スタートアップ・エコシステム推進に向けて

ポータルサイト「関西スタートアップ・エコシステム」について

   関西広域連合では、「関西スタートアップ・エコシステム情報発信事業」に係る情報発信戦略を策定し、関西スタートアップ・エコシステムの魅力、ポテンシャル、将来性を国内外へ発信し、他エリアにはない特徴を広くアピールし、国内外の様々なリソース(スタートアップ、人材、投資家等)の集積を可能とする日本有数の研究開発型スタートアップの地「ディープテックバレー“KANSAI”」をブランドとして確立することで、2025年大阪・関西万博の開催を見据えたイノベーション創出促進、関西経済の活性化をめざしています。

   戦略の策定に伴い、情報発信事業の一環として、ポータルサイト「関西スタートアップ・エコシステム」をオープンしました。

   本ポータルサイトを関西スタートアップ・エコシステムの総合窓口とし、京阪神グローバル拠点都市をはじめとした各構成府県市の支援情報、関西発スタートアップの情報、イベント情報やコミュニティの情報など多彩なコンテンツにより国内外のメディアに対し、情報発信の強化を図っていきます。

  また、本ポータルサイトの作成に併せて、関西スタートアップ・エコシステムのロゴマークを作成しました。

  今後ポータルサイトやイベント等において掲示を行い、ブランドイメージの定着を目指します。

 

ポータルサイト「関西スタートアップ・エコシステム」はこちらをクリック!

 

関西スタートアップ・エコシステム「関西のご紹介」電子冊子はこちらから!

関西のご紹介(PDFファイル:6.6MB)

 

イベントのご案内

Countdown to "Global Startup Expo 2025" Event『Deep Tech Valley KANSAI』を開催します!

関西広域連合では、優れた大学・研究機関・企業・スタートアップ支援機関等が集積する関西の特色を踏まえ、「Deep Tech Valley “KANSAI”」というブランドコンセプトの実現に向け取り組んでいます。

その一環として今回は、多様な人々が集い交わることでアイデアやイノベーションが生まれることを目指すうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」内に、2024年9月6日に先行開業した中核施設「JAM BASE」にて、関西スタートアップ・エコシステムの未来を展望するディスカッションを行う予定です。
ブランドコンセプト、「Deep Tech Valley “KANSAI”」に資するポテンシャルを是非リアルに体感ください。

 

日時

令和7年3月7日(金曜日)13時45分から15時45分

場所

グラングリーン大阪 JAM BASE 6-4&6-5カンファレンスルーム

開催方法

ハイブリッド形式(現地参加・オンライン視聴)

チケット予約

https://kansai-region2025.peatix.com/

内容

セッション1「政府×スタエコ協会と考える、After 2025のDeeptech KANSAI」

   ・桑原 智隆 氏 /経済産業省 イノベーション創出新事業推進課長
   ・藤本 あゆみ 氏 /一般社団法人スタートアップエコシステム協会 代表理事 
      /A.T.カーニー株式会社 アソシエイテッドスペシャリストアドバイザー
   ・曽根 一朗 氏 /大阪大学共創機構 イノベーション戦略部門 特任教授
   ・モデレータ:泉 友詞 氏 /フォースタートアップス株式会社 産学領域シニアフェロー

セッション2「関西進出を果たしたグローバルアクセラレーターの狙いとは」

   ・東 潤一氏 /MedTech Acutuator ゼネラルマネージャー
   ・Marcel Rasinger 氏 /合同会社げんてん 代表社員

セッション3「関西広域域内スタートアップ ピッチ」

   ・株式会社SIRC
   ・株式会社amidex
   ・モルミル株式会社
   ・ルクサナバイオテク株式会社

※司会:三ツ廣 政輝(MBSアナウンサー)

参加費

無料

定員

会場70名、オンライン無制限

主催

関西広域連合(運営:フォースタートアップス株式会社)

協力(順不同)​

三井住友海上火災保険株式会社
株式会社三井住友銀行
株式会社みらいワークス(未来X)
公益財団法人大阪産業局
バイオコミュニティ関西(BiocK)
関西イノベーションイニシアティブ(KSII)
近畿経済産業局
J-Startup KANSAI

Venture Café Tokyo Thursday Garthering 『KANSAI Startup Night Vol.7』を開催します!

こちらのイベントは終了しました

KANSAI Startup Pitch

  関西広域連合では、「Deep Tech Valley “KANSAI”」というコンセプトを掲げ、世界に伍するスタートアップ・エコシステムの形成に向けて取り組んでいます。

  今回はその一環として、関西スタートアップ・エコシステムのポテンシャルをリアルに紹介するピッチイベントを開催いたします。

  多くの大学・研究機関が存在する関西には、優れた技術力・研究力を有するスタートアップが集積しています。今回のイベントでは、そのような優れた技術力・研究力を有するスタートアップにご登壇いただきます。

 

日時

令和6年9月19日木曜日19時00分~20時00分

 

場所

CIC Tokyo

(東京都港区虎ノ門1丁目17−1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15F)

 

開催方法

動画配信ありのハイブリッド開催(会場定員:100名、オンライン:定員なし)

 

チケット予約

Thursday Gathering #305 (2024年9月19日) | Peatix

 

内容

スタートアップ ピッチ(事業内容や各社の強み等)

ピッチ後、コメンテーターによる質疑応答等

(※1社あたり5分ピッチ等)

 

<登壇スタートアップ>

・株式会社amidex(徳島県)

・トレジェムバイオファーマ株式会社(京都市)

・株式会社Godot(神戸市)

・株式会社QioN(大阪府)

・株式会社tiwaki(滋賀県)

・セレンディクス株式会社(兵庫県)

 

<コメンテーター>

・石元 良武 氏

(DBJキャピタル株式会社 シニアインベストメントマネージャー)

 

<総合司会>

・本田 哲郎 氏

(フォースタートアップス株式会社  オープンイノベーション本部  パブリックアフェアーズディビジョン)

 

主な対象者

行政・大企業・VC・スタートアップ・学生等

 

主催

関西広域連合広域産業振興局

 

運営

フォースタートアップス株式会社

 

協力

(順不同)

・三井住友海上火災保険株式会社

・株式会社三井住友銀行

・株式会社みらいワークス

・関西イノベーションイニシアティブ(KSII)

・公益財団法人大阪産業局

・バイオコミュニティ関西(BiocK)

 

後援(協力)

・近畿経済産業局

・J-Startup KANSAI

 

これまでの取組

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
   大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
   大阪府咲洲庁舎25階
   (大阪府商工労働部商工労働総務課内)
   電話番号:06-6614-0950
   ファックス番号:06-6210-9481 
   広域産業振興局へのお問い合わせはこちら