メルマガ201号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

さあ、関西の時代へ。

━ 関西広域連合 広域産業振興局NEWS ━ 第201号 2024年7月10日

 

発行:関西広域連合 広域産業振興局

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxab

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

このメールは、関西広域連合広域産業振興局の取組を中心に関西エリアの

産業に関するイベント等の情報をお届けしています。ご質問・ご意見等ござ

いましたら、お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。

 

 

【広域産業振興局からのお知らせ】

◆関西のDX先進企業を表彰する「KANSAI DX AWARD 2024」応募受付中

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxac

  締切:7月19日金曜日

 

◆「航空産業非破壊検査トレーニングセンター」受講生募集中!

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxad

  申込締切:7月25日木曜日

 

 

【イベント・募集のお知らせ】

◆MOBIO-Cafe-Meeting/交流会開催!

  MOBIO常設展示場出展企業3社による最新技術紹介(7/23)

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxae

 

 

 

【広域産業振興局からのお知らせ】

-------------------------------------------------------------------------------------------

◆関西のDX先進企業を表彰する「KANSAI DX AWARD 2024」応募受付中

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxac

  締切:7月19日金曜日

-------------------------------------------------------------------------------------------

  関西広域連合では、関西のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の機運醸

成を目的に、令和5年度に関西経済連合会等とともに「関西デジタル・マンス実行委員

会」(事務局:公益社団法人 関西経済連合会)を組織し、毎年10月を関西広域でのDX

推進強化月間「関西デジタル・マンス」として、官民連携による様々な取組を実施し

ています。

  現在、本委員会では、関西のDX先進企業を表彰する「KANSAI DX AWARD 2024」

の応募受付中です。DXの取組を行う関西の企業を幅広く募集しますので、自薦・他薦

を問わず、たくさんのご応募をお待ちしています。

 

【募集対象】DXの取組を行う関西(※)の企業

                 ※滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、

                    徳島県、福井県、三重県

【締    切】令和6年7月19日金曜日【必着】

【内    容】令和6年10月下旬に大阪市内で開催予定の「関西デジタル・マンス」イベ

            ント内において、表彰式及び取組事例紹介を実施する予定です。

【詳    細】応募方法等、詳しくは下記URLをご覧ください。

                http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxac

                ※「関西デジタル・マンス」実施期間中のイベントについては、

                下記のホームページにて順次公開します。

                http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxaf

【主    催】「関西デジタル・マンス実行委員会」

              (事務局:公益社団法人 関西経済連合会)

【問合せ先】関⻄デジタル・マンス実⾏委員会 事務局(関⻄経済連合会 産業部)

                  E-mail:kansai_dx@kankeiren.or.jp

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

◆「航空産業非破壊検査トレーニングセンター」受講生募集中!

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxad

  申込締切:7月25日木曜日

-------------------------------------------------------------------------------------------

  兵庫県では、航空機産業における非破壊検査員養成のため、国際認証規格(NAS 410)

に基づく国内初の訓練機関となる「航空産業非破壊検査トレーニングセンター」を平

成29年度に開設しています。

  このたび、下記により、本センターで実施するNAS410 レベル2受験用「浸透探傷

(PT)」及び「磁粉探傷(MT)」の応用講習の受講者を募集します。

 

【講習日程】・磁粉探傷(MT)応用:2024年8月28日水曜日~8月30日金曜日

                 ・浸透探傷(PT)応用:2024年9月10日火曜日~9月12日木曜日

【締    切】令和6年7月25日木曜日

【申    込】・磁粉深傷(MT)

                http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxag

               ・浸透深傷(PT)

                http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxah

【詳    細】上記タイトル欄記載のURLよりご確認ください。

【問合せ先】航空産業非破壊検査トレーニングセンター

                (兵庫県立工業技術センター内)担当:三浦   

                 電話:078-731-4033

 

 

【イベント・募集のお知らせ】

-------------------------------------------------------------------------------------------

◆MOBIO-Cafe-Meeting/交流会開催!

  MOBIO常設展示場出展企業3社による最新技術紹介(7/23)

  http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxae

-------------------------------------------------------------------------------------------

  ものづくり企業の情報交換と交流ができる異業種交流会「MOBIO-Cafe-Meeting」。

  MOBIO常設展示場出展企業に最新技術をプレゼンしていただきます。

  プレゼン後には交流会で、名刺交換や情報交換を!

  みなさまのご参加をお待ちしております。

 

【日    時】令和6年7月23日火曜日16:30~18:30

               <第1部>出展企業の最新技術紹介(16:30~17:30)

               <第2部>交流会(17:30~18:30)

【場    所】クリエイション・コア東大阪 MOBIO常設展示場

               東大阪市荒本北1-4-17(近鉄けいはんな線「荒本駅」下車徒歩5分)

               http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxai

【内    容】グラス・ファイバー工研株式会社:グラスファイバー製ロープ他を製造

                東洋スクリーン工業株式会社:金属フィルター

                                                        「ウェッジワイヤースクリーン」の製造

                株式会社和気:組み立て超簡単パッケージ「EAPBシリーズ」の製造

【参 加 費】無料(交流会参加は500円/名)

【申    込】ホームページよりお申込ください。

                http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxae

【問合せ先】MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)常設展示場

                 〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1-4-17

                  クリエイション・コア東大阪北館1階

                  電話:06-6748-1011

                 http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxaj

 

 

 

【ご利用ください】■■■■■

1  支援情報、関西発スタートアップの情報、イベント情報やコミュニティの情報など

多彩なコンテンツを展開!

関西スタートアップ・エコシステム総合窓口「関西スタートアップ・エコシステム」

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxak

2  機器やシーズの検索等、企業への技術支援情報が満載!

入口から出口までシームレスにサポート「関西広域産業共創プラットフォーム」

    http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxal

工業系公設試のポータルサイト「かんさいラボサーチ」

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxam

3  医療品医療機器総合機構(PMDA)関西支部では、

医薬品・医療機器・再生医療等製品の相談事業等を行っています!

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxan

4  蓄電池、太陽電池、燃料電池等の関連ビジネスをサポート!

「カーボンニュートラル技術実装推進事業」

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxao

5  海外拠点で現地取引先候補のリストアップや出張等をサポート!

   「海外ビジネスサポートデスク」

    http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxap

6  産業人材やスモールビジネス等、構成府県市域内の優良事例をご紹介!

「関西広域連合のビジネス情報紙from NOW ON KANSAI」

    http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxaq

7  域内の産業用地・ファンド・クラスター情報をご紹介!

    http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxar

8  域内企業の成長支援機関の情報をご紹介!

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxas

9  関西広域連合公式SNSでも様々な情報をご紹介!

    Instagram:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxat

    Twitter:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxau

    Facebook:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxav

 

■広域産業振興局メールマガジンのバックナンバーはこちら

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxaw

■メールマガジン登録情報(メールアドレス、パスワード、氏名)の変更をされる

方は下記のアドレスからマイページへログインの上、手続きを行ってください。

http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cn1caabzczcpnxax

■配信停止について

メール配信が不要の場合、下記アドレスに空メールを送付いただくこと

で退会手続が可能です。

mailto:kansaisangyotaikai@qt15.asp.cuenote.jp

 

 

■■■ 発行元・お問い合わせ先 ■■■

※お問い合わせ等がございましたら、こちらまでご連絡ください。

関西広域連合 広域産業振興局 産業振興企画課

(大阪府商工労働部 商工労働総務課内)

電話:06-6614-0950 ファックス:06-6210-9481

E-mail:sangyo@kouiki-kansai.jp

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
   大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
   大阪府咲洲庁舎25階
   (大阪府商工労働部商工労働総務課内)
   電話番号:06-6614-0950
   ファックス番号:06-6210-9481 
   広域産業振興局へのお問い合わせはこちら