メールマガジンバックナンバー(第135号 令和6年6月6日)
関西広域連合メールマガジン(第135号 令和6年6月6日)
目次
1.関西広域連合からのお知らせ
(1) 令和6年度版林業就業ガイドを公開しました
(2) 関西のDX先進企業を表彰する「KANSAI DX AWARD 2024」応募受付開始
(3) 第167回関西広域連合委員会を開催します
(4) 関西広域連合議会令和6年6月臨時会を開催します
2.主なできごと
(1) 万博期間中のライドシェアの緩和に係る要請活動を行いました
(2) 関西パビリオン視察会を開催しました
(3) ごみゼロ(530)大作戦を開催しました
(4) 第166回関西広域連合委員会を開催しました
1.関西広域連合からのお知らせ
(1)令和6年度版林業就業ガイドを公開しました
関西広域連合広域産業振興局農林水産部では令和6年度版林業就業ガイドを公開しました。
この「林業就業ガイド」では、関西広域連合域内の林業の状況、就業相談会の開催情報や就業研修制度などの就業支援情報を集約しています。関西での就業を目指している皆さんの「道しるべ」としてご活用いただければ幸いです。
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/nosui/1432.html
(2)関西のDX先進企業を表彰する「KANSAI DX AWARD 2024」開催決定
関西広域連合では、関西のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の機運醸成を目的に、令和5年度に関西経済連合会等とともに「関西デジタル・マンス実行委員会」(事務局:公益社団法人 関西経済連合会)を組織し、毎年10月を関西広域でのDX推進強化月間「関西デジタル・マンス」として、官民連携による様々な取組を実施しています。
このたび、本委員会では、関西のDX先進企業を表彰する「KANSAI DX AWARD 2024」の応募受付を開始しました。DXの取組を行う関西の企業を幅広く募集しますので、自薦・他薦を問わず、たくさんのご応募をお待ちしています。
○募集対象 DXの取組を行う関西の企業
○応募受付 令和6年5月20日(月曜)~令和6年7月19日(金曜)【必着】
○令和6年10月下旬に大阪市内で開催予定の「関西デジタル・マンス」イベント内において、表彰式及び取組事例紹介を実施する予定です。
※応募方法等、詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kankeiren.or.jp/kansai-dx/award/
※「関西デジタル・マンス」実施期間中のイベントについては下記のホームページにて順次公開します。
https://www.kankeiren.or.jp/kansai-dx/digital-month/
(3)第167回関西広域連合委員会を開催します
広域連合委員会は、広域連合の運営上の重要事項に関する基本方針及び処理方針について協議し、意思決定を行うために開催しています。
○月日:6月29日(土曜)
○場所:NCB会館
(大阪市北区中之島6丁目2-27 中之島センタービル内)
※詳しくは後日、関西広域連合のホームページに掲載します。
(4) 関西広域連合議会令和6年6月臨時会を開催します
6月臨時会では、新たな関西広域連合議会の役員(正副議長等)の選挙が行われるほか、一般質問が行われる予定です。
○月日:6月29日(土曜)
○場所:NCB会館
(大阪市北区中之島6丁目2-27 中之島センタービル内)
※詳しくは後日、関西広域連合のホームページに掲載します。
2.主なできごと
(1)万博期間中のライドシェアの緩和に係る要請活動を行いました
万博期間中のライドシェアの緩和に向けた関係省庁等への要請活動を5月21日(火曜)に実施しました。
○要 請 者
関西広域連合 吉村 洋文 委員(大阪府知事)
土井 典 本部事務局長(関西広域連合広域連合長代理)
○要 請 先
斉藤 鉄夫 国土交通大臣
河野 太郎 デジタル行財政改革担当大臣、内閣府特命担当大臣(規制改革)
小泉 進次郎 超党派ライドシェア勉強会会長
(2)関西パビリオン視察会を開催しました
大阪・関西万博に滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、徳島、福井、三重の9府県が出展する関西パビリオンの視察会を5月23日(木曜)に開催し、三日月広域連合長をはじめ、府県知事や関係者など約30名が参加しました。
関西パビリオンをはじめ、隣接する大阪ヘルスケアパビリオンや大屋根リングについて、各担当者から説明を受け、工事の進捗状況などを確認しました。
万博開催に向けて順調に建築工事が進んでおりますので、関西パビリオンの今後にご期待ください!
(3) ごみゼロ(530)大作戦を開催しました
5月30日(木曜)、「ごみゼロの日」に、大阪・関西万博開催300日前を記念して、「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーである「ごみゼロ共創ネットワーク」及び大阪府との共催により、「ごみゼロ(530)大作戦」(場所:淀川河川敷(大阪市淀川区))を開催しました。
三日月広域連合長、吉村大阪府知事、総合地球環境学研究所の山極所長が、関西の企業・団体の関係者ら総勢約200名の参加者と一緒に清掃活動を行い、約200kgのごみを拾いました。
大阪湾に漂着するごみの削減に向けて、上下流で連携・協力できるような取組を引き続き展開してまいります。
(4)第166回関西広域連合委員会を開催しました
5月23日(木曜)、大阪府立国際会議場において、第166回関西広域連合委員会を開催しました。
令和6年能登半島地震に係る関西広域連合の対応、各構成団体の人的支援・物資支援の状況等について確認するとともに、引き続き支援を実施し、短期支援終了後も中長期派遣を主とした支援を継続することなどについて、確認・協議しました。
また、大阪・関西万博 関西パビリオンの現場進捗状況及び関西・WEBパビリオンのコンテンツ「tabibito」の公開について報告しました。
※詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/rengoiinkai/nitekekka/R6/9691.html
※関西・WEBパビリオンコンテンツ「tabibito」は下記URLをご覧ください。
https://future.kouiki-kansai.jp/lp/
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら