自然体験教室
令和6年度京都府自然体験教室
関西広域連合では、関西の特徴的な自然環境をフィールドとした環境学習事業を実施しています。
令和6年度は、京都府の京丹後地域をフィールドとし、環境省レッドリストに掲載され絶滅が危惧されているアべサンショウウオ(京都府登録天然記念物)の保護活動や、ユネスコ世界ジオパークに登録されている山陰海岸ジオパークで雄大な自然が作りだす特有の地形を視察し、それらを守る活動等について学ぶコースをご用意しました。
遠方から参加される方への補助もありますので、ぜひご参加ください!
9月14日開催分追加募集!
9月14日開催分の定員にわずかに空きがあります!
定員に達するまで以下の日程で追加募集を行いますので、奮ってご応募ください!
※先着順とさせていただきます。
日程:
令和6年9月14日(土曜日)
内容:
間人(たいざ)の立岩および琴引浜鳴き砂文化館の訪問
追加募集期間:
令和6年8月26日(月曜日)9時00分~9月4日(水曜日)17時00分
※事業の詳細は以下の「事業概要」等をご覧ください。
事業概要
令和6年度京都府自然体験教室概要 (PDFファイル: 688.3KB)
宿泊施設利用助成について
※宿泊施設利用助成を希望される場合は、次の要領を十分に確認のうえ、申込時に申請を行ってください。(請求書は事業実施日までに該当者あてに郵送します。)
令和6年度宿泊施設利用助成実施要領 (PDFファイル: 149.6KB)
募集概要(以下の募集は終了しました。)
開催日:
1.令和6年9月14日(土曜日)
2.令和6年11月23日(土曜日・祝日)
内容:
「1」の日程…間人(たいざ)の立岩および琴引浜鳴き砂文化館の訪問
「2」の日程…アべサンショウウオ基準産地および琴引浜鳴き砂文化館の訪問
※詳細はチラシ等をご覧ください。
集合時間・場所:
両日程とも、7時15分(予定)にJR長岡京駅周辺集合
※集合場所からは貸切バスで移動します。
定員:
各日程40名
※応募者多数の場合は抽選を行います。
募集期間:
令和6年8月1日(水曜日)9時00分~8月21日(水曜日)17時00分
※しがネット受付サービスからお申し込みください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域環境保全局
〒520-8577
大津市京町4丁目1番1号
滋賀県琵琶湖環境部環境政策課内
電話番号:077-522-5664 ファックス:077-528-4844広域環境保全局へのお問い合わせはこちら