支援制度
府県市 | 名称 | 概要 | 担当部署 | 連絡先 |
滋賀県 | 省エネ・再エネ等設備導入加速化事業 |
中小企業者等の省エネ・再エネ等設備の導入を支援するため、経費の一部を助成する。 【補助金額】 省エネ設備:1/3以内(上限額1,000千円) 再エネ等設備:1/3以内(指定避難所は1/2以内、設備ごとに上限額500千円~3,000千円) |
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ | 077-511-1413 |
滋賀県 | しがCO₂ネットゼロアクション支援事業 |
地域・事業者・団体等のCO₂ネットゼロに資するプロジェクトについて、資金調達にクラウドファンディングを活用した場合、仲介手数料の一部を助成する。 【補助内容】 ○対象経費:クラウドファンディング仲介事業者に支払う手数料 ○補助金額:上限25万円まで(仲介手数料の1/2以内) |
総合企画部CO₂ネットゼロ推進課 | 077-528-3091 |
京都市 | 京都市の地球温暖化対策の概要 | 京都市の地球温暖化対策に関する主な施策・支援制度についての紹介 | 京都市環境政策局地球温暖化対策室 | 075-222-4555 |
堺市 | 事業事業所向け省エネ設備等導入支援事業 |
【補助対象者】 堺市内にある事業所を運営する事業者で堺市税を滞納していない事業者及びリース事業者 【補助対象事業所】 事業所全体における申請前直近1年間のエネルギー使用量が、原油換算で1,500kL未満である事業所 【補助対象事業・補助内容】 省エネ診断を受けていること等を条件に、未使用の補助対象設備を1種類以上導入し、エネルギー使用量又は温室効果ガス排出量又は最大需要電力を、 ・5%以上又は5t-CO2以上又は5%以上削減する事業:補助上限額100万円 ・1%以上又は1t-CO2以上又は1%以上削減する事業:補助上限額50万円を支援。 ※エネルギー使用量5%以上の要件で申請する場合は、温室効果ガス削減量1t-CO2以上も満たしていること。 【補助率】 1/3以内 【補助対象経費】 設備費(工事費等は補助対象外) 【補助対象設備】 1.産業ヒートポンプ、 2.業務用給湯器、 3.高性能ボイラ、 4.低炭素工業炉、 5.変圧器、 6.冷凍冷蔵庫(冷凍機を含む)、 7.産業用モータ(インバータ制御型空気圧縮機など)、 8.定置式蓄電池、 9.業務用燃料電池、 10.未利用エネルギーを活用するシステム(太陽熱、地中熱など) |
環境局環境都市推進部環境エネルギー課 | 072-228-7548 |
大阪府 大阪市 |
おおさかスマートエネルギーセンターの運営 |
府民、事業者等からの問合せ・相談にワンストップで対応するとともに、様々な事業を実施する。 ・再エネ電力調達マッチング事業 ・ZEH(ゼッチ)普及啓発事業 ・太陽光発電及び蓄電池システムの共同購入支援事業 ・太陽光パネル設置普及啓発事業 ・おおさか低利ソーラークレジット事業 ・公共施設や民間施設の屋根 ・遊休地と発電事業者のマッチング ・再生可能エネルギーの導入可能性の調査・検討 ・省エネコストカットまるごとサポート事業 ・BEMS普及啓発事業 |
おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府環境農林水産部エネルギー政策課スマートエネルギーグループ内) | 06-6210-9254 |
大阪府 | 新エネルギー産業(電池関連)創出事業補助金 | 蓄電池、燃料電池等の関連産業分野や第四次産業革命関連産業における事業化を促進するため、府内企業による電池関連分野の新たな製品の開発、府内外企業の府内での第四次産業革命関連技術等の実証実験の取組に対し、その必要な経費の一部を助成する補助金 | 大阪府成長産業振興室産業創造課 | 06-6210-9295 06-6210-9483 |
徳島県 | 自然エネルギー立県とくしま推進事業補助金 |
[発電施設整備] 【補助対象事業】 小水力発電設備(200kW未満) 【補助金額等】 設備費、工事費及び諸経費の25%以内 上記施設と併せて蓄電池を導入するために要する経費の25%以内 (上限:1事業者、1年度あたり20,000千円) (設計費、用地取得費(造成費を含む)、系統連系に要する経費は除く) 【補助対象事業】 小水力発電設備の導入可能性調査(200kW未満) 【補助金額等】 発電施設の事業化に向けた導入可能性調査に要する調査分析費、機械器具費及び工事費の25%以内 (上限:1事業者、1年度あたり1,000千円 (用地取得費、系統連系に要する経費は除く) |
危機管理環境部グリーン社会推進課 | 088-621-2209 |
徳島県 | 自然エネルギー立県とくしま推進資金貸付事業 |
県内の中小企業者の方が、太陽光発電パネル等を設置する際に利用できる低利な融資制度 【融資内容】 ・【メガソーラー等特別枠】融資利率1.9%以内(15年以内)、融資限度額2億円 ほか |
危機管理環境部グリーン社会推進課 | 088-621-2209 |
徳島県 |
「気候変動」×「防災」対応設備導入支援事業補助金 ※令和3年8月頃公募開始予定 |
【[メニュー1.] 【補助対象事業】 蓄電システムや燃料電池等を備えたZEBを導入する経費に対する補助 [メニュー2.] 【補助対象事業】 蓄電システムや燃料電池等を備えたZEHを導入する経費に対する補助 |
危機管理環境部グリーン社会推進課 | 088-621-2209 |
徳島県 | 燃料電池自動車導入促進事業補助金 |
【補助対象者】 ・県内に事務所若しくは事業所を有する法人(国及び地方公共団体を除く。)又は大学及び高等専門学校の設置者 【補助条件】 ・燃料電池自動車を活用し,科学技術の振興,親しむ機会等を創出できる者 ・県が実施する燃料電池自動車に関する普及啓発事業に協力できる者 ・災害時の地域への協力について協定の締結を行った者 ・県が実施する燃料電池自動車の利用状況やニーズ把握のための調査に,モニター協力ができる者 ・燃料電池自動車の自動車検査証に使用の本拠地として徳島県内が記載されていること ・県税が滞納されていない者 【補助対象経費】 ・燃料電池自動車の購入価格と標準車両購入額の差額の1/3以内(ただし,1台当たり100万円を上限とします。) ※新車購入もしくはリース |
危機管理環境部グリーン社会推進課 | 088-621-2209 |
徳島県 | とくしまの環境 | 地球温暖化対策や自然エネルギー、環境教育など、環境に関する総合的な情報提供を行う。 | 危機管理環境部グリーン社会推進課 | 088-621-5371 |
和歌山県 | 中小企業融資制度 安全・安心推進資金 (エネルギー政策推進枠) |
【融資対象】 新エネルギー利用施設、エネルギー効率化設備 クリーンエネルギー自動車及びクリーンエネルギー自動車燃料供給施設、自家発電設備、蓄電池 【資金使途】 設備資金、運転資金 【融資限度】 設備資金 1億円以内 運転資金 8,000万円以内 【融資利率】 年1.20%以内 【保証料率】 年0.45%~1.30% 【融資期間】 設備資金15年以内(据置1年以内) 運転資金7年以内(据置6ヶ月以内) 【償還方法】 均等分割償還 【保証人・担保】 和歌山県信用保証協会及び金融機関の所定の条件による 【申込先】 取扱金融機関 |
商工観光労働部商工労働政策局商工振興課 | 073-441-2744 |
- この記事に関するお問い合わせ先