産業関連ファンドの情報
概要
中小・ベンチャー企業等を育成・支援するため、構成府県市が出資している産業振興関連ファンドの概要や窓口等の情報を一覧として掲載しています。
下記URLから各ファンドの情報をご確認いただけます。
大阪府
名称 | 性質 | 目的 | 担当 | 連絡先 電話番号 |
URL |
おおさか社会課題解決2号ファンド | 投資 | 大阪府とファンド出資者が相互に連携して、「課題解決ファンド」の活用促進に取組むことにより、大阪府内における行政課題や社会課題の解決に繋がるビジネスの成長を支援し、産業化を推進。 | フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 | 075-257-6656 | https://www.fvc.co.jp/service/social_fund.html |
兵庫県
名称 | 性質 | 目的 | 担当 | 連絡先 電話番号 |
URL |
ひょうご神戸スタートアップファンド | 投資 | スタートアップの成長を促進する取組や、地域の力を結集したひょうご神戸スタートアップエコシステムコンソーシアムの取組等と連携し、シード期・アーリー期のスタートアップを中心に兵庫・神戸から世界に羽ばたくスタートアップを支援。 | ・BIG Impact株式会社 ・公益財団法人ひょうご産業活性化センター創業推進部投資育成課 |
【公益財団法人ひょうご産業活性化センター創業推進部投資育成課】078-977-9075 | https://big-impactfund.com/hksf/ |
ひょうご農商工連携ファンド | 助成 | 兵庫県内の中小企業者と農林漁業者が連携し、互いの経営資源を活用した新商品・新サービスの開発や、販路開拓等の取り組みを支援することで、地域の活性化と新たな需要の創出を図る。 | ・公益財団法人ひょうご産業活性化センター創業推進部新事業課 | 【公益財団法人ひょうご産業活性化センター創業推進部新事業課 】078-977-9072 | https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/ie08_000000047.html |
和歌山県
名称 | 性質 | 目的 | 担当 | 連絡先 電話番号 |
URL |
わかやま農商工連携ファンド | 補助 | 中小企業者等と農林漁業者が通常の商取引関係を超えて協力し、それぞれが持っている経営資源を有効に使って、1者だけでは難しかった新商品の開発等を行い、お互いの売上及び利益の増加をめざす取組を支援すること。 | 公益財団法人わかやま産業振興財団 | 073-432-3412 | /https://yarukiouendan.or.jp/business/noshoko/ |
わかやま中小企業元気ファンド | 補助 | 県内中小企業者等が行う「地域産業資源(農林水産物、産地の技術、観光資源)」を活用した新商品や新サービスの開発、販路開拓などを支援すること。 | 公益財団法人わかやま産業振興財団 | 073-432-3412 | https://yarukiouendan.or.jp/business/genki_fund/ |
鳥取県
名称 | 性質 | 目的 | 担当 | 電話番号 | URL |
とっとり起業化促進事業 | 助成 | 本県経済の成長力を高め、新産業創出や産業構造の転換等につなげるため、先端技術分野における起業化促進を図るとともに、新事業に挑戦する起業家の発掘・育成を目指す。 | 鳥取県産業振興機構 経営支援部経営支援グループ |
0857-52-6702 | https://www.toriton.or.jp/commercialization/ |
徳島県
名称 | 性質 | 目的 | 担当 | 連絡先 電話番号 |
URL |
とくしま経済飛躍ファンド(地域資源産業応援枠) | 助成 | 「徳島こそ」、「徳島ならでは」の地域資源にさらなる磨きをかけ、競争力を有するオンリーワン産業を創造し、経済飛躍とくしまの実現を図る。 |
公益財団法人とくしま産業振興機構 経営支援部 |
【電話】 088-654-0103 【ファックス】 088-653-7910 |
https://www.our-think.or.jp/category02/ |
「LED×藍」産業応援ファンド | 助成 | 「LEDバレイ構想」や「LEDワールドステージ行動計画」を発展させた、次世代LEDによる新たな産業の光関連産業の創出などを目指す「次世代LEDバレイ構想」の実現を図るとともに、徳島が誇る代表的な伝統産業である藍関連産業の振興や魅力発信することにより地域経済の活性化を図る。 |
公益財団法人とくしま産業振興機構 経営支援部 |
【電話】 088-654-0103 【ファックス】 088-653-7910 |
https://www.our-think.or.jp/category02/ |
京都市
名称 | 性質 | 目的 | 担当 | 連絡先 電話番号 |
URL |
京都市スタートアップ支援2号ファンド | 投資 | 京都市で今後創業する方、創業後間もない企業や個人事業者を中心に支援し、地元産業の育成を主眼として設立した創業支援ファンド。 | ミライドア株式会社 | 075-257-6656 | https://www.fvc.co.jp/item/2025/03/kyoto_startupfund2_20250205.pdf |
大阪市
名称 | 性質 | 目的 | 担当 | 連絡先 電話番号 |
URL |
ハック大阪投資事業有限責任組合(グローバルイノベーションファンド) | 投資 | ・米国シリコンバレー等から数多く生まれている先進的かつ革新的なビジネスモデルと大阪や関西に蓄積された技術や事業ノウハウを組み合わせることにより、新しい事業を創出する。 ・投資活動を通じて、大阪や関西の革新的な人材、チャレンジする人材、次世代のベンチャーキャピタルを引っ張る人材を発掘し、育成する。 |
大阪市経済戦略局産業振興部企業支援課(資金支援担当) | 06-6264-9842 | https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000466535.html |
神戸市
名称 | 目的 | 目的 | 担当 | 連絡先電話番号 | URL |
ひょうご神戸スタートアップファンド | 投資 | スタートアップの成長を促進する取組や、地域の力を結集したひょうご神戸スタートアップエコシステムコンソーシアムの取組等と連携し、シード期・アーリー期のスタートアップを中心に兵庫・神戸から世界に羽ばたくスタートアップを支援。 |
ファンド運営者:BigImpact株式会社 自治体出資者:公益財団法人ひょうご産業活性化センター |
【公益財団法人ひょうご産業活性化センター】 078-977-9075 |
https://big-impactfund.com/hksf/ |
ファンドとは
ファンドとは、投資家から集めた資金をまとめ、企業に投資して会社を成長させ、その企業が株式公開や成長発展した場合、株式等を売って利益を得るというのが基本的な仕組みです。 (イメージ図は本ページ下部をご覧ください。)
ファンドイメージ図

- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪府咲洲庁舎25階
(大阪府商工労働部商工労働総務課内)
電話番号:06-6614-0950
ファックス番号:06-6210-9481
広域産業振興局へのお問い合わせはこちら