宇宙ビジネスメッセ
第35回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)徳島大会プレイベント 「宇宙ビジネスメッセ 」を開催します!
関西広域連合の協調事業として実施する本事業は、2025年7月に開催される「第35回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)徳島大会」のプレイベントとして、2024年11月7日木曜日~9日土曜日にアスティとくしまにて開催します。
「宇宙特設ブース」ではロケットや衛星、宇宙日本食などを展示し、エントランスホールには、徳島初となる1/1ガンプラヘッドを展示します。
また、若田光一宇宙飛行士による特別講演や内閣府による「宇宙政策を巡る最近の動向」に関する基調講演、「宇宙×衛星」、「宇宙×食」、「宇宙×ロケット」のパネルディスカッションも行います。
是非、「宇宙ビジネスメッセ」にお越しいただき、宇宙ビジネスを身近に感じてください!
イベント名称
宇宙ビジネスメッセ
開催日時
令和6年11月7日(木曜日)~9日(土曜日) 10:00~17:00
注意:11月9日(土曜日)は16:00まで
会場
アスティとくしま (徳島県徳島市山城町東浜傍示1番地1)
内容
宇宙特設ブース
ロケット・衛星の模型や宇宙日本食の展示、県内外の宇宙関連企業・団体の取組を紹介します。
また、鳴門海峡の「うずしお」から宇宙全体の科学原理を学ぶ「VRコンテンツ」の体験ができます。
講演・パネルディスカッション(於ときわホール)
1.基調講演(11/8金曜日13:15~14:00)
【テーマ】宇宙政策を巡る最近の動向
【登壇者】内閣府 宇宙開発戦略推進事務局 参事官 松本 英登 氏
◆申し込み方法
以下のURLの申込みフォームからお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=12811
2.パネルディスカッション「宇宙×衛星」(11/8金曜日14:15~15:15)
【テーマ】衛星から取得したデータを活用したビジネスの可能性について
【モデレーター】一般財団法人SPACETIDE 代表理事兼CEO 石田 真康 氏
【パネリスト】・JAXA 第一宇宙技術部門 地球観測研究センター 山本 晃輔 氏
・株式会社アクセルスペース AxelGlobe事業本部
リモートセンシングスペシャリスト 中野 森平 氏
・一般財団法人リモート・センシング技術センター
ソリューション事業部 事業戦略課 参事 奥村 俊夫 氏
・清水技研株式会社 代表取締役 清水 達生 氏
◆申し込み方法
以下のURLの申込みフォームからお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=12812
3.パネルディスカッション「宇宙×食」(11/8金曜日15:30~16:30)
【テーマ】宇宙空間での滞在に向けた食のイノベーションについて
【モデレーター】フォースタートアップス株式会社 アクセラレーション本部
Public Affairs戦略室 室長 泉 友詞 氏
【パネリスト】・一般社団法人SPACE FOODSPHERE 理事、
株式会社 Space Food Lab. 取締役/CMO 菊池 優太 氏
・大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業製品部
ヘルスプロモートブランド チームリーダー 浅見 慎一 氏
・株式会社セツロテック CEO 竹澤 慎一郎 氏
◆申し込み方法
以下のURLの申込みフォームからお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=12813
4.宇宙飛行士若田光一氏による特別講演(11/9土曜日13:00~14:15)
【テーマ】民間主導・地球低軌道有人宇宙活動の現状と展望
【登壇者】宇宙飛行士 若田 光一 氏
注意:ときわホールが定員で満席となった場合は、アスティとくしま2階学習室でライブ中継します。
◆申し込み方法
【本会場申込み】
以下のURLの申込みフォームからお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=12814
注意:先着順となりますので、定員に達している場合は、ライブ配信会場での参加申込みを
お願いいたします。
【ライブ中継会場申込み】
以下のURLの申込みフォームからお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=12815
5.パネルディスカッション「宇宙×ロケット」(11/9土曜日14:30~15:30)
【テーマ】スタートアップが挑む日本のロケット打ち上げの近未来と関連ビジネスチャンス
【モデレーター】宇宙エバンジェリスト 一般社団法人 Space Port Japan 理事 青木 英剛 氏
【パネリスト】・株式会社ロケットリンクテクノロジー 代表取締役社長 森田 泰弘 氏
・株式会社SPACE WALKER 代表取締役CEO 眞鍋 顕秀 氏
・AstroX株式会社 代表取締役CEO 小田 翔武 氏
◆申し込み方法
以下のURLの申込みフォームからお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=12816
参加費用
無料
申込方法
下各講演の欄にあるURLの申込みフォームからお申込みください。
メールでのお申込みをご希望の方は、メールの表題を「宇宙ビジネスメッセ参加申込み」とし、
次の内容をご記載の上、お問い合わせ先のメールアドレスにご送信ください。
(1)会社名、(2)部署名、(3)氏名、(4)電話番号、(5)メールアドレス、(6)参加を希望する講演名
申込締切
令和6年11月5日火曜日まで
詳細
主催
徳島県経済産業部産業創生・大学連携課
お問い合わせ先
徳島県経済産業部 産業創生・大学連携課 新成長産業担当
電話番号:088-621-2325
ファックス:088-621-2897
電子メール:sangyousouseidaigakurenkeika@pref.tokushima.lg.jp
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪府咲洲庁舎25階
(大阪府商工労働部商工労働総務課内)
電話番号:06-6614-0950
ファックス番号:06-6210-9481
広域産業振興局へのお問い合わせはこちら