委員が中心となり研究を行いました。

関西がすべての人にとって「住んで、働いて、子育てしやすい関西」となることを目指し、本研究の内容を公開します。各種研究や調査にお役立ていただければ幸いです。

研究の概要

今回の研究は、マクロのミクロの2つの研究から成り立っています。

マクロ研究「女性活躍の現状と関西経済の活性化」

国勢調査などの公的データを用いた関西全体のマクロデータ分析に加え、「日本の縮図」といわれる兵庫県内の地域データ分析を実施

参考資料:女性活躍関連データ集

マクロチームの報告に関連し、既存の公表統計について、男女別、都道府県別、地域別に集計した参考資料「女性活躍関連データ集」を作成。(兵庫県地域経済指標研究会(兵庫県立大学)の協力)

ミクロ研究「企業における女性活躍への取り組みと組織の活性化」

関西広域地域内の企業と従業員を対象に調査を行い、女性が活躍できるだけでなく、すべての従業員にとって満足度の高い職場づくりに必要な要素を探るミクロデータ分析を実施

研究メンバー

マクロ研究

前田 正子 甲南大学マネジメント創造学部教授
芦谷 恒憲 兵庫県立大学社会価値創造機構特任教授
入江 啓彰 近畿大学短期大学部商経科教授
⾧町理恵子 追手門学院大学経済学部准教授

※役職は研究当時(令和7年3月19日時点)のもの

ミクロ研究

三崎 秀央 兵庫県立大学国際商経学部教授
千田 直毅 神戸学院大学経営学部教授
庭本 佳子 神戸大学経営学研究科准教授

※役職は研究当時(令和7年3月19日時点)のもの

事務局

一般財団法人アジア太平洋研究所

関西女性活躍推進フォーラム

研究報告書

研究報告書本体

参考資料:女性活躍関連データ集

講演動画

本研究の内容について、令和7年8月6日水曜日に開催した「女性活躍推進大関西会議」にて、各研究代表者より発表を行いました。

当日の様子は以下からご覧いただけます。

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局連携推進課

〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5612 ファックス:06-6445-8540

本部事務局連携推進課へのお問い合わせはこちら