令和2年12月5日 関西広域連合協議会大学生等との意見交換会
- 開催場所・会場
- 未定
- 開催日・期間
- 令和元年12月5日土曜日
- イベントの種類分野
- イベント / その他
- 申込み
- 05月19日(火曜日)から 06月30日(火曜日)
-
内容 |
若者世代の意見を関西広域連合の政策に活かすことを目的に、関西広域連合域内の大学生等から政策提案を募集し、構成府県市若手職員等との意見交 換会を実施します。 大阪・関西万博を契機とした関西の地域創生のために、ゼミやサークル等で学んだことを 活かした提案をお待ちしています。 ◆テーマ 【大阪・関西万博を契機とした関西の地域創生】 「大阪・関西万博」は、国内外の人々に関西の魅力を発信する絶好の機会であるとともに、地域経済の活性化や観光客の増大など、関西の活性化に大きく寄与することが期待されます。 こうした中、「大阪・関西万博を契機とした関西の地域創生」をテーマに、例えば、来訪する国内外の人々に対するおもてなしやツーリズムの取組、いのちや健康に関わる意識啓発や実践の取組、子どもや若者等の国際感覚の醸成、その他、万博開催の効果を関西の活性化につなげる取組等、関西広域連合の施策に活かせる具体的な提案を募集します。 ◆実施内容 政策提案について、提案概要、課題、現状分析、効果等をまとめた政策提案レポートを提出していただきます。(8月31日月曜日締切) ◆今後の予定 今後の新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組や各大学における学年暦の変更状況等も踏まえ、スケジュールを変更する可能性があります。 6月30日火曜日 参加申込締切 8月31日月曜日 政策提案レポート提出締切 9月中旬頃 発表チームを選考 11月30日月曜日 提案発表資料提出締切 12月5日土曜日 意見交換会 ◆参考 令和元年度は、「人が環流し、関西の魅力・活力を高めるために」をテーマに、兵庫県神戸市内で開催。 びわこ成蹊スポーツ大学、同志社大学、追手門学院大学(3チーム)、兵庫県立大学(2チーム)、関西学院大学(2チーム)、奈良県立大学(2チーム)、帝塚山大学、和歌山信愛大学、公立鳥取環境大学、四国大学短期大学部から、関西圏域での若者世代の定住促進や都市と農村との交流人口の増加のほか、「関西」ブランドの確立・発信に向けた幅広い内容の政策提案をいただき、意見交換を行いました。 |
---|---|
対象 |
関西広域連合構成府県域内に所在する大学等の学生で構成される5名程度のチーム |
定員 |
政策提案レポートについて審査を行い、意見交換会において発表いただくチームを選考します(15チーム程度)。 |
申込み |
05月19日(火曜日)から
06月30日(火曜日)
|
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局連携推進課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5612 ファックス:06-6445-8540本部事務局連携推進課へのお問い合わせはこちら