令和3年3月19日 関西健康・医療創生会議第3回オンラインシンポジウム
- 開催場所・会場
- オンライン方式(ZOOM)(参加無料)
- 開催日・期間
- 令和3年3月19日 13:00~15:00
- イベントの種類分野
- イベント / その他
内容 |
関西健康・医療創生会議第3回オンライン・シンポジウム 「新型コロナ感染症(COVID 19)〜防戦から反転攻勢のフェーズへ~」
新型コロナ感染症(COVID-19)は発生以来すでに一年以上が経過し、最近では各種の変異型が出現するなど、あいかわらず現代社会に負の影響を与え続けています。日本にあってもいわゆる第3波が押し寄せ、医療現場はひっ迫した状況が続いています。 しかし一方では、いよいよ国内でワクチン接種が開始され、病態や治療に関して様々な知見が集積されるなど、防戦一方であったこれまでとは違って、いまや新型コロナウイルスに対する反転攻勢のフェーズに立ち至ったことは間違いありません。 こうした状況を踏まえて、関西健康・医療創生会議は、ワクチンや治療薬、最新の医療体制を軸に、昨年に引き続き第3回のオンライン・シンポジウムを開催します。 今回は広く一般の方々にもご参加いただき、社会全体としてこの難局にどう対峙するのか、ご一緒に考える場となれば幸いです。 ◆ 時 期 2021年3月19日金曜日13時〜15時00分 ◆ 主 催 関西健康・医療創生会議、NPO法人関西健康・医療学術連絡会 ◆ プログラム ○開会挨拶:関西広域連合広域医療担当委員(徳島県知事) 飯泉嘉門 ○基調講演:大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授 宮坂昌之 「新型コロナ感染症:正しく知るとは?」 ○パネルディスカッション 座 長:関西健康・医療創生会議副議長 橋本信夫 (地方独立行政法人神戸市立病院機構理事長) ◆ パネリスト ・大阪大学大学院医学系研究科教授(感染制御学) 朝野和典 ・和歌山県福祉保健部技監 野尻孝子 ・神戸市立医療センター中央市民病院感染症科医長 土井朝子 ・神戸市福祉局担当課長(介護予防担当) 丸山佳子 ・閉会挨拶:関西健康・医療創生会議議長 井村裕夫(京都大学名誉教授) ◆ 開催方式 オンライン方式(ZOOM)(参加無料) ※ 終了後数週間、録画をネット上で公開予定 |
---|---|
対象 |
市民、自治体関係者、医療・福祉関係者、企業関係者 |
申込み |
【申込 先】関西健康・医療創生会議HP http://www.khmic.jp または直接下記URLへ |
問い合わせ先 |
関西健康・医療創生会議事務局 |
関連ページ |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局連携推進課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5612 ファックス:06-6445-8540本部事務局イノベーション推進担当へのお問い合わせはこちら