メールマガジンバックナンバー(第138号 令和6年9月10日)
関西広域連合メールマガジン(第138号 令和6年9月10日)
目次
1.関西広域連合からのお知らせ
(1)「ええとこ発見!ぎゅぎゅっとスタンプラリー」Season2 を開催しています!
(2)「KANSAI ものづくり フェア 2024」を開催します!
(3)大阪・関西万博に向けた文化発信イベント「KANSAI 感祭 in KYOTO」を開催します!
(4)第25回防災医療常任委員会を開催します
(5)第27回関西広域連合協議会を開催します
(6)第170回関西広域連合委員会を開催します
2.主なできごと
(1)第169回関西広域連合委員会を開催しました
(2)令和6年8月関西広域連合議会定例会を開催しました
1.関西広域連合からのお知らせ
(1)「ええとこ発見!ぎゅぎゅっとスタンプラリー」Season2 を開催しています!
関西広域連合農林水産部では、連合エリア内の都市農山漁村交流施設の情報を発信し、さまざまな体験を通じて地域の魅力を感じていただくことを目的としたデジタルスタンプラリー「ええとこ発見!ぎゅぎゅっとスタンプラリー」Season2 を開催しています!
対象施設でスタンプを集めると、抽選でプレゼントが当たるキャンペーンも実施しています(応募条件等、詳しくは下記の特設サイトをご覧ください)。
農産物の収穫体験、農家や漁師が経営する飲食店や民宿など、今まで意外と知らなかった「ええとこ」をぎゅぎゅっと詰め込んだスタンプラリーに参加し、たくさんの発見・体験をお楽しみください!
○開催期間
令和6年9月1日(日曜)~令和7年2月28日(金曜)
○場 所
関西広域連合エリア(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県)内の参加施設
※参加施設一覧は、WEBサイトの「スポット一覧」に掲載します。
○留意事項
・本イベントを楽しんでいただくためには、「位置情報サービス(GPS機能)」と 「カメラ機能」のあるスマートフォンなどのモバイル端末が必要です。
・体験や宿泊等は、必ず事前に予約をお願いします。
・施設の最新の情報や予約方法は、各施設のWEBサイト等からご確認をお願いします。
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/nosui/toshinoson/8200.html
※ええとこ発見!ぎゅぎゅっとスタンプラリー特設サイトは下記URLをご覧ください。
https://gyugyu-rally.com/
(2)「KANSAI ものづくり フェア 2024」を開催します!
関西広域連合広域産業振興局では、関西が誇るものづくり技術やプロダクトのコアユーザーをより増やすため、関西国際空港にて、地域に根差した地場産業や伝統工芸等を広く紹介するとともに、製品展示とワークショップを行うイベントを開催し、関西のものづくり産業のポテンシャルをPRします。
ぜひ、ご来場ください。
○開催期間
令和6年9月21日(土曜)~令和6年9月23日(月曜・振休)
○会 場
関西国際空港 第1ターミナルビル1階 国際線・国内線到着フロア
(大阪府泉佐野市泉州空港北1番地)
○内 容
(1)地場産業・伝統工芸に係る情報紹介及び製品展示
関西広域連合の構成府県市に石川県を加えた全13府県市の地域に根差した地場産業や伝統工芸を紹介するとともに製品を展示します。
(2)ワークショップイベント
関西広域連合の構成府県市及び石川県の中からピックアップした6者による地場産業や伝統工芸に係るワークショップを開催します。
【開催予定内容】
■9/21(土曜)
・近江麻布のタッセル作り (滋賀県)
・数珠ブレスレット (京都市)
■9/22(日曜)
・和ろうそく絵付け (兵庫県)
・唐木指物のお箸作り (大阪府)
■9/23(月曜・振休)
・輪島塗スプーンの沈金 (石川県)
・棕櫚レザー手ほうき (和歌山県)
※ワークショップの内容は変更される場合があります。
○その他
今年度は、令和6年能登半島地震の復興を支援するため、石川県にもご参加いただきます。
※最新情報等、詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/sanshin/omonatorikumi/chiikimiryokumaketto/kokunaipromotion/9805.html
(3)大阪・関西万博に向けた文化発信イベント「KANSAI 感祭 in KYOTO」を開催します!
KANSAI 感祭実行委員会では、2025年に開催される大阪・関西万博の機運醸成、関西の文化力の向上や関西各地の活性化を図るため、今年度、「文化の力で切り拓く関西の未来社会」をテーマに、文化発信イベント「KANSAI 感祭」を開催しています。
歴史ある東本願寺で開催する「KANSAI 感祭 in KYOTO」では、伝統文化とアートの融合により今回限りのナイトコンテンツを提供します。また、昼にはこどもを対象とした文化体験プログラムを実施します。
○日 時
令和6年10月26日(土曜)、10月27日(日曜)
18時~21時(予定) ※一部、昼開催あり
○会 場
東本願寺(京都府京都市下京区烏丸通七条上る)
○内 容
(1)「華と光の東本願寺 -秋の特別拝観-」(仮)
■スタンダードコース
・境内において、初めて夜間ライトアップを実施し、特別な参拝を演出
■プレミアムコース
・通常非公開の書院において、今回限りの「能」と「京料理」に親しむプログラムを実施
(申込受付は9月下旬を予定)
※いずれのコースも有料
※企画・制作・演出:NAKED, INC.
(2)KANSAI 伝統文化こども体験教室(仮)
・同日の昼(11時~16時(予定))、華道、囲碁、京菓子といった伝統文化にこどもたちが触れる体験教室の実施も予定しています。(無料)
<参加予定団体>
一般財団法人池坊華道会、一般財団法人関西棋院、京菓子協同組合
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/9822.html
※KANSAI 感祭 特設サイトは下記URLをご覧ください。
https://kansai-kansai.jp/
(4)第25回防災医療常任委員会を開催します
関西広域連合議会の防災医療常任委員会を下記のとおり開催します。
○日 時:9月14日(土曜)13時30分~15時30分(予定)
○場 所:大阪府立国際会議場 11階 関西広域連合本部事務局 大会議室
(大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51)
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/9823.html
(5)第27回関西広域連合協議会を開催します
関西広域連合の運営や今後のあり方、広域計画や実施事務等について、住民の皆様等から幅広く意見を聴取するため、関西広域連合協議会を開催します。
○月日:9月28日(土曜)
○場所:大阪府立国際会議場 10階 会議室1003
(大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51)
※詳しくは後日、関西広域連合のホームページに掲載します。
(6)第170回関西広域連合委員会を開催します
広域連合委員会は、広域連合の運営上の重要事項に関する基本方針及び処理方針について協議し、意思決定を行うために開催しています。
○月日:9月28日(土曜)
○場所:大阪府立国際会議場 10階 会議室1004-1007
(大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51)
※詳しくは後日、関西広域連合のホームページに掲載します。
2.主なできごと
(1)第169回関西広域連合委員会を開催しました
8月22日(木曜)メルキュール鳥取大山リゾート&スパにて、第169回関西広域連合委員会を開催しました。
宮崎県日向灘を震源とする地震及び南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に関して意見交換等を行いました。
また、関西パビリオンの工事進捗状況等について確認をしました。
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/rengoiinkai/nitekekka/R6/9798.html
(2)令和6年8月関西広域連合議会定例会を開催しました
8月22日(木曜)米子コンベンションセンター国際会議室にて、関西広域連合議会定例会を開催しました。
令和5年度決算認定等の議案が提出され、一般質問が行われました。
議案の議決結果は、令和5年度決算が総務常任委員会に付託の上、閉会中の継続審査に付されました。また、補正予算の議案が原案どおり可決されました。
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/gikai/kekka/honkaigi/R6nendo/9742.html
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら