メルマガ228号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

さあ、関西の時代へ。

━ 関西広域連合 広域産業振興局NEWS ━ 第228号 2025年7月23日

 

発行:関西広域連合 広域産業振興局

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIab

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

このメールは、関西広域連合広域産業振興局の取組を中心に関西エリアの

産業に関するイベント等の情報をお届けしています。ご質問・ご意見等ござ

いましたら、お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。

 

 

【イベント・募集のお知らせ】

 

◆【開催日:7/30】雇用促進イノベーション創出支援事業セミナー

  『多様な人材の活躍促進 ~誰もが輝ける社会を創る~』を開催します!

   http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIac

 

◆「ドーンdeキラリフェスティバル2025」を開催します!

   セミナーやトークイベントなどが盛りだくさん!!

   http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIad

 

 

【イベント・募集のお知らせ】

=============================================

 【開催日:7/30】雇用促進イノベーション創出支援事業セミナー

 『多様な人材の活躍促進 ~誰もが輝ける社会を創る~』を開催します!

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIac

=============================================

大阪府では、「はたらくに、イノベーションを」をテーマに、雇用促進につながる新サービ

ス等を開発する(関心のある)事業者を応援する、雇用促進イノベーション創出支援事

業(EPICS)を展開しております。

今回は、インプットセミナーとして、女性や障がい者の活躍促進につながるビジネスに

取り組む、スタートアップ企業4社による先行事例の紹介やパネルディスカッションを

開催します。

 

【日 時】令和7年7月30日水曜日 午後2時から午後4時30分まで

(受付は現地参加午後1時30分から、

オンラインの方は午後1時50分から入室可能)

 

【場 所】会場:グラングリーン大阪 JAM BASE マルチスペース

(大阪市北区大深町6番38号)

オンライン:Zoomウェビナー

 

【内 容】

(1)基調講演

『働く人の多様化が拓く2040年への道』

名古屋大学 ディープテック・シリアルイノベーションセンター

特任准教授 松本 修平 氏

(2)事例紹介

多様な人材の活躍促進をテーマにサービスや製品の先進事例紹介

Flora株式会社 代表取締役CEO アンナ・クレシェンコ 氏

株式会社With Midwife 事業開発責任者 西山 柚希 氏

株式会社ミライロ 代表取締役社長 垣内 俊哉 氏

株式会社Lean on Me 代表取締役 志村 駿介 氏

(3)パネルディスカッション

『2040先取りトップランナーと考える“働き方の可能性”』他

※上記終了後に、会場参加者を対象に交流会を開催します。

 

【参加費】無料

 

【定 員】会場:50名

オンライン:100名(会場、オンライン共に先着順)

 

【締 切】令和7月28日月曜日23:59まで

 

【申 込】http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIac

 

【主 催】大阪府

 

【問合先】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社

mail:osaka_epics_inquiry@tohmatsu.co.jp

 

 

 

 

=============================================

「ドーンdeキラリフェスティバル2025」を開催します!

 セミナーやトークイベントなどが盛りだくさん!!

 http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIad

=============================================

大阪府では、9月5日金曜日・6日土曜日に女性活躍推進イベントを開催します!

5日金曜日は、女性活躍推進セミナー「経営層が主導する管理職の働き方改革~企業を成長させるワークインライフのススメ」を実施いたします。組織とリーダーシップ、ネットワークの研究者である高田朝子氏による基調講演や、いきいき表彰受賞事業者による事例発表など、経営層や管理職、管理職をめざすみなさまにはぜひご参加いただきたい内容です!

 

6日土曜日には、トーク&ワーク「パートナーで話し合おう!私たちの理想の家事・育児シェア」のほか、「ドーンdeキラリ フェスティバル 2025 with万博」も併せて開催します。

時間や申込等の詳細は大阪府ホームページをご確認ください。

 

【日 程】令和7年9月5日金曜日・6日土曜日

 

【場 所】大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)

大阪市中央区大手町1-3-49

 

【内 容】詳細:大阪府ホームページ

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIad

 

【問合せ】府民お問い合わせセンター

電話:06-6910-8001 

 

 

【ご利用ください】■■■■■

★“関西産業の活性化”に向け関西が一体となって取り組む方向性を示す

  「関西広域産業ビジョン」

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIae

★万博開催年前後における関西広域連合と構成府県市の取組をまとめた

  「アクションプラン」

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIaf

★関西の強みを分野ごとに可視化した「関西ポテンシャルマップ」

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIag

★構成府県市の特徴的、先進的な取組をまとめた「構成府県市リーディングケース」

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIah 

 

1  支援情報、関西発スタートアップの情報、イベント情報やコミュニティの情報など

多彩なコンテンツを展開!

関西スタートアップ・エコシステム総合窓口「関西スタートアップ・エコシステム」

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIai

2  機器やシーズの検索等、企業への技術支援情報が満載!

入口から出口までシームレスにサポート「関西広域産業共創プラットフォーム」

    http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIaj

工業系公設試のポータルサイト「かんさいラボサーチ」

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIak

3  医療品医療機器総合機構(PMDA)関西支部では、

医薬品・医療機器・再生医療等製品の相談事業等を行っています!

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIal

4  蓄電池、太陽電池、燃料電池等の関連ビジネスをサポート!

「カーボンニュートラル技術実装推進事業」

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIam

5  海外拠点で現地取引先候補のリストアップや出張等をサポート!

   「海外ビジネスサポートデスク」

    http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIan

6  産業人材やスモールビジネス等、構成府県市域内の優良事例をご紹介!

「関西広域連合のビジネス情報紙from NOW ON KANSAI」

    http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIao

7  域内の産業用地・ファンド情報をご紹介!

    http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIap

8  域内企業の成長支援機関の情報をご紹介!

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIaq

9  関西広域連合公式SNSでも様々な情報をご紹介!

    Instagram:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIar

    X(旧Twitter):http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIas

    Facebook:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIat

 

■広域産業振興局メールマガジンのバックナンバーはこちら

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIau

■メールマガジン登録情報(メールアドレス、パスワード、氏名)の変更をされる

方は下記のアドレスからマイページへログインの上、手続きを行ってください。

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/csb2aafz5b39jIav

■配信停止について

メール配信が不要の場合、下記アドレスに空メールを送付いただくこと

で退会手続が可能です。

mailto:kansaisangyotaikai@qt15.asp.cuenote.jp

 

 

■■■ 発行元・お問い合わせ先 ■■■

※お問い合わせ等がございましたら、こちらまでご連絡ください。

関西広域連合 広域産業振興局 産業振興企画課

(大阪府商工労働部 商工労働総務課内)

電話:06-6614-0950 ファックス:06-6210-9481

E-mail:sangyo@kouiki-kansai.jp

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
   大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
   大阪府咲洲庁舎25階
   (大阪府商工労働部商工労働総務課内)
   電話番号:06-6614-0950
   ファックス番号:06-6210-9481 
   広域産業振興局へのお問い合わせはこちら