メルマガ204号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
さあ、関西の時代へ。
━ 関西広域連合 広域産業振興局NEWS ━ 第204号 2024年8月30日
発行:関西広域連合 広域産業振興局
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifab
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
このメールは、関西広域連合広域産業振興局の取組を中心に関西エリアの
産業に関するイベント等の情報をお届けしています。ご質問・ご意見等ござ
いましたら、お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
【広域産業振興局からのお知らせ】
◆「国際フロンティア産業メッセ2024」の来場事前登録を開始しました!
(関西広域連合協調事業)
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifac
【イベント・募集のお知らせ】
◆バイオプラスチック関連の支援企業の取組み展示・マッチングセミナーを開催します!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifad
◆神戸リサーチコンプレックス協議会シンポジウム 9月6日(金曜日)開催
「データで導く ヘルスケアイノベーション
-神戸リサーチコンプレックス協議会からの報告-」
◆万博TDMパートナーにご登録ください!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifae
◆「ドーンdeキラリフェスティバル2024」を開催します!
セミナーやトークショー、相談会などイベント盛りだくさん!!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifaf
◆MOBIO-Cafe-Meeting
MOBIOインキュベートルーム入居企業による最新技術説明と企業交流会(9/11)
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifag
◆【MOBIO常設展示場・企画展】MOBIOインキュベートルーム企画展
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifah
【広域産業振興局からのお知らせ】
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆「国際フロンティア産業メッセ2024」の来場事前登録を開始しました!
(関西広域連合協調事業)
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifac
-------------------------------------------------------------------------------------------
関西広域連合の協調事業として実施する本事業では、企業や大学・研究機関による
先端技術の紹介や新事業創出の基盤となる製品展示を中心に、基調講演、特別講演、
各種セミナーや交流会など多彩なプログラムを展開し、技術交流・ビジネスマッチング
を進める機会を提供します。
【日時】令和6年9月5日(木曜日)・6日(金曜日)10時から17時まで
【場所】神戸国際展示場1・2号館(神戸ポートアイランド)
【展示内容】環境・エネルギー、DX(ICT・ロボット)、航空・宇宙、
空飛ぶクルマ・ドローン、健康・医療、電気・電子、ライフスタイル、
ものづくり、地域産業、地域振興・産学連携・支援機関等
【入場料】無料
【申込】ご来場には事前登録が必要です。下記URLより事前登録をお願いします。
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifai
【詳細】http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifaj
【主催】国際フロンティア産業メッセ実行委員会
【問合せ】来場に関すること:日刊工業新聞社西日本支社イベントグループ
電話: 06-4803-8039 ファックス: 06-4803-8037
事業内容に関すること:公益財団法人 新産業創造研究機構 支援企画部
電話: 078-306-6802 ファックス: 078-306-6811
【イベント・募集のお知らせ】
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆バイオプラスチック関連の支援企業の取組み展示・マッチングセミナーを開催します!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifad
-------------------------------------------------------------------------------------------
大阪府では、バイオプラスチック製品のビジネス化を図るため、開発から販売までの
一連の企業等によるプロジェクトの組成を支援する「バイオプラスチックビジネス
マッチング支援事業」を実施しています。
このたび、9月上旬から中旬にかけて、標記の展示・セミナーを開催しますので、
お知らせします。
○展示会出展
【展示会名】第98回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2024
【日時】令和6年9月4日(水曜日)から6日(金曜日) 10時から18時(最終日は17時まで)
【場所】東京ビッグサイト 東展示棟 5ホール T39-40
(東京都江東区有明3丁目11-1)
【申込】下記展示会ホームページから招待状・入場用QRコードをお申込み下さい
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifak
○展示
【場所】マイドームおおさか1F
クリエイター発信拠点「collabolab(コラボラボ)」
【日時】令和6年9月11日(水曜日)から20日(金曜日)
【概要】「バイオプラスチックでREBORN」関連展示
○セミナー
【名称】OBPN(大阪バイオプラスチックビジネス推進ネットワーク)セミナー
【日時】令和6年9月13日(金曜日) 10時30分から17時30分
【場所】シティプラザ大阪 2階 燦(大阪市中央区本町橋2-31)
【参加費】無料
【申込】下記の申込みフォームからお申し込みください。
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifal
【問合せ】(事務局)一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会
電話:06-6538-6100 メール:bio@nishipla.or.jp
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆神戸リサーチコンプレックス協議会シンポジウム 9月6日(金曜日)開催
「データで導く ヘルスケアイノベーション
-神戸リサーチコンプレックス協議会からの報告-」
-------------------------------------------------------------------------------------------
今回のシンポジウムではヘルスケアデータサイエンスを基にしたソリューションの
社会実装を目指した活動事例などについて、最前線でご活躍の皆様よりご報告いただ
きます。
基調講演では京都大学大学院医学研究科ビッグデータ医科学分野 奥野 恭史教授に
ご講演いただきます。さらに株式会社ヴェルト、ミリマン・インク、阪急阪神ホール
ディングス株式会社、ミツフジ株式会社より各社の取り組みについてご報告いただき
ます。
ご興味のある方は是非ともご参加ください。
【日時】令和6年9月6日(金曜日)
14時から17時30分(17時45分から18時45分は交流会)
【形式】ハイブリッド(リアル&ZOOMウェビナー)開催
【会場】スペースアルファ三宮
(神戸市中央区三宮町1-9-1 センタープラザ6F)
【定員】会場100名、オンライン200名
【プログラム】http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifam
【主催】神戸リサーチコンプレックス協議会
【参加費】無料 ※シンポジウム、交流会ともに
【申込】下記の参加フォームから申込みください。※締切9月5日(木曜日)17時
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifan
【問合せ】神戸リサーチコンプレックス協議会事務局(神戸市)
メール:kobecity-rc@office.city.kobe.lg.jp
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆万博TDMパートナーにご登録ください!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifae
-------------------------------------------------------------------------------------------
大阪・関西万博には多くの方の来場が見込まれており、一部の鉄道や道路では混雑
の発生が想定されています。
そこで、万博期間中の円滑な来場者輸送と都市活動の両立をめざすため、交通混雑
緩和の取組にご協力いただく企業(万博TDMパートナー)を募集しております。
専用HPから万博TDMパートナーに登録いただくことで、万博開催時の交通情報・他の
企業の取組の情報をプッシュ型でお届けします。
また、来年の万博開催時の最混雑時期となる会期終盤を見据え、下記期間で万博TDM
トライアルを実施します。
ご協力のほどをよろしくお願いいたします。
【実施期間】令和6年9月30日(月曜日)から10月4日(金曜日)
【取り組んでいただきたい行動】
<鉄道>万博交通の集中が予想されるOsakaMetro中央線、御堂筋線の
平日朝ピーク時(8~10時台)の利用を回避する行動
<道路>万博交通の集中が予想される平日午前における万博会場周辺等の
一般道路、阪神高速道路の利用を回避する行動
【取組例】
○移動量・配送量を削減する取組(テレワーク、オンライン会議の活用など)
○混雑時期・時間帯を回避する取組(時差出勤、フレックス勤務など)
○混雑場所・ルートを回避する取組(通勤経路の変更など)
【詳細】 http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifae
【お問い合わせ先】
大阪府・大阪市万博推進局 整備調整部
電話:06-6690-7731
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆「ドーンdeキラリフェスティバル2024」を開催します!
セミナーやトークショー、相談会などイベント盛りだくさん!!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifaf
-------------------------------------------------------------------------------------------
大阪府では、9月6日(金曜日)・7日(土曜日)に女性活躍推進イベントを開催します!
大人から子どもまでみんなが楽しめるプログラムが盛りだくさんです!
木下明子さん(プレジデント ウーマン編集長)による女性活躍推進セミナーは、
ぜひ企業・団体等のみなさんにご参加いただきたい内容です。
また、トークイベント「パパの家事・育児アップデート!」や、「万博エンパワー
メントトークショー」、万博コレクション展、マルシェなどプログラムが盛りだくさん!
時間や申込等の詳細は府ホームページをご確認ください。
【日程】令和6年9月6日(金曜日)・7日(土曜日)
【場所】大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
(大阪市中央区大手前1-3-49)
【詳細】大阪府ホームページ
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifaf
【問合せ】府民お問合せセンター
電話:06-6910-8001
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆MOBIO-Cafe-Meeting
MOBIOインキュベートルーム入居企業による最新技術説明と企業交流会(9/11)
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifag
-------------------------------------------------------------------------------------------
MOBIOがあるクリエイション・コア東大阪の南館・北館には様々なタイプの
インキュベートルームがあります。
そのインキュベートルームに入居している企業(卒業企業も含む)が一堂に集まり、
優れた最新技術の紹介をします。
そのあとの交流会でじっくりと情報交換も。新たなネットワークを作りませんか?
みなさまのご参加をお待ちしております!
【日時】令和6年9月11日(水曜日) 16時30分から18時30分
<第1部>企画展出展企業による技術紹介(16時30分~17時30分)
<第2部>交流会(17時30分~18時30分)
【場所】クリエイション・コア東大阪 MOBIO常設展示場
東大阪市荒本北1-4-17(近鉄けいはんな線「荒本駅」下車徒歩5分)
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifao
【参加費】無料(交流会参加は500円/名)
【申込】ホームページよりお申込ください
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifag
【問合せ】MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)常設展示場
〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1-4-17
クリエイション・コア東大阪北館1階
電話:06-6748-1011 http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifap
-------------------------------------------------------------------------------------------
【MOBIO常設展示場・企画展】MOBIOインキュベートルーム企画展
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifah
-------------------------------------------------------------------------------------------
MOBIOがあるクリエイション・コア東大阪の南館・北館には、様々なタイプの
インキュベートルームがあります。
本企画展は、インキュベートルームに入居している企業(卒業企業も含む)が
出展します。
【期間】令和6年9月2日(月曜日)から9月30日(月曜日)12時まで
【場所】MOBIO常設展示場 企画展コーナー (クリエイション・コア東大阪 北館2階)
【展示企業】株式会社相互技研、有限会社エイチ・アイ・テクノス、深江特殊鋼株式会社、
マコトバイオニクス株式会社、宇宙開発協同組合SOHLA、株式会社ロダン21、
株式会社パリティ・イノベーションズ、株式会社ヒューマンフーズ、
株式会社日本フューテック、株式会社メディコ、株式会社スズイチ、株式会社ニチオン、
下西技研工業株式会社、大研化学工業株式会社、TSTジャパン株式会社、他
【詳細】http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifah
【問合せ】MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)常設展示場
〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1-4-17
クリエイション・コア東大阪北館1階
電話:06-6748-1011 http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifap
【ご利用ください】■■■■■
1 支援情報、関西発スタートアップの情報、イベント情報やコミュニティの情報など
多彩なコンテンツを展開!
関西スタートアップ・エコシステム総合窓口「関西スタートアップ・エコシステム」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifaq
2 機器やシーズの検索等、企業への技術支援情報が満載!
入口から出口までシームレスにサポート「関西広域産業共創プラットフォーム」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifar
工業系公設試のポータルサイト「かんさいラボサーチ」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifas
3 医療品医療機器総合機構(PMDA)関西支部では、
医薬品・医療機器・再生医療等製品の相談事業等を行っています!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifat
4 蓄電池、太陽電池、燃料電池等の関連ビジネスをサポート!
「カーボンニュートラル技術実装推進事業」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifau
5 海外拠点で現地取引先候補のリストアップや出張等をサポート!
「海外ビジネスサポートデスク」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifav
6 産業人材やスモールビジネス等、構成府県市域内の優良事例をご紹介!
「関西広域連合のビジネス情報紙from NOW ON KANSAI」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifaw
7 域内の産業用地・ファンド・クラスター情報をご紹介!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifax
8 域内企業の成長支援機関の情報をご紹介!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifay
9 関西広域連合公式SNSでも様々な情報をご紹介!
Instagram:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifaz
Twitter:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifa1
Facebook:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifa2
■広域産業振興局メールマガジンのバックナンバーはこちら
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifa3
■メールマガジン登録情報(メールアドレス、パスワード、氏名)の変更をされる
方は下記のアドレスからマイページへログインの上、手続きを行ってください。
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/confaabyfXycifa4
■配信停止について
メール配信が不要の場合、下記アドレスに空メールを送付いただくこと
で退会手続が可能です。
mailto:kansaisangyotaikai@qt15.asp.cuenote.jp
■■■ 発行元・お問い合わせ先 ■■■
※お問い合わせ等がございましたら、こちらまでご連絡ください。
関西広域連合 広域産業振興局 産業振興企画課
(大阪府商工労働部 商工労働総務課内)
電話:06-6614-0950 ファックス:06-6210-9481
E-mail:sangyo@kouiki-kansai.jp
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪府咲洲庁舎25階
(大阪府商工労働部商工労働総務課内)
電話番号:06-6614-0950
ファックス番号:06-6210-9481
広域産業振興局へのお問い合わせはこちら