メルマガ231号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
さあ、関西の時代へ。
━ 関西広域連合 広域産業振興局NEWS ━ 第231号 2025年9月12日
発行:関西広域連合 広域産業振興局
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIab
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
このメールは、関西広域連合広域産業振興局の取組を中心に関西エリアの
産業に関するイベント等の情報をお届けしています。ご質問・ご意見等ござ
いましたら、お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
【広域産業振興局からのお知らせ】
◆関西広域産業ビジョン参考資料
「構成府県市リーディングケース」を更新しました!
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/7/kouiki25.pdf
【イベント・募集のお知らせ】
◆「インバウンドツーリズム-持続可能な発展のメカニズム-」出版記念シンポジウムを開催します!
https://www.apir.or.jp/event/#anc_20586
◆11月14日開催 日本最大級の売り込み型商談会
「第29回 買いまっせ!売れ筋商品発掘市」のご案内
https://www.osaka.cci.or.jp/uresuji/
【広域産業振興局からのお知らせ】
=======================================================
関西広域産業ビジョン参考資料
「構成府県市リーディングケース」を更新しました!
=======================================================
広域産業振興局では、令和6年3月に改訂した関西広域産業ビジョンに関連し、
関西広域連合構成府県市における特長的、先進的、または注力している事業や
取組を、リーディングケースとしてまとめた資料を作成しております。
このたび、今年度各府県市が特に力を入れて取り組んでいる事業を中心に
内容を更新いたしましたので、ぜひご活用ください!
【構成府県市リーディングケース】
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/7/kouiki25.pdf
【関西広域産業ビジョン】
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/7/vision2023pdfall2.pdf
【問合せ先】
関西広域連合 広域産業振興局 産業振興企画課
(大阪府商工労働部商工労働総務課内)
電話:06-6614-0950 ファックス:06-6210-9481
E-mail:sangyo@kouiki-kansai.jp
【イベント・募集のお知らせ】
=======================================================
「インバウンドツーリズム-持続可能な発展のメカニズム-」出版記念シンポジウムを開催します!
https://www.apir.or.jp/event/#anc_20586
=======================================================
日本経済の原動力として期待されるインバウンドツーリズム。しかし、持続的に成長
させていくには課題が山積しています。
本シンポジウムでは本邦初の体系的なインバウンド著作出版を記念し、有識者を交えて
持続可能なインバウンドツーリズムについて議論を行います。
【日 時】令和7年9月25日木曜日15:00 ~ 17:30
【会 場】グランフロント大阪北館タワーC8階
ナレッジキャピタルカンファレンスルーム タワーC Room C01+02
【次 第】
■ 開会挨拶
村尾 和俊 氏(APIR 所長、西日本高速道路株式会社 取締役会長)
■ ご挨拶(ビデオメッセージ)
松本 正義 氏(公益社団法人関西経済連合会 会長、 一般財団法人関西観光本部 理事長)
■ 基調講演
「インバウンドツーリズム~持続可能な発展のメカニズム~」
稲田 義久 氏(APIR 研究統括 兼 数量経済分析センター長、甲南大学名誉教授)
■ パネルディスカッション
パネリスト:
・多田 稔子 氏(田辺市熊野ツーリズムビューロー 代表理事)
・東井 芳隆 氏(一般財団法人関西観光本部 専務理事)
・矢嶋 康次 氏(株式会社ニッセイ基礎研究所 総合政策研究部 専務理事)
・野村 亮輔 氏(APIR 副主任研究員)
モデレーター: 稲田 義久(再掲)
■ 閉会挨拶
小浪 明 氏(APIR 代表理事)
【参 加 費】無料
【定 員】先着100名(オンライン開催はなし)
【申込締切】令和7年9月22日月曜日17:00
▼お申込みは以下のURLから
https://f.msgs.jp/n/form/bjs/TCwnNZYZATAxFBy8FEnxX
【詳 細】上記タイトル欄記載のURLよりご確認ください。
【主 催】一般財団法人アジア太平洋研究所(APIR)
【後 援】公益社団法人関西経済連合会、一般財団法人関西観光本部、近畿運輸局、
大阪商工会議所、京都商工会議所、神戸商工会議所
【問 合 せ】アジア太平洋研究所(APIR) 担当:野村、川井
E-mail:kouenkai@apir.or.jp
=======================================================
11月14日開催 日本最大級の売り込み型商談会
「第29回 買いまっせ!売れ筋商品発掘市」のご案内
https://www.osaka.cci.or.jp/uresuji/
=======================================================
百貨店、スーパー、通販など大手流通業約80社のバイヤーが買い手として
ブースを構え、そこに、中小製造業・卸売業が売り手として直接売り込みを
かけるタイプの商談会「第29回 買いまっせ!売れ筋商品発掘市」を
11月14日金曜日に開催いたします!
今年は会場をマイドームおおさかに変更。
過去最多の84社が買い手企業として参加予定です!
【買い手企業一覧&仕入希望商品等情報】
https://www.osaka.cci.or.jp/uresuji/products/
※★印は、今回初参加の買い手企業です。
※バイヤーの都合により参加が取りやめとなることがあります。
最新の情報はホームページでご確認ください。
<百貨店10社>
加古川ヤマトヤシキ、近鉄百貨店、京阪百貨店、そごう・西武、
大丸松坂屋百貨店、?島屋、天満屋、
阪急阪神百貨店(阪急うめだ本店)、阪急阪神百貨店(阪神梅田本店)、
丸井(なんばマルイ)
<スーパー17社>
イオンリテール(西日本カンパニー)、イズミ、イトーヨーカ堂、
オークワ、関西フードマーケット、近商ストア、神戸物産、コノミヤ、さとう、
サミット、サンディ、サンプラザ、★仁科百貨店、日之出屋岩橋、
不二商事(トップワールド)、マルアイ、万代
<通販18社>
★アクセルクリエィション、インペリアル・エンタープライズ、ABCファンライフ、
快適生活、関西テレビハッズ、スクロール、★STANDARTH、世界文化社、ダイワ、
ダスキン、東海テレビ事業、ハーモニック、ハルメク・アルファ、
阪急キッチンエール関西、フェリシモ、郵便局物販サービス、読売情報開発大阪、
ライトアップショッピングクラブ
<生協5組合>
生活協同組合おかやまコープ、京都生活協同組合、生活協同組合連合会コープきんき事業連合、
トヨタ生活協同組合、ひこばえ
<コンビニ2社>
アズナス、ポプラ
<ホームセンター3社>
コーナン商事、ロイヤルホームセンター、和気産業
<専門店・商社など22社>
アイリスオーヤマ、アピデ、インパクトワン、エディオン、★エトワール海渡、
関西エアポートリテールサービス、キリン堂、★近鉄リテーリング、コクミン、
サンドラッグ、JR東海エージェンシー<ライセンス>・ジェイアール西日本商事<ライセンス>、
JALUX、上新電機、Smile Circle、西日本高速道路ロジスティックス、
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス、ビックカメラ、
丸善ジュンク堂書店、ミスターマックス、ムソー、名鉄ミライート、ヨドバシカメラ
<外食・ホテル3社>
GANKO、五苑マルシン、ロイヤルホテル
<海外企業4社>
ISETAN OF JAPAN SDN. BHD.(マレーシア)、SHOBIDO(マカオ)、
★BIRDLANE COMPANY LIMITED (香港)、★龍国際大阪倉貿置業(中国)
【日 時】2025年11月14日金曜日(10:00~13:00/14:00~17:00)
※最終入場は16:30
【場 所】マイドームおおさか(大阪市中央区本町橋2-5)
https://www.mydome.jp/organizer/access/
【参 加 費】<大阪商工会議所会員>9,000円 <大阪商工会議所非会員>18,000円
いずれも1人あたり。税込価格。
【定 員】1000名(申込先着順。定員になり次第募集を終了します。)
【申込締切】2025年10月28日火曜日まで
▼下記のURLからお申込みください。
https://uresuji.osaka.cci.or.jp/
【問 合 せ】大阪商工会議所 流通・サービス産業部
電話:06-6944-6440
E-mail:ryutsu@osaka.cci.or.jp
【ご利用ください】■■■■■
★“関西産業の活性化”に向け関西が一体となって取り組む方向性を示す
「関西広域産業ビジョン」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIae
★万博開催年前後における関西広域連合と構成府県市の取組をまとめた
「アクションプラン」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIaf
★関西の強みを分野ごとに可視化した「関西ポテンシャルマップ」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIag
★構成府県市の特徴的、先進的な取組をまとめた「構成府県市リーディングケース」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIah
1 支援情報、関西発スタートアップの情報、イベント情報やコミュニティの情報など
多彩なコンテンツを展開!
関西スタートアップ・エコシステム総合窓口「関西スタートアップ・エコシステム」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIai
2 機器やシーズの検索等、企業への技術支援情報が満載!
入口から出口までシームレスにサポート「関西広域産業共創プラットフォーム」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIaj
工業系公設試のポータルサイト「かんさいラボサーチ」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIak
3 医療品医療機器総合機構(PMDA)関西支部では、
医薬品・医療機器・再生医療等製品の相談事業等を行っています!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIal
4 蓄電池、太陽電池、燃料電池等の関連ビジネスをサポート!
「カーボンニュートラル技術実装推進事業」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIam
5 海外拠点で現地取引先候補のリストアップや出張等をサポート!
「海外ビジネスサポートデスク」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIan
6 産業人材やスモールビジネス等、構成府県市域内の優良事例をご紹介!
「関西広域連合のビジネス情報紙from NOW ON KANSAI」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIao
7 域内の産業用地・ファンド情報をご紹介!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIap
8 域内企業の成長支援機関の情報をご紹介!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIaq
9 関西広域連合公式SNSでも様々な情報をご紹介!
Instagram:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIar
X(旧Twitter):http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIas
Facebook:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIat
■広域産業振興局メールマガジンのバックナンバーはこちら
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIau
■メールマガジン登録情報(メールアドレス、パスワード、氏名)の変更をされる
方は下記のアドレスからマイページへログインの上、手続きを行ってください。
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIav
■配信停止について
メール配信が不要の場合、下記アドレスに空メールを送付いただくこと
で退会手続が可能です。
mailto:kansaisangyotaikai@qt15.asp.cuenote.jp
■■■ 発行元・お問い合わせ先 ■■■
※お問い合わせ等がございましたら、こちらまでご連絡ください。
関西広域連合 広域産業振興局 産業振興企画課
(大阪府商工労働部 商工労働総務課内)
電話:06-6614-0950 ファックス:06-6210-9481
E-mail:sangyo@kouiki-kansai.jp
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪府咲洲庁舎25階
(大阪府商工労働部商工労働総務課内)
電話番号:06-6614-0950
ファックス番号:06-6210-9481
広域産業振興局へのお問い合わせはこちら