メルマガ202号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

さあ、関西の時代へ。

━ 関西広域連合 広域産業振興局NEWS ━ 第202号 2024年7月23日

 

発行:関西広域連合 広域産業振興局

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdab

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

このメールは、関西広域連合広域産業振興局の取組を中心に関西エリアの

産業に関するイベント等の情報をお届けしています。ご質問・ご意見等ござ

いましたら、お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。

 

 

 

【広域産業振興局からのお知らせ】

◆大阪・関西万博に向けた文化発信イベント「KANSAI感祭」開幕!

  関西の魅力ある文化を関西各地で体感!

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdac

 

【イベント・募集のお知らせ】

◆第9回下水道スタートアップチャレンジ

  ~下水道の課題解決、付加価値向上に向けて~

  聴講者募集中!

 

◆MOBIO-Cafe-Meeting/交流会開催!

  MOBIO常設展示場出展企業3社による最新技術紹介(8/7)

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdad

 

 

 

【広域産業振興局からのお知らせ】

-------------------------------------------------------------------------------------------

◆大阪・関西万博に向けた文化発信イベント「KANSAI感祭」開幕!

  関西の魅力ある文化を関西各地で体感!

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdac

-------------------------------------------------------------------------------------------

「KANSAI感祭」では、古来から継承されてきた関西各地域の伝統芸能

の実演や、農産物や酒などの販売、ものづくりやリサイクルに特化したアート展示、

近代建築をテーマにした歴史文化遺産フォーラムなど、関西の魅力ある文化を体感で

きるイベントを関西各地で開催します。

 

【日    時】令和6年8月~令和7年3月

【場    所】大阪南港ATCホールを含む関西各地

【参 加 費】無料(一部有料の催事あり)

【詳    細】順次公開しますので、上記URLよりご確認ください。

【主    催】KANSAI感祭実行委員会

              (関西広域連合、関西経済連合会、関西観光本部、関西・大阪21世紀協会)

【問合せ先】KANSAI感祭実行委員会事務局

               (関西広域連合 広域観光・文化・スポーツ振興局 文化課)

                 電話:075-414-5072 ファックス:075-414-4223

 

 

 

【イベント・募集のお知らせ】

-------------------------------------------------------------------------------------------

◆第9回下水道スタートアップチャレンジ

  ~下水道の課題解決、付加価値向上に向けて~

  聴講者募集中!

-------------------------------------------------------------------------------------------

  今年度の下水道スタートアップチャレンジは、「下水道の課題解決、付加価値向上

に向けて」をテーマに、異業種企業と下水道関連団体が下水道に適用可能な技術やア

イデアを議論し、マッチング先を探す機会としてイベントを開催いたします。

  現在聴講者を募集しておりますので、下水道分野内外での新たなネットワーク形成

の機会としてご活用ください。

 

【日    時】令和6年8月1日木曜日13:00~16:30

【場    所】TFT(東京ファッションタウン)ビル研修室907 ※オンライン併用開催

【定    員】現地50名、オンライン500名 ※先着順

【参 加 費】無料

【申込締切】令和6年7月29日月曜日17:00

【詳    細】・お申し込みについては、事務局のウェブサイトをご確認ください。

                   http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdae

                ・国土交通省ウェブサイト

                   http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdaf

【問合せ先】「下水道スタートアップチャレンジ」事務局

                  エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社

                  担当:古屋・高山・中澤・横井

                  E-mail:r6startup-sewage-app@mri-ra.co.jp

 

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

◆MOBIO-Cafe-Meeting/交流会開催!

  MOBIO常設展示場出展企業3社による最新技術紹介(8/7)

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdad

-------------------------------------------------------------------------------------------

  ものづくり企業の情報交換と交流ができる異業種交流会「MOBIO-Cafe-Meeting」。

  MOBIO常設展示場出展企業に最新技術をプレゼンしていただきます。

  プレゼン後には交流会で、名刺交換や情報交換を!

  みなさまのご参加をお待ちしております。

 

【日   時】令和6年8月7日水曜日16:30~18:30

              <第1部>出展企業の最新技術紹介(16:30~17:30)

              <第2部>交流会(17:30~18:30)

【場   所】クリエイション・コア東大阪 MOBIO常設展示場

               東大阪市荒本北1-4-17(近鉄けいはんな線「荒本駅」下車徒歩5分)

               http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdag

【内   容】大阪石材工業株式会社:石のスペシャリスト

              株式会社渚技研:複雑形状や短納期案件に強い金属加工

              三元ラセン管工業株式会社:ベローズとフレキシブルチューブの設計・製造

【参 加 費】無料(交流会参加は500円/名)

【申    込】ホームページよりお申込ください。

                http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdad

【問合せ先】MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)常設展示場

                 〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1-4-17

                   クリエイション・コア東大阪北館1階

                 電話:06-6748-1011

                http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdah

 

 

 

【ご利用ください】■■■■■

1  支援情報、関西発スタートアップの情報、イベント情報やコミュニティの情報など

多彩なコンテンツを展開!

関西スタートアップ・エコシステム総合窓口「関西スタートアップ・エコシステム」

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdai

2  機器やシーズの検索等、企業への技術支援情報が満載!

入口から出口までシームレスにサポート「関西広域産業共創プラットフォーム」

    http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdaj

工業系公設試のポータルサイト「かんさいラボサーチ」

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdak

3  医療品医療機器総合機構(PMDA)関西支部では、

医薬品・医療機器・再生医療等製品の相談事業等を行っています!

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdal

4  蓄電池、太陽電池、燃料電池等の関連ビジネスをサポート!

「カーボンニュートラル技術実装推進事業」

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdam

5  海外拠点で現地取引先候補のリストアップや出張等をサポート!

   「海外ビジネスサポートデスク」

    http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdan

6  産業人材やスモールビジネス等、構成府県市域内の優良事例をご紹介!

「関西広域連合のビジネス情報紙from NOW ON KANSAI」

    http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdao

7  域内の産業用地・ファンド・クラスター情報をご紹介!

    http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdap

8  域内企業の成長支援機関の情報をご紹介!

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdaq

9  関西広域連合公式SNSでも様々な情報をご紹介!

    Instagram:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdar

    Twitter:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdas

    Facebook:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdat

 

■広域産業振興局メールマガジンのバックナンバーはこちら

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdau

■メールマガジン登録情報(メールアドレス、パスワード、氏名)の変更をされる

方は下記のアドレスからマイページへログインの上、手続きを行ってください。

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn5yaaby751Afdav

■配信停止について

メール配信が不要の場合、下記アドレスに空メールを送付いただくこと

で退会手続が可能です。

mailto:kansaisangyotaikai@qt15.asp.cuenote.jp

 

 

■■■ 発行元・お問い合わせ先 ■■■

※お問い合わせ等がございましたら、こちらまでご連絡ください。

関西広域連合 広域産業振興局 産業振興企画課

(大阪府商工労働部 商工労働総務課内)

電話:06-6614-0950 ファックス:06-6210-9481

E-mail:sangyo@kouiki-kansai.jp

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
   大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
   大阪府咲洲庁舎25階
   (大阪府商工労働部商工労働総務課内)
   電話番号:06-6614-0950
   ファックス番号:06-6210-9481 
   広域産業振興局へのお問い合わせはこちら