メルマガ232号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
さあ、関西の時代へ。
━ 関西広域連合 広域産業振興局NEWS ━ 第232号 2025年9月25日
発行:関西広域連合 広域産業振興局
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIab
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
このメールは、関西広域連合広域産業振興局の取組を中心に関西エリアの
産業に関するイベント等の情報をお届けしています。ご質問・ご意見等ござ
いましたら、お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
【広域産業振興局からのお知らせ】
◆「関西WEEK」開催!~関西各地の魅力が大阪・関西万博に集う!~
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/KansaiWeekTirashi.pdf
◆新たなイノベーションを目指すスマートシティに関する国内最大級の国際イベント
京都スマートシティエキスポ2025・10月2~3日開催!【来場受付中!】
https://smartcity.kyoto/expo2025/
【広域産業振興局からのお知らせ】
=======================================================
「関西WEEK」開催!~関西各地の魅力が大阪・関西万博に集う!~
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/KansaiWeekTirashi.pdf
=======================================================
関西広域連合では、大阪・関西万博の来場者に向けて、関西の魅力を広くPR し、
関西各地への周遊を促進することを目的に、9月29日月曜日から10月5日まで、
大阪・関西万博会場内にて『関西WEEK』を開催します!
広域産業振興局は、現代の暮らしを彩る伝統的工芸品の展示や、伝統工芸の未来を
語るトークセッションを行います。ぜひご来場ください!
【場 所】大阪・関西万博 ギャラリーEAST及びポップアップステージ南
【内 容】
〇ギャラリーEAST
■現代の暮らしを彩る伝統的工芸品の展示:9月29日月曜日~10月4日土曜日
見て、触れて、語って、つくる。“部屋風”の空間で日常に溶け込む伝統的工芸品を展示。伝統的工芸品が生み出す“豊かな暮らし”を直に体感いただけます。また、職人と一緒にものづくりを楽しむワークショップも開催いたします。
・開催時間:10:00~18:00 ※29日は12:00~18:00
・ワークショップ:10月3日金曜日~4日土曜日のみ(先着280名程度)
〇ポップアップステージ南
■伝統工芸の未来を語るトークセッション:10月4日土曜日16:00~
伝統工芸を取り巻く今とこれからを、今注目の担い手の方と、メディアで活躍中の若い世代の女優「清井 咲希」を迎えて、伝統工芸の「未来」を共創するトークセッションを実施いたします。
・出演者
清井 咲希(女優)
宮崎 安里(宮崎木材工業 株式会社)
東 福太郎(有限会社 家具のあづま)
【参加費】無料・予約不要(万博会場への入場料は別途必要です)
【詳 細】上記タイトル欄記載のURLよりご確認ください。
【主 催】関西広域連合
【問合せ】関西WEEK 連絡事務局(株式会社関広内)
電話:075-212-5221
E-mail:kanko-kansai@kanko-ad.co.jp
=======================================================
新たなイノベーションを目指すスマートシティに関する国内最大級の国際イベント
京都スマートシティエキスポ2025・10月2~3日開催!【来場受付中!】
https://smartcity.kyoto/expo2025/
=======================================================
今年は「けいはんな万博2025」のグランドフィナーレを飾るイベントとして、地域DXやデジタルツイン、暮らしへのAIoT活用、次世代モビリティ、サイバーセキュリティから脱炭素など最新技術の展示はもちろん、未来都市のキーパーソンによる講演、世界各国の行政機関やスタートアップが取り組む先進的な連携事業の紹介など、未来のまちづくりの”ヒント”が、学研都市に大集合!
【日 時】令和7年10月2日木曜日~3日金曜日10:00~17:00
【場 所】けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
最寄駅から会場まで無料シャトルバスの運行あり
【見どころ】
・未来都市のキーパーソンによる講演
アンドロイド研究の第一人者 石黒 浩教授
島津製作所 上田 輝久会長
国際日本文化研究センター 小松 和彦名誉教授
・課題別ブースツアー・新モビリティの試乗コーナー
・海外のスマートシティの事例を紹介する国際パビリオン
・アンドロイド「ERICA」や「ミャクミャク」も登場
・科学で食を取り巻く課題を解決する「京都フードテックエキスポ2025」併催
【参加費】無料
【申 込】要事前登録
▼お申込みは以下のURLから
(URL)https://smartcity.kyoto/expo2025/
【詳 細】上記タイトル欄記載のURLよりご確認ください。
【主 催】京都スマートシティエキスポ運営協議会
【問合せ】京都スマートシティエキスポ2025運営事務局
電話: 050-5804-1338(受付時間: 平日10:00~12:00、13:00~17:00)
E-mail:ksce2025@sakurain.co.jp
【ご利用ください】■■■■■
★“関西産業の活性化”に向け関西が一体となって取り組む方向性を示す
「関西広域産業ビジョン」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIae
★万博開催年前後における関西広域連合と構成府県市の取組をまとめた
「アクションプラン」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIaf
★関西の強みを分野ごとに可視化した「関西ポテンシャルマップ」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIag
★構成府県市の特徴的、先進的な取組をまとめた「構成府県市リーディングケース」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIah
1 支援情報、関西発スタートアップの情報、イベント情報やコミュニティの情報など
多彩なコンテンツを展開!
関西スタートアップ・エコシステム総合窓口「関西スタートアップ・エコシステム」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIai
2 機器やシーズの検索等、企業への技術支援情報が満載!
入口から出口までシームレスにサポート「関西広域産業共創プラットフォーム」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIaj
工業系公設試のポータルサイト「かんさいラボサーチ」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIak
3 医療品医療機器総合機構(PMDA)関西支部では、
医薬品・医療機器・再生医療等製品の相談事業等を行っています!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIal
4 蓄電池、太陽電池、燃料電池等の関連ビジネスをサポート!
「カーボンニュートラル技術実装推進事業」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIam
5 海外拠点で現地取引先候補のリストアップや出張等をサポート!
「海外ビジネスサポートデスク」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIan
6 産業人材やスモールビジネス等、構成府県市域内の優良事例をご紹介!
「関西広域連合のビジネス情報紙from NOW ON KANSAI」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIao
7 域内の産業用地・ファンド情報をご紹介!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIap
8 域内企業の成長支援機関の情報をご紹介!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIaq
9 関西広域連合公式SNSでも様々な情報をご紹介!
Instagram:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIar
X(旧Twitter):http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIas
Facebook:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIat
■広域産業振興局メールマガジンのバックナンバーはこちら
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIau
■メールマガジン登録情報(メールアドレス、パスワード、氏名)の変更をされる
方は下記のアドレスからマイページへログインの上、手続きを行ってください。
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIav
■配信停止について
メール配信が不要の場合、下記アドレスに空メールを送付いただくこと
で退会手続が可能です。
mailto:kansaisangyotaikai@qt15.asp.cuenote.jp
■■■ 発行元・お問い合わせ先 ■■■
※お問い合わせ等がございましたら、こちらまでご連絡ください。
関西広域連合 広域産業振興局 産業振興企画課
(大阪府商工労働部 商工労働総務課内)
電話:06-6614-0950 ファックス:06-6210-9481
E-mail:sangyo@kouiki-kansai.jp
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪府咲洲庁舎25階
(大阪府商工労働部商工労働総務課内)
電話番号:06-6614-0950
ファックス番号:06-6210-9481
広域産業振興局へのお問い合わせはこちら





