メルマガ211号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
さあ、関西の時代へ。
━ 関西広域連合 広域産業振興局NEWS ━ 第211号 2024年11月22日
発行:関西広域連合 広域産業振興局
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqab
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
このメールは、関西広域連合広域産業振興局の取組を中心に関西エリアの
産業に関するイベント等の情報をお届けしています。ご質問・ご意見等ござ
いましたら、お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
【広域産業振興局からのお知らせ】
◆「プラスチック代替情報オンライン研修会
&第1回プラスチック対策プラットフォーム」を開催します!
申込締切:11月25日(月曜日)9時
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqac
【イベント・募集のお知らせ】
◆「求人採用と『人が活きる』辞めない職場づくりのコツ セミナー」を開催します!
人材採用、定着について網羅的に学べます!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqad
◆「空飛ぶクルマ離着陸場ビジネスセミナー」を開催します!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqae
【広域産業振興局からのお知らせ】
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆「プラスチック代替情報オンライン研修会
&第1回プラスチック対策プラットフォーム」を開催します!
申込締切:11月25日(月曜日)9時
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqac
-------------------------------------------------------------------------------------------
関西広域連合プラスチック対策検討会では、この度「プラスチック代替情報
オンライン研修会&第1回プラスチック対策プラットフォーム」を開催します。
本会では、宿泊施設におけるプラスチックを対象にした資源循環・環境対応に
関する先行取組事例や、関西広域連合が作成した「プラスチック代替素材製品の
普及に向けた情報集」について紹介します。
大阪・関西万博を目前に控えた今、自治体・事業者の皆様のプラスチック資源循環
の取組みのヒントになれば幸いです。
是非ご参加ご検討くださいませ。
【日時】令和6年11月26日(火曜日)14時から16時
【開催方法】オンライン開催(Teamsミーティング)
【内容】
〇第1部
(1)プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律について
講師:環境省 環境再生・資源循環局 総務課
容器包装・プラスチック資源循環室 主査 岡林 正行氏
(2)プラスチック代替素材製品の普及に向けた情報集について
講師:株式会社ダン計画研究所
産業・経済グループ 研究主任 辻 雄介氏
〇第2部
(1)使い捨てのプラスチック製アメニティを無くすことによる
プラごみ削減への貢献の取組
講師:滋賀県旅館ホテル生活衛生同業組合
理事・SDGs推進委員長 黒田 拓也氏
(2)松本市ワンウェイプラスチック削減ミッションの取組について
講師:松本市 環境・地域エネルギー課 課長補佐 大野 正幸氏
【申込】タイトル欄URLからチラシをご参照の上、
以下リンク先のフォームよりお申込ください。
開催日前日に当日のURLを事務局であるダン計画研究所からメールで
お知らせいたします。
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqaf
【締切】令和6年11月25日(月曜日)9時
【問合せ】事務局(株式会社ダン計画研究所内)担当:辻
電話:06-6944-8751 ファックス:06-6944-8751
E-mail:kankoren-plasticpf@dan-dan.com
【イベント・募集のお知らせ】
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆「求人採用と『人が活きる』辞めない職場づくりのコツ セミナー」を開催します!
人材採用、定着について網羅的に学べます!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqad
-------------------------------------------------------------------------------------------
中小企業が実践し効果が期待できる採用活動のやり方とそのポイント、
また採った人材に長く活躍してもらうためのコツを解説いたします。
【日時】令和6年12月2日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)
【場所】オンライン上で動画を視聴する形式のセミナーです。
【内容】・実践的な採用活動のやり方
・失敗しない求人広告とは
・お金をかけずに採用する方法
・人が辞めず活躍する組織づくり
・あらゆる人事問題はコミュニケーションで解決できる
【講師】村山 寛樹 氏(株式会社ライフデザインラボ 代表取締役)
【参加費】無料
【定員】30名(先着順)
【申込】以下のいずれかの方法によりお申し込み下さい。
(1)下記URLより申し込み
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqag
(2)お電話にて申し込み
(3)ホームページよりチラシ(PDF)を印刷しファックスで申し込み
※お申し込みいただいた方に動画・アンケートのURLをお知らせします。
【詳細】上記タイトル欄記載のURLよりご確認ください。
【主催】豊能町商工会
【問合せ】豊能町商工会 担当:岡本
電話:072-739-1647 ファックス:072-739-2285
E-mail:toyono@gold.ocn.ne.jp
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆「空飛ぶクルマ離着陸場ビジネスセミナー」を開催します!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqae
-------------------------------------------------------------------------------------------
セミナーでは、空飛ぶクルマの基礎的な知識や離着陸場に必要な要素をお伝えするほか、
実際にビジネス化に取り組まれている企業の担当者にもご登壇いただきます。
離着陸場整備に向けた個別相談会も開催しますので、ぜひご参加ください!
【日時】
第1回 11月28日(木曜日)午後2時から午後4時
第2回 12月 2日(月曜日)午前10時から午前11時30分
第3回 12月 2日(月曜日)午後2時から午後4時
第4回 12月10日(火曜日)午前10時から午前11時30分
第5回 12月10日(火曜日)午後2時から午後4時
【場所】
大阪イノベーションハブ(OIH)
(大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC 7階)
※オンラインでの参加も可能です。
【内容】
第1部:空飛ぶクルマに関連するビジネス化に取り組まれている企業等の担当者様からの講演
第2部:「空飛ぶクルマ離着陸場ガイドブック」を活用した検討プロセスなど(各回共通)
※第1部は各回で講演者が異なります。詳細はタイトル欄に記載のURLをご確認ください。
※セミナー終了後に個別相談会を開催します。(要予約)
【参加費用・会場定員】無料・50名(先着順)
【申込】下記URLより、各開催日の3日前までにお申込みください。
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqah
※オンラインで参加される方には、後日URLをお知らせします。
【詳細】タイトル欄記載のURLよりご確認ください。
【主催】大阪府
【共催】大阪イノベーションハブ(OIH)
【問合せ】大阪府空飛ぶクルマ離着陸場ビジネスセミナー事務局
E-mail:2024sorakuru-seminar@toppan.co.jp
(運営:長大・TOPPAN共同企業体)
【ご利用ください】■■■■■
★“関西産業の活性化”に向け関西が一体となって取り組む方向性を示す
「関西広域産業ビジョン」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqai
★万博開催年前後における関西広域連合と構成府県市の取組をまとめた
「アクションプラン」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqaj
★関西の強みを分野ごとに可視化した「関西ポテンシャルマップ」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqak
★構成府県市の特徴的、先進的な取組をまとめた「構成府県市リーディングケース」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqal
1 支援情報、関西発スタートアップの情報、イベント情報やコミュニティの情報など
多彩なコンテンツを展開!
関西スタートアップ・エコシステム総合窓口「関西スタートアップ・エコシステム」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqam
2 機器やシーズの検索等、企業への技術支援情報が満載!
入口から出口までシームレスにサポート「関西広域産業共創プラットフォーム」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqan
工業系公設試のポータルサイト「かんさいラボサーチ」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqao
3 医療品医療機器総合機構(PMDA)関西支部では、
医薬品・医療機器・再生医療等製品の相談事業等を行っています!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqap
4 蓄電池、太陽電池、燃料電池等の関連ビジネスをサポート!
「カーボンニュートラル技術実装推進事業」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqaq
5 海外拠点で現地取引先候補のリストアップや出張等をサポート!
「海外ビジネスサポートデスク」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqar
6 産業人材やスモールビジネス等、構成府県市域内の優良事例をご紹介!
「関西広域連合のビジネス情報紙from NOW ON KANSAI」
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqas
7 域内の産業用地・ファンド・クラスター情報をご紹介!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqat
8 域内企業の成長支援機関の情報をご紹介!
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqau
9 関西広域連合公式SNSでも様々な情報をご紹介!
Instagram:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqav
Twitter:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqaw
Facebook:http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqax
■広域産業振興局メールマガジンのバックナンバーはこちら
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqay
■メールマガジン登録情報(メールアドレス、パスワード、氏名)の変更をされる
方は下記のアドレスからマイページへログインの上、手続きを行ってください。
http://qt15.asp.cuenote.jp/c/aaasa514n6vOcqaz
■配信停止について
メール配信が不要の場合、下記アドレスに空メールを送付いただくこと
で退会手続が可能です。
mailto:kansaisangyotaikai@qt15.asp.cuenote.jp
■■■ 発行元・お問い合わせ先 ■■■
※お問い合わせ等がございましたら、こちらまでご連絡ください。
関西広域連合 広域産業振興局 産業振興企画課
(大阪府商工労働部 商工労働総務課内)
電話:06-6614-0950 ファックス:06-6210-9481
E-mail:sangyo@kouiki-kansai.jp
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪府咲洲庁舎25階
(大阪府商工労働部商工労働総務課内)
電話番号:06-6614-0950
ファックス番号:06-6210-9481
広域産業振興局へのお問い合わせはこちら