令和6年度「関西スタートアップ・エコシステム情報発信事業」委託業務に係る公募型プロポーザルの公告について
公募型プロポーザルの公告
「関西スタートアップ・エコシステム情報発信事業」について、次のとおり公募型プロポーザルを行うので公告する。
令和6年1月10日
関西広域連合
広域連合長 三日月 大造
1 プロポーザルに付する事項
(1)委託業務の名称
関西スタートアップ・エコシステム情報発信事業
(2)業務の内容等
関西スタートアップ・エコシステム情報発信事業仕様書(以下仕様書)のとおり
(3)委託期間
契約締結日から令和7年3月31日(月曜日)まで
(4)予定価格(上限)
金13,839,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
2 プロポーザルに参加する者に必要な資格
この公募型プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる要件をすべて満たす者又は複数の者による共同企業体(以下「共同企業体」という。)であること。なお、共同企業体で参加するものにあっては、構成員全員が該当すること。(※(6)は共同企業体の構成員の代表者が有していればよい。)
(1)本事業の趣旨を十分に理解の上、支障なく本業務を遂行できること。
(2)次のア~シまでのいずれにも該当しない者であること。
ア 成年被後見人
イ 民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規定
によりなお従前の例によることとされる同法による改正前の民法(明治29
年法律第89号)第11条に規定する準禁治産者
ウ 被保佐人であって契約締結のために必要な同意を得ていない者
エ 民法第17条第1項の規定による契約締結に関する同意権付与の審判を受けた
被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ていない者
オ 営業の許可を受けていない未成年者であって、契約締結のために必要な同
意を得ていない者
カ 破産者で復権を得ない者
キ 地方自治法施行令第167条の4第2項各号のいずれかに該当すると認められ
る者(同項各号のいずれかに該当すると認められることにより、構成府県市
※1から入札参加停止の措置を受け、その措置期間を経過した者を除く。)。
又はその者を代理人、支配人その他の使用人若しくは入札代理人として使用
する者
ク 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2
条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)又は同条第6号に規定
する暴力団員(以下「暴力団員」という。)
ケ 暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する者
コ 役員等(プロポーザルに参加する者の代表者もしくは役員又はこれらの者
から関西広域連合との取引上の一切の権限を委任された代理人をいう。)に
暴力団員又は暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する者がいる法人
サ プロポーザルに参加する個人から関西広域連合との取引上の一切の権限を委
任された代理人が暴力団員又は暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有す
る者である場合における当該個人
シ 暴力団員又は暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する者がその経営に
実質的に関与している個人又は法人
(3)会社更生法及び民事再生法等による手続きをしている企業等でないこと。
(4)構成府県市から入札参加資格停止の措置を受けている者でないこと。
(5)構成府県市の地方税、消費税及び地方消費税を滞納している者でないこと。
(6)平成31年4月1日から令和6年1月9日までの間に、スタートアップ関連施策に
ついて誠実に履行を完了した実績を有すること。
(7)本業務の遂行にかかる関係者等との連絡、調整、打合せ等を円滑に行い得る能力
を有していること。
(8)会期中においても、突発的なトラブルに迅速に対応できる体制を有していること。
※1 関西広域連合 広域産業振興担当 構成府県市
(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、徳島県、京都市、大阪市、堺市、神戸市)
3 応募の手続き
(1)公募要領等の交付場所及び問い合わせ先
〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14番16号 大阪府咲洲庁舎25階
関西広域連合広域産業振興局スタートアップ支援課
(大阪府商工労働部成長産業振興室国際ビジネス・スタートアップ支援課内)
電話 06-6210-9406 ファックス 06-6210-9296
E-Mail startup-support@kouiki-kansai.jp
(2)公募要領等の交付方法
次のファイルのダウンロード又は(1)に示す場所において交付する。
関係書類の提出について(様式1)
誓約書(様式2)
企画提案書(様式3)
配置予定責任者の経歴・業務実施体制(様式4)
過去のスタートアップ関連施策の実績(様式5)
共同企業体届出書(様式6)
共同企業体協定書(写し)(様式7)
委任状(様式8)
使用印鑑届(様式9)
質問票(様式10)
(3)応募書類等の提出期限
令和6年2月8日(木曜日)午後5時 必着
(4)応募書類等の提出方法
(1)に示す場所への持参又は郵送(書留郵便に限る)
4 説明会及び質問の受付
(1)説明会について
質問及び回答の公表をもって説明会に代えるものとする。
(2)質問の受付
ア 受付期間:公募開始日から令和6年1月24日(水曜日)午後5時まで
イ 提出方法:電子メール(アドレス:startup-support@kouiki-kansai.jp)で受付
・「質問票(様式10)」を添付すること。
・件名に「【質問票提出】関西スタートアップ・エコシステム情報発信事業(企業名)」と
明記すること
・電子メール送信後、必ず電話で到着確認をすること(電話番号:06-6210-9406)
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前9時30分から午後5時まで)
・口頭、電話による申し込みは受け付けない。
・質問への回答は関西広域連合ホームページ
(https://www.kouiki-kansai.jp/nyusatsu/index.html)
に掲示し、個別には回答しない。
5 審査及び契約予定者の決定方法
(1)契約予定者の決定方法
関西広域連合に設置する審査会において、あらかじめ定めた審査項目及び評価点に基づき提出
された提案書等の審査を行い、総合点が最も高い者を当該業務の契約候補者とする。
(2)審査項目及び評価点
公募要領のとおり
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪府咲洲庁舎25階
(大阪府商工労働部商工労働総務課内)
電話番号:06-6614-0950
ファックス番号:06-6210-9481
広域産業振興局へのお問い合わせはこちら