(令和7年9月5日報道発表)交流型環境学習事業「京都府自然体験教室」を実施します!
関西広域連合では、交流型環境学習事業「京都府自然体験教室」を実施します。
本事業は、関西がもつ豊かな地域資源を活かした交流型の環境学習を行うことで、地域の環境課題等の相互理解を醸成することを目的として実施するものです。
今回の開催場所となる京都府の京丹後地域には、豊かな森と青い海に囲まれた経ヶ岬灯台や、環境省レッドリストに掲載され絶滅が危惧されているアべサンショウウオ(京都府登録天然記念物)の保全地域などがあり、多様な自然を体験できます。
広域環境保全局の管内から集まった人々と交流しながら、地域の自然や環境保護の活動について楽しく学んでいただけます。是非、ご参加ください!
●日程とコース(いずれかを選択してお申し込みいただきます。)
・令和7年10月12日(日曜)
経ヶ岬(山陰海岸ジオパーク)→琴引浜鳴き砂文化館→琴引浜 生きもの観察・鳴き砂体験
・令和7年11月22日(土曜)
アベサンショウウオ基準産地→琴引浜鳴き砂文化館→琴引浜 鳴き砂体験→
経ヶ岬(山陰海岸ジオパーク)
※雨天時は、経ヶ岬(山陰海岸ジオパーク)を立岩(山陰海岸ジオパーク)および道の駅てんきてんき丹後の展示物見学に変更。(少雨決行、荒天時は全行程中止とします。)
●参加条件
広域環境保全局の構成府県市管内(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県)にお住まいの小学生以上の方。
※小・中学生は1グループにつき1人以上の保護者が同伴してください。
●定員
各日程40名(応募者多数の場合は抽選)
※1グループにつき1~6名の応募が可能です。
●参加費参加費(実費)(実費)
<琴引浜鳴き砂文化館入館料>大人290円、小・中学生90円
※参加者が15人を超えた場合は大人190円、小・中学生90円
申込方法等の詳細は、広域環境保全局のホームページをご覧ください。
https://www.kouiki
kansai.jp/koikirengo/jisijimu/kankyohozen/jinzaiikusei/
7548.html
報道提供資料
- この記事に関するお問い合わせ先