メルマガ217号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
さあ、関西の時代へ。
━ 関西広域連合 広域産業振興局NEWS ━ 第217号 2025年2月28日
発行:関西広域連合 広域産業振興局
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAab
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
このメールは、関西広域連合広域産業振興局の取組を中心に関西エリアの
産業に関するイベント等の情報をお届けしています。ご質問・ご意見等ござ
いましたら、お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
【広域産業振興局からのお知らせ】
◆Countdown to "Global Startup Expo 2025" Event
『Deep Tech Valley "KANSAI"』を開催します!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAac
◆関西広域連合のビジネス情報紙「from NOW ON KANSAI」
vol.17を発行いたしました!<株式会社アクトワンヤマイチ>
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAad
【広域産業振興局からのお知らせ】
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆Countdown to "Global Startup Expo 2025" Event
『Deep Tech Valley "KANSAI"』を開催します!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAac
-------------------------------------------------------------------------------------------
関西広域連合では、優れた大学・研究機関・企業・スタートアップ支援機関等が
集積する関西の特色を踏まえ、「Deep Tech Valley "KANSAI"」というブランド
コンセプトの実現に向け取り組んでいます。
その一環として今回は、多様な人々が集い交わることでアイデアやイノベーション
が生まれることを目指すうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」内に、
令和6年9月6日に先行開業した中核施設「JAM BASE」にて、関西スタートアップ・
エコシステムの未来を展望するディスカッションを行う予定です。
ブランドコンセプト、「Deep Tech Valley "KANSAI"」に資するポテンシャル
を是非リアルに体感ください。
【日時】令和7年3月7日(金曜日)13時45分から15時45分
【場所】グラングリーン大阪 JAM BASE 6-4&6-5カンファレンスルーム
※ハイブリッド開催(現地参加・オンライン視聴)
【内容】〇セッション1「After 2025のエコシステム拠点のあり方」
・桑原 智隆 氏/経済産業省 イノベーション創出新事業推進課長
・藤本 あゆみ 氏/一般社団法人スタートアップエコシステム協会 代表理事
/A.T.カーニー株式会社 アソシエイテッドスペシャリストアドバイザー
・大学関係者(Coming soon)
・モデレータ:泉 友詞 氏
/フォースタートアップス株式会社 産学領域シニアフェロー
〇セッション2「関西進出を果たしたグローバルアクセラレーターの狙いとは」
・東 潤一氏 /MedTech Acutuator ゼネラルマネージャー
・Marcel Rasinger 氏 /合同会社げんてん 代表社員
〇セッション3「関西広域域内セッション Lightning Pitch」
・関西広域連合域内のディープテック・スタートアップ(Coming soon)
【参加費】無料
【定員】会場70名、オンライン無制限
【詳細・申込】http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAae
【主催】関西広域連合(運営:フォースタートアップス株式会社)
【問合せ】フォースタートアップス株式会社
オープンイノベーション本部 パブリックアフェアーズディビジョン
担当:本田
電話:(代表)03-6893-0650 E-mail:pa@forstartups.com
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆関西広域連合のビジネス情報紙「from NOW ON KANSAI」
vol.17を発行いたしました!<株式会社アクトワンヤマイチ>
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAad
-------------------------------------------------------------------------------------------
広域産業振興局では、域内企業の先進的な取組や産業人材確保・育成に関する
取組など、中堅・中小企業の参考となる好事例を収集し、ビジネス情報紙
「from NOW ON KANSAI」として発行しています。
今号では、大阪府の株式会社アクトワンヤマイチを取材しました。
同社はDXを積極的に進め、配送ドライバーの待ち時間を短縮するなど
物流・運送業界の2024年問題に対応されています。運輸業や建設業、製造業の
みなさまに参考となる事例ですので、ぜひご一読ください!
▼from NOW ON KANSAI vol.17
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAaf
▼バックナンバーもご覧いただけます
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAad
【問合せ】関西広域連合 広域産業振興局 産業振興企画課
電話:06-6614-0950 E-mail:sangyo@kouiki-kansai.jp
【ご利用ください】■■■■■
★“関西産業の活性化”に向け関西が一体となって取り組む方向性を示す
「関西広域産業ビジョン」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAag
★万博開催年前後における関西広域連合と構成府県市の取組をまとめた
「アクションプラン」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAah
★関西の強みを分野ごとに可視化した「関西ポテンシャルマップ」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAai
★構成府県市の特徴的、先進的な取組をまとめた「構成府県市リーディングケース」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAaj
1 支援情報、関西発スタートアップの情報、イベント情報やコミュニティの情報など
多彩なコンテンツを展開!
関西スタートアップ・エコシステム総合窓口「関西スタートアップ・エコシステム」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAak
2 機器やシーズの検索等、企業への技術支援情報が満載!
入口から出口までシームレスにサポート「関西広域産業共創プラットフォーム」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAal
工業系公設試のポータルサイト「かんさいラボサーチ」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAam
3 医療品医療機器総合機構(PMDA)関西支部では、
医薬品・医療機器・再生医療等製品の相談事業等を行っています!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAan
4 蓄電池、太陽電池、燃料電池等の関連ビジネスをサポート!
「カーボンニュートラル技術実装推進事業」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAao
5 海外拠点で現地取引先候補のリストアップや出張等をサポート!
「海外ビジネスサポートデスク」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAap
6 産業人材やスモールビジネス等、構成府県市域内の優良事例をご紹介!
「関西広域連合のビジネス情報紙from NOW ON KANSAI」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAad
7 域内の産業用地・ファンド・クラスター情報をご紹介!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAaq
8 域内企業の成長支援機関の情報をご紹介!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAar
9 関西広域連合公式SNSでも様々な情報をご紹介!
Instagram:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAas
Twitter:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAat
Facebook:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAau
■広域産業振興局メールマガジンのバックナンバーはこちら
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAav
■メールマガジン登録情報(メールアドレス、パスワード、氏名)の変更をされる
方は下記のアドレスからマイページへログインの上、手続きを行ってください。
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/cqtpaabxjApBrAaw
■配信停止について
メール配信が不要の場合、下記アドレスに空メールを送付いただくこと
で退会手続が可能です。
mailto:kansaisangyotaikai@qt15.asp.cuenote.jp
■■■ 発行元・お問い合わせ先 ■■■
※お問い合わせ等がございましたら、こちらまでご連絡ください。
関西広域連合 広域産業振興局 産業振興企画課
(大阪府商工労働部 商工労働総務課内)
電話:06-6614-0950 ファックス:06-6210-9481
E-mail:sangyo@kouiki-kansai.jp
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪府咲洲庁舎25階
(大阪府商工労働部商工労働総務課内)
電話番号:06-6614-0950
ファックス番号:06-6210-9481
広域産業振興局へのお問い合わせはこちら